Digital Photo Gallery by ZEISS Ⅱ

四季折々の表情を見せる写真を公開します。

富士山と小田急電車

2010年01月15日 | 鉄道
 小田急電鉄は通勤用車両もいろいろ!
 (1)

 以前、富士山と小田急ロマンスカーを絡めた記事をご紹介しました。
 今回は通勤用車両と富士山の組み合わせでいきたいと思います。
 本当はロマンスカーを撮影する前のテスト撮影のつもりでいましたが、やはり本気になってしまいましたね。

 これは通勤用車両3000系で、旧型車両の置き換えとバリアフリー推進のために導入されまし。
 車体はステンレス製でブロック工法が採用されており、特にドア付近の造りにその特徴が見られます。
 もっとも、その特徴はこの正面からの写真では分りませんが・・・(汗)

 撮影地:神奈川県秦野市「小田急電鉄・秦野駅付近」(共通)
 撮影機材:キャノンEOS7D EF70-200mm F4.0L IS USM+エクステンダーEF1.4(共通)
 撮影データ:ISO400 f/7.1AE(SS1/400秒) 0.0EV 280㎜(448㎜相当・C-PLフィルター使用)
 撮影年月日:2010年1月2日(土)



 (2)

 前の記事でも書きましたが、秦野駅を出発した電車は左カーブを描いて小田原方面へと走り去っていきます。
 半逆光ですがそれなりに陰影がつきますので、なかなか光線的には悪くはありません。
 これは8000系に続く通勤用車輌1000系で、小田急としては初のステンレスカーです。

 撮影データ:ISO400 f/10.0AE(SS1/200秒) -0.7EV 280㎜(448㎜相当・C-PLフィルター使用)


 (3)

 1982年から1987年にかけて製造されたチョッパ制御の通勤用車輌8000系です。
 旧型車両の置き換えと車両の大型化推進のため、急行から各駅停車まで幅広く使える通勤車として導入されました。

 撮影データ:ISO400 f/9.0AE(SS1/640秒) -0.3EV 280㎜(448㎜相当・C-PLフィルター使用)


 (4)

 これは「いかにも小田急!」という感じの通勤用車両5000系で、1969年に急行・準急向けに製造されました。
 ケイプアイボリーにロイヤルブルーの帯が入るデザインが初めて採用され、以後の小田急の標準色となりました。

 撮影データ:ISO400 f/10.0AE(SS1/800秒) -0.7EV 280㎜(448㎜相当・C-PLフィルター使用)


 (5)

 東京メトロ千代田線への直通運転車両として導入された通勤用車輌4000系です。
 JR東日本のE233系をベースに設計され、電気機器や保安装置など主要機器や回路の2重系化が図られています。
 見た目が小田急っぽくないのはそのせいなんですね。

 撮影データ:ISO400 f/10.0AE(SS1/400秒) -0.7EV 280㎜(448㎜相当・C-PLフィルター使用) 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山と絡めることが出来る (どりさま)
2010-01-16 06:55:05
このスポットは最高ですね!私が見かける絶好のポイントはまず撮影できない場所だったりします^^;
返信する
どりさまさんへ (ZEISS)
2010-01-16 23:06:07
いつもコメントをいただきありがとうございます。
私はROMってばかりで申し訳ありません。

>このスポットは最高ですね!
昨年、箱根駅伝へ行く時に目をつけておいた場所です。
小田原駅での乗り換えに便利ですから、先頭車に乗って眺めていたんです。
電化区間ですから架線柱は仕方ないとしても、なかなかの景色だと思います。
返信する