今年も町内会恒例行事の味噌造り教室が今月(2月)14日に
開催されます。
例によって豆を煮る所迄は各自自宅で行います。
これは開催時間を短縮する為でして豆を洗って
水につける(当地方ではうるかすと言います)から
煮るまで町内会の行事として行うと丸二日かかりますので
下ごしらえは各家庭で各自が行います。
これで参加し易くなりました。が設備が無い人は
逆に大変かもしれません。
毎年大豆ベースで4升作っていますが、2升用の
鍋が一杯一杯の物を使っておりまして
吹きこぼしてしまったりしていましたので
今年は奮発して40Cmの鍋を新調しまして8000円もかかりました。
先ず豆を”うるかし”ます。
此処では豆はもちろんですが水にも気をつかいます。
当地区には造り酒屋さんが有りまして、今では廃業しておりますが
その時の井戸が残っていますのでその水で
洗って、うるかし(水浸)ます。
因みにこの写真の鍋は娘用の1升の豆です。
沸騰してから30分位は次から次にアクが出ますので
付きっ切りでアク取りを行います。
クリームみたいなアクで捨てるのが勿体ない位です。
右が今回購入した40Cm・左が38Cmで合わせて4升です。
今年も2回程吹きこぼしてしまいました。
1回目は電話が入ってしまい話し中にこぼれてしまい、
2回目はガスのタイマーが働き火が止まった際に
再点火しましたがその時火加減が中央位に
自動でセットされるみたいで、とろ火設定が変わったのに
気が付かず吹きあがってしまいました。
と言う事などを終えて煮込むこと9時間、柔らかく
出来上がりました。
明日が本番です。
明日は荒れた天候みたいですので波乱が期待
(しちゃいけない!)出来ます。
開催されます。
例によって豆を煮る所迄は各自自宅で行います。
これは開催時間を短縮する為でして豆を洗って
水につける(当地方ではうるかすと言います)から
煮るまで町内会の行事として行うと丸二日かかりますので
下ごしらえは各家庭で各自が行います。
これで参加し易くなりました。が設備が無い人は
逆に大変かもしれません。
毎年大豆ベースで4升作っていますが、2升用の
鍋が一杯一杯の物を使っておりまして
吹きこぼしてしまったりしていましたので
今年は奮発して40Cmの鍋を新調しまして8000円もかかりました。
先ず豆を”うるかし”ます。
此処では豆はもちろんですが水にも気をつかいます。
当地区には造り酒屋さんが有りまして、今では廃業しておりますが
その時の井戸が残っていますのでその水で
洗って、うるかし(水浸)ます。
因みにこの写真の鍋は娘用の1升の豆です。
沸騰してから30分位は次から次にアクが出ますので
付きっ切りでアク取りを行います。
クリームみたいなアクで捨てるのが勿体ない位です。
右が今回購入した40Cm・左が38Cmで合わせて4升です。
今年も2回程吹きこぼしてしまいました。
1回目は電話が入ってしまい話し中にこぼれてしまい、
2回目はガスのタイマーが働き火が止まった際に
再点火しましたがその時火加減が中央位に
自動でセットされるみたいで、とろ火設定が変わったのに
気が付かず吹きあがってしまいました。
と言う事などを終えて煮込むこと9時間、柔らかく
出来上がりました。
明日が本番です。
明日は荒れた天候みたいですので波乱が期待
(しちゃいけない!)出来ます。