goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇口屋

リフォーム業界のあれこれ

土曜日ですね

2011-11-05 17:20:18 | Weblog
今年も、気がつけば後2ヶ月を切ってしまっていますね。

今年の年越しは無事に越せるのでしょうか、と他人事の様に言っている蛇口屋なんですけど、ここは焦っても仕方が無いので、出来る事を出来る様に上手にやって行くしかないので、いたずらに窮地に追い込まれないように、するすると生きて行こうという事にしています。

多分、手を抜かなければ成るようになるとは思いますけど、そこは蛇口屋ですから、気がついたときには抜き差しならない状況に追い込まれている事が多々あるので、気をつけて行こうかと思っています。

元々、蛇口屋は、仕事で体調管理をして行く達なので、こういった時間に不規則な生活になると、身体の節々が痛くなったり、気力が上がってくるのが日が暮れてからになったりと、様々な支障を来してきますから、そういった点でも注意が必要です。

なんか、職業安定所の一部から及びだしも受けていましたから、来週は忙しそうなのですが、これを機に仕事の仕方と意識を変えて見ようかとも思っています。

忙しい時と、暇な時が両極端ですけど、そこそこ頑張ろうと思っている蛇口屋でした。

点眼は就寝30分前に!

2011-11-04 18:12:39 | Weblog
なんか、お金にならない見積もりばかりしている蛇口屋ですが、そろそろ仕事もしたいなあ、と考えていますが、なかなかどうして、上手く決まってくれません。

焦っても仕方ないので、適当に就職活動でもしながら、こればっかりは相手のあることですから、ノンビリと待っている事にします。

今日は眼鏡を買いに行って来ました。
家用の、中近タイプの眼鏡です。

以前、免許の書き換えに言った時、思った異常に視力が落ちて居たのに気がつきました。

なんか、動体視力なんて、本当、残念な事になっています。

これは眼鏡を作り直さないとダメかもって思って、視力検査から入って、眼鏡を見に一端ですが、遠くの方の物ももちろん、近くの方も残念な事になっていたので、遠くの方は今までの眼鏡で良いとして、今回は手前をよく見える眼鏡を一つ購入しました。

そういえば、小説を読むのも、なんか疲れてきた感じです。
っていうか、最近、仕事でパソコンする機会も減ってきているので、一体、原因は何だろうと思っていたんですが、実は老眼が進んでいただけでした。

ほんと、大切にしないとなあ、視力。

子供とモンハンとかやっている場合じゃあないぞ。
思わず、ちょっと高い目薬を買って来てしました。

小まめに点眼しよう。

その時、意外な事を聞いたのですが、寝る前の目薬って、実は良くなくて、少なくとも就寝の30前に点眼しておかないと、目に悪い影響を及ぼすそうです。

なんでも眠ってしまうと、目も眠ってしまうので、折角の薬液が目に吸収されずに、眼鏡に残って、かえって眼球を化学変化的に傷つけてしまうのだとか。

思わぬ所で、目に関するトリビアを聞いて、納得してしまった蛇口屋でした。

本当に、こういう期間って、年相応になったらちゃんとケアしないとダメですよね。
ちょっと、よる年並みを感じてしまって寂しい蛇口屋でした。

まあ、何というか、蛇口屋です

2011-11-03 19:05:20 | Weblog
今日は、何もない穏やかな休日でしたね。

明日からは、また就職活動が忙しくなってきます。って言うか、何件かに呼び出されています。一軒は、結構大きなゼネコンと、サブゼネコンですが、蛇口屋自身、行き気持ちはないし、多分、求めている人材も違う感じなので、決まらないでしょう。

最近、人の仕事を手伝っていて、よく言われるのが、「あなたは、何屋さんなんですか?」と言う、全く漠然とした質問です。

蛇口屋って言ったジャン。って突っ込もうと思うのですが、それは、まあ、蛇口屋の蛇口屋としての名前であって、性格には職種ではないなあ、って、質問の回答になっていない事に気がつきました。

で、職種としては、蛇口屋は、多分、衛生へ傾いた、住宅設備の設備屋さんって事になりのですが、電気の工事は楽しそうにしますし、大工工事も嫌がらず、概ねの道具を使いこなしているらしいので、人に言わせると、職種を特定できないらしいです。工具もみんなひと揃い持っていますからね。 しかも小分けにしていて、大工仕様と、電気屋仕様、設備屋さん仕様は、みんな別々です。更に言うなら、解体もそこそこ行けますよ、多分それだけになると、体力の方で不安ですけどね。

それに、「一人で工事するのが好きですよね」とも言われます。

Lonelyな奴だと思われているのかも知れませんが、否定も出来ないのも事実です。

こういうことを言われていると、多分、蛇口屋の技能って、ひとりぽっちに成るために築いてきた様な気もします。って言うか、一人で全部やりたい、って感じですね。最近では自分一人で、どうにかして家を一軒建てて見たいって考えていますもの。人手が居るときも、なんとか工夫して一人で出来ないかな、って考えています。でもそれって一人が好きって言うのとは違いますよね。

そんな事ないのになあ、でも、人から指摘されて、そう言われるとそうかもしれない、って思います。

ここに来て、また蛇口屋の特性というか、習性が浮き彫りにされてきたような気がします。

でも、断っておきますが、決して一人が好きって訳ではないんです。一人きりより大勢で仕事をするのが楽しい事も知っています。いいですよね、みんなでワイワイと、一つの目的に進んで行く姿って。

出来れば、その輪には入らずに、外側から、自分の仕事を見つめて生きてく方法はないだろうかって真剣に考えている、決して一人が好きな訳でもない蛇口屋でした。

そんなに安くはないですよ

2011-11-02 21:40:40 | Weblog
とあるお客さんに頼まれて、トイレの工事の見積もりを頂いた蛇口屋でしたが、FAXを流す段階で、用紙がトレイに吸い込まれている時に、単純計算というか、記入ミスで、数字が一桁違っていました。

少なかったら、冷や汗モンでしたが、多かったので、まあいいや、どうせ決まらないからって感じで、そのままスルーしていました。多分、どっかの相見積もりで手折らされているだろう事は十二分にわかっていましたし、それに、単純に値段を知りたがっていただけかも知れないし、で、どのみち、工事は絶対に来ないだろうって判っていましたので、片手間ついでの見積もりだったので、こんなミスをしてしまった訳です。

数時間経って、お風呂に入りながら、もしかして決まってしまったらどうしようか、って小心者の蛇口屋はちょっと考えて、それはそれで恐い気がして、なるべく考えないようにしようと考えました。

凄い儲かりますけど、後が恐いですよね。

もう考えないようにしよう。

まあ、こんな事を書いていて、ちょっと綴っておきますと、蛇口屋の工事ってあんまり、って言うか、バカみたいに安くはないです。

最近、クロスの張り替えクッションフロアの張り替え込みで、トイレの交換工事の金額が、14万円とかってありますけど、多分、安い工事はやす内容でしたありませんよ。
それを行う工事屋さんだって、問題点があれば治しておきたいだろうし、予算もギリギリだから、追加工事も高額になるし、また、そういうのを面倒だと思う工事屋さんなら、見て見ぬふりするだろうし、どちらにせよ、一番、お客さんの為にはならないことですからね。

基本的には、相応な金額の工事であれば、キチンと電気工事でアースもとりたいですからね。
床を剥がして、ついでにアース棒もキチンと地面に打ち込んで、抵抗を見たいでしょうかね

ついでに工事を色々な方向へ拡げて、良い工事が出来てきます。

と言ってもデフレでスパイラルしているこの世の中では、価格の安い方向へ流れて行くのは仕方ないなあ、って思う蛇口屋でし


ヘルプですから、明日は来ませんよ

2011-11-01 21:58:53 | Weblog
なんか、おかしいなあ、って感じがあって、今日もノンビリと、お手伝い程度の仕事が入って来て、横で見てて良いよ、何て言われて、言われた事だけしよう、って思っていたら、気がついたときには、蛇口屋、出しゃばりすぎの、先行ぶっちぎりで工事していました。

はいはい、解体で大工は待たない。
組み立ても、自分でやってしまった方が早いよね。電気の接続も、コンセントの移動も、電気屋さんなんて一々呼んでいる場合じゃないでしょ、VVFの1,6の二芯線あるんだから、自分でやりましょうよ、ってな感じで、気がついたら、大回転している蛇口屋でした。

本当に、誰かが時刻を表示してくれなかったら、今日の終わり、明日の始まりまで行くところでしたよ。

ひとまず子供の顔見たいんで帰りますって、言ったら、この会社の社長は、是非正社員で着て欲しいから、明日、履歴書持って来てね、って言われました。

いやあ、今日は、この会社の下請けサンのヘルプですから、明日は来ないと思うけどなあ、まあ、一々断るのもめんどくさいので、今日はひとまず、おつかれ!って感じて現場を後にする蛇口屋でした。

あ、仕事の内容を言ってませんでしたね。

今日は大きな会社のトイレの改修工事でした。
そのヘルプで蛇口屋が馳せ判じたと言う訳です。

今時、和式便器でしたよ。

使える人って今時居るのかなあ、って見当違いの心配をしていしまう蛇口屋でした。

だから前にもそう言ったジャン。

2011-10-31 18:36:44 | Weblog
ちょっと、些細な事があった今日なので書いておきますね。

ほら、以前、蛇口屋はどっかの派遣会社のお仕事で函館とか行っていたじゃあないですか。

その時の、水道直結型スプリンクラーの話なんですが、この装置、と言うか、施設中に張り巡らされたスプリンクラー配管には、水は入っていません。
これを専門用語では『乾式』と呼んでいるのですが、有事の際、火災が起こって、火災警報器が感知することで、メイン管のバルブが開いて、一定温度になったスプリンクラーヘッドから散水すると言う仕組みなっているのですが、この時の管路をおおざっぱに書くと、メイン管、枝管、可とう管用フレキニップル、可とう管、スプリンクラーヘッドという順番になるのですが、この時、この会社の仕様としては、可とう管用フレキニップルと枝管が金属が異なる為に、絶縁を施さないと行けない仕様になっていて、砲金性の水栓ソケットを使う事になっているのですが、蛇口屋の以前の工事の仕様を見る限りにおいて、これは必要無いと判断して、通常の水栓ニップルを使わさせていただきました。

ちなみに、蛇口屋以前工事だと、この継手を使用する際、また、露出管部で、直接ライニング管に接続されていたのは、水栓継手ではなくて、通常のコア入り継手でした。
どうして、水栓継手を使わないのか? と尋ねると、器具側の肉厚が薄いので直接ねじ込んでも、コアは大丈夫だから、と言っていました。

なんだろうなあ、継手のメーカーがこの言葉を聞いたら泣くでしょうね。

そのくせ、天井裏の配管は、絶縁タイプの継手を使っているのですから、意味がわかりません。

それに、そこで砲金を使うなら、水栓ソケット⇒鉄管か、可とう管用フレキニップル⇒水栓ソケット、と言う位置関係の違いの異種金属との接触と言う事になって、接続上の特性として、肉臼の方が、電位差によって、消耗して行く訳ですから。この場合、どうしても水栓ソケットを使った方が、配管にダメージが行く気がしてなりません。

真面目にこういうことを問い詰めると、「良いじゃん、乾式で水なんて入っていないんですから」って言われます。
こういうことを言う為に蛇口屋は施工管理をしているわけではなくて、どうせお金を掛けてやってもらうのですから、良い工事にしたいなあ、って考えるタイプなんで、本当にしつこく突っ込みますよ。

結局答えらしい答えなんて出ナック杖本当になんだかなあ、って気がします。

今日はそんな蛇口屋の二ヶ月間の上司から、そういえばどんな仕様でやっていたっけ?
って言う内容の電話が来ました。

答えるだけ答えますけど、ちゃんと申し送ったはずなんですけどね。
本当に赤の他人になれてホッとしている蛇口屋でした。

じっくりと探して行きますね

2011-10-30 18:30:25 | Weblog
どっか、良い所ないかなあ、ってネットで就職先を探していたら、前にいた派遣会社から、電話が来て、ちょっと推薦したいところがあるので、休み明け顔を貸して欲しいと言う内容で連絡が来ました。

まあ、派遣先には何も思っていなくて、そして、未だに施工管理の方の仕事には興味は尽きないので行って見ようかと思っていますが、仕事の内容やら、働き方によっては、簡単に袖に振ってしまう可能性が高いです。

それならば、仕事をしながらでも、大きな、出来るだけお休みとかの自由の利く会社を職安に探してもらっていた方が、長く続く職業に就けるなあ、って思っている蛇口屋です。

蛇口屋の場合、未だ週休二日、とか、祝日お休みとか、そう言う会社って、例え建前でも入った経験が無いですからね。かなり興味はあるんですよね。

まあ、この世知辛い世の中に、そんな会社があるかどうかの方が怪しいものですけどね。

それでも、僅かの可能性に欠けてみたいとは思っているんですよね。

このまま、一人でやって行くのもいいのですが、一回くらいはそう言う会社に入ってみたい物です。

蛇口屋の場合、劣悪な環境に身を置いている場合が多いというか、それしか無かったので、そんな環境の整った会社の方がストレスが溜まりそうです。

まあ、どうなるにせよ、自分で自分を奮い立たせる事が出来る事に越したことはないので、探す異にしても一生懸命似やって行こうと思っています。

人間関係もなあ、いざとなったら踏みつぶしてしまうし、蛇口屋の場合、天然で鈍い所あるから、相当な事が無いと気がつかないから多分、2ヶ月は大丈夫です。それからは真剣に自分の環境に変えようと努力するけど。ええ、自分が変わるんじゃあ無くて回りを替えて行きます。まるで巣を作るようにゆっくりと確実にですね。

まあ、ひとまず札幌中を探してみようと思いますが、どっちに転ぶかは、今のところ判断付かない蛇口屋でした。

ひとまず、JK入り浸りです

2011-10-29 19:29:27 | Weblog
今日、昨日で立て続けにジョイフルAKに行って、気がついたらマキタの振動ドリルと、サンダーを買っていました。
ちょっと高かったけど、一応は一流メーカーの物を欲しいと思いました。
外国メーカやら、その他のホームセンターで打っている物でも良かったんですが、長時間の使用に耐えられないモーターって言うのがDIY製品の宿命みたいなものですから、一応はプロとしては最低限度の物を用意しないとなあって思って妥協せずに買って来ました。
やっぱり安かろう、悪かろうですよね。
蛇口屋の生涯に一緒にやって行くくらいの物を買っておかないと、道具で足下見られてしまいますからね。

でもまあ、このまま蛇口屋が回転して行かなかったら、これら二つは一生涯新品ですよね。
しかも、インパクトがある蛇口屋にとって、コンクリートにビス止めする様なハードな仕事が廻ってこなかったら、ケースから出ること無く生涯を閉じてしまいそうな勢いです。

まあ、でも、電動工具が確実に揃って行くのは、それなりに楽しい事ではあるんですけdね。
何だろう、ドラクエの装備を揃えている様な感覚ですよね。
今の時点ではさながら、胴の剣に青銅の鎧くらいで、アリアハンのダンジョン当たりで、シビレアゲハあたりを相手に奮闘中って感じですかね。

いつかきっと破邪の剣を買える日もくるんじゃあないかなあ、くらいの気持ちでいます。

そのうち、ロータリー振動ドリルとか、レシプロソーとかも欲しいですよね、使う予定は哀しいくらいありませんが、40Aとかも切れるねじ切り機も装備したいところです。


ソンなことを考えていると、やっぱり最後は車が欲しいですね。
軽ワゴンか、普通のワゴン。

仕事専用にカスタマイズして、どんな工事も大丈夫、くらいになって見たい物ですよ。

でも、変に就職してしまうと、その夢も叶わないですよね。

まあ、じっくりと、口コミで徐々に世間に浸透させて行くのも良いんじゃあないかって思うので、焦らずゆるりと取り組んで行くのが良いようです。

何にしても食べて行かないとなりませんからね。
この変に付いては割りとシビアな蛇口屋でした。

知識の血となり肉になってます

2011-10-28 20:58:35 | Weblog
トイレの工事はなかなか決まってもらえず、延長。

多分、年を越えての内容になります。
外構が絡んでしまうんですよね。ひとまず良いもを付けたいと思っている奥さんと、使えるならそれでいいや、って思っているご主人の心理戦に掛かっているような内容ですから、気長に待つことにします。

お陰で、先にボイラーとかの工事をしてしまうことになりそうです。

本当に、お陰でまで、今日も、今後やって来る工事の為に、なけなしのお金を叩いて、振動ドリルを買ってきてしまいました。本当に飛んだ散財ですが、長い目で見るならこのくらいの出費は覚悟するべきですよね。安い物を買っても、仕方ないですからね。
後は減価償却するくらいの仕事に巡り会えればと考えています。

ちなみに、闇の蛇口屋なので。土日、祝日にしか工事できませんけどね。

まあ、その辺仕方ないと思いますので、蛇口屋には24時間対応は難しいようです。

それでも工事を依頼してきてくれる人、紹介してくれる人、本当に助かります。

それだけに一生懸命に工事して良い設備を取り付けないといけませんよね。声に応える為にもね。

それでも余計な茶々を入れられずに、工事が出来る事は、蛇口屋にとって、大変嬉しい事で、これで仕事さえ続いてくれると、本当に万々歳なんですけどね。

今回のトイレも工事に当たって、アースを入れることにしました。
最近、メンテナンスの会社のお手伝いに行っていて、気がついた事があって、大抵、接地工事(アース工事)をされていない器具の方が、早い段階で、故障とか、寿命とかを迎えています。

一緒について回っていると、早い段階での、特に基盤の故障が多いです。
ほぼ100%の何らかの障害になっていますね。

短時間ではありますが、今の会社はキチンと物を教えてくれますので、大助かりな蛇口屋でした。

良いですよねえ、電動工具

2011-10-28 00:40:27 | Weblog
久しぶりに、灯油給湯器の取り付けを一台。

普通の午前中に工事を終えたら、「そんなに慌てなくても良いのに」って言われてしまいました。
でもなあ、セミ貯湯の給湯専用なら、多分、こんな物ですよね。

そしてその後の仕事も何も用意されていなかったので、今日は普通に早く帰って来ました。まあ,蛇口屋仕事も何件入っていますので、早目に帰れるのはちょっと嬉しい限りですけどね。

一応、トイレの工事と給湯器を何台か見積もりを頼まれています。
便器は高価な物を付けて下さいね、って言われていますが、本当に良いのかなあ、TOTOだったら、ハイデザイン型なら、100万超えする便器なんて当たり前ですよね。有名な所では檜の便座というかウォシュレットなんて知られていますよね。御影石の壁と床で。
滑って転んで打ち所が悪ければ即死しそうなトイレになりそうで、新聞はともかく、間違っても少年ジャンプなんてトイレに持ち込めそうにないですよね。

ちなみに蛇口屋は、トイレには(大)の時に本を持ち込む派で、図鑑、攻略本、何らかの記録、地図、ガイドブックが好です。蛇口屋の雑学は、トイレの中で造られているようですね。

話はそれましたが、ともかく、一つの家のトイレを好きにして下さいって言う仕事がは行っていますから、ここ最近は、TOTOの設備図面集を持ち込んでいます。

トイレで、トイレの資料を読んでいるって、笑ってしまいますね。

あ、でも水栓系(KVK)のカタログもありますよ。

工具の図鑑も。

工具と言えば、今、3段階切り替えのSDSビットのロータリーハンマードリルが欲しいんですよね。ちなみにサンダーは買いました。

日中というか、家に帰ってから、意味も無く電源を入れて回して喜んでます。
ああ、なんか切る物ないかしら・・・

マキタの充電式のレシプロソーも欲しいなあ、って考えています。

充実した工具に、充実した仕事。
本当に、蛇口屋仕事が安定してくれたらなあ、って思わずには居られない蛇口屋でした。