ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

デカモンキーでプチツーリング

2024-05-11 05:07:44 | バイク

5日(日)

この日は一人 デカモンキーさんでお出かけしました

銭婆さんは家でお掃除とかするそうです

 

庭の牡丹が終わりそうな気配

 

そう云えば今年は牡丹園に行って無かったなと 言う事で

その前にツツジ山に行って・・・

それならこないだ食べたキノコラーメンが美味しかったなと思いだして三川キノコ園にも行って来ようかなと

帰りに温泉に入って帰ろうと企画

 

車で銭婆さんと一緒となると ノロノロと遅いのでかなり時間がかかりますが

一人、モンキーさんで走るとなると すぐに行って来れそうな気配

 

デカモンキーさん、まだ新車状態で快調ですしね(^-^)

 

納車された頃、デカモンキーさんが あまりにもトロくて少々ガッカリしましたが

最近は慣れてきて ゆったりと乗ると快適だという事に気付きました♪

チビモンキーさんは改造してあるので グイグイ引っ張ってくれますが

エンジンの性格上、ガンガン飛ばさなきゃ面白くなくて そのクセがついてしまってたオイラ、

去年の秋からは デカモンキーさんしか乗って無いので 何とか楽しい乗り方を見つけた感じ

 

朝8時に家を出発 

天気予報では昼間は気温が上がると言ってましたので薄着で出たのですが けっこう寒い!

すぐに気温も上がるだろうと 我慢しながら走ります 

GWですがまだ時間が早いので道も混んで無くて走りやすいです

 

 

五泉のツツジ山に到着

花は咲いてますが イマイチかなぁ

 

 

走って上まで上がりました。

 

 

 

すぐ向こうに植物園のドームが見えます その奥には弥彦山

 

 

 

ここはもう 銭婆さんの特訓場所としてはもう 序の口程度になってるかも

 

 

 

モンキーさんは日陰で休んでおります♪

 

ツツジ山を出発して走っているうちに 車の数が多くなってきだしてます

しかも日頃 運転してないのか 死ぬほどゆっくり走ってたり 交差点で全然行けるのに行かなくて

交通渋滞を起してる人も多数いて ミニバイクだから横をすり抜けていけますが

車できたらセッカチなオイラは何度もイライラしてたかも・・・

 

と、文句言いながらも五泉の牡丹園に到着

まだ9時前なので 駐車場はガラガラです

多分10時過ぎると道が渋滞するほどの混み様になると思います

 

ぼたんの花、ピークは少し過ぎたかな?

 

 

 

それでも皆さん綺麗に咲いてます。

そういえばここに来ると毎年かなりの数のアゲハ蝶がいるのですが

今年はほとんど見ません、少し時間が早いのでしょうか

 

 

花を見ているうちに気温も上がってきました

 

 

 

スマホでパノラマにして撮りました

 

後一時間もしたら人でごった返しになるでしょう

やっぱり早起きは三文の徳! って事になりますね

 

磯野波平!に似た名 毎回かなり探し回ってたのですが今回は一発で見つけた!

 

牡丹園を出発して 三川きのこ園に向かいます

国道49号線も混み始めてますし車もゆっくり走ってますが

お日様も暖かくなってきたし モンキーさんのエンジン音がほぼ聞こえなくなって快適に走ります

 

モンキーっていうと小さなイメージがありますが

実際にこのモンキーさんを運転すると ちゃんと125㏄の大きさしていると思います

運転していて 楽ちんです^^

 

チビモンキーさんに乗ってる時は目を三角にして運転してる感じで

どうしてもアクセル開けなきゃ気がすまないエンジン特製ですが

デカモンキーさんに乗ると 何故かゆったりしちゃいます。

同じ人間が運転しているのに 不思議な感じ

 

きました三川きのこ園! GWなのに車がほとんどいません!

 

 

 

こないだ食べたきのこラーメン また頼みました

だって美味しいんだもーん!

と思ったけど 今回食べてみたら 最初は美味しかったけど すぐに飽きた\(◎o◎)/!

前回は銭婆さんと二人で食べたから量も少なくて解らなかったのかもですが

何ていうか 味がしなくなるんですよ、もしかしてコロナになった?

って、そんなはずはない!

 

秋の混雑ぶりが嘘の様ですが 我々のために頑張って営業してくれてます!

 

 

お土産屋さんの上には無数のツバメさんがいます

フンを落さないように店の人が工夫しております(*^_^*)

銭婆さんに電話したら 「 えー、そんな所にいるの~? 」

 

という訳で 干し舞茸を二つ買ってこいと命令が下されました

 

 

 

かなりかさばりますが 何とかリュックに収まりました

 

 

 

お日様もかなり上まで上がってますが まだ10時半です

 

 

ミニバイクは気軽に停められて写真も撮る事が出来ます

 

 

 

阿賀野川頭首工 といいます

いつもこの橋見ると 「 ここって渡っていのかなぁ 」って思いながら通り過ぎてましたが

(写真はグーグルアースからです)

 ここは農業、工業、水道用水を安定的に取水できるようになりました。

たまに渡っている車を見かけるので 大丈夫だろうと 渡ってみることに!

 

後で調べたら 普通に渡れるようです

 

 

おお、景色も最高だし~

 

 

 

三川から咲花温泉に行く時にこの橋使えたら 近道でいいのに、と思ってましたが

渡っても良かったんですね^^;

でもまぁ今はもう いつも行ってた旅館、もう廃業して使えないので行く事もないかも(/_;)

 

で、さっき行った牡丹園、帰りにチラっと見たらやはり凄い人の数になってました~

朝行けばガラガラだったのにねぇ^^;

 

 

という事で 小須戸の ゆったり館で お湯に浸かって帰りました(*^_^*)

 

温泉最高!

そう云えばこのバイクの燃費ってどのくらいなんだろうと思い

ガソリンスタンドに行って測ってみたら・・・

何と! リッター47キロ \(◎o◎)/!

どうしてそんなに悪いのー!

悪くてもリッター60キロ近くは走ると思ってたのにガッカリです!

いつも携行缶で入れてたので燃費なんて気にしなかったのですが

ガソリンタンクが5.5リッター入りなので 250キロしか走らない!って事になります

今までは楽に300キロ以上走ると思ってたので 考え方も変えなきゃです(/_;) 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする