zaigoppe

暇人のストレス解消

添削

2012-12-29 08:34:18 | 町内会行事
先日、町内会行事でしめ縄を作ったと言う記事を載せましたが
 それについての訂正です。

 又々先日と言う表現になりますが先日、何時も蜜蜂の待受け箱設置で
 お世話になっている宮司さんに正月のお札を頂きまして、
 その際自慢げに門松・しめ縄を見せました所、
 見事に添削されてしまいました。

 結い始めは”右側”に来る、だそうです。
 
 私はバランス、見映え(私の感性)で前回UPした様な形に作りましたが
  やはり神様と凡人とではセンス・考え方が全く違っていました。



 これが正解です。

 前回の物は結う際、容易に作ると言う事で右結いにしました。
 神様物は全て左結いです。
 しかし、縄結いその物が出来ない現代の人に左巻きで作りましょう
 と言っても出来る訳が有りませんので今までは右巻きで作っていました。

今回は添削を頂いたついでに苦労しながらも左巻きの”正調しめ縄” 
 としました。

町内会の方々も大分慣れてきましたので次回は
 ”正調(成長・・?)左巻き”でまとめようかと
 ブログを書きながらふとおもいました。

松飾作り

2012-12-25 07:53:20 | 町内会行事
恒例松飾作りを去る12月23日行ないました。
 参加人数8名とちょっと少ない人数でしたが
 昼食に蕎麦を打っていただいて食べたりで結構
 楽しく過ごせました。




使用頻度の少なくなった集会場の、小会議室にブルーシトを敷き
 先ずは松飾作り。

 秋に稲藁を取っておき、前々日から水に漬けたり、叩いたりして準備
 しました。
 とりあえずはオーソドックな下がりの付けたリング状の物。




片一方ではミニ門松作り。
 台になる孟宗竹の輪切り・尖った飾り竹は、カット担当が玄関で作業して
  しています。



今年はこんな物も作ってみました。

クリスマス前と言う事もありましたので 柊とか刺して
 正月まで通しで使える様にしてみました。




ミニ門松の色々。

来年の事を言うと笑われますが、来年は各自がバケツで
 稲を栽培して稲穂の付いた松飾も作る予定です。

 苗が一杯余りますので田植えが終了したら苗を
 希望者に配り、バケツとか20Lのオイル缶とか準備して頂き
 それで栽培し、穂が出来たら青刈り・日陰で保管して、
 当日持参と言う運びです。

 自分で栽培した穂付きの稲藁で作った松飾なら、
 思い入れ最高の物が出来ると思います。



 

今年2回目の蕎麦打ち教室開催

2012-12-20 07:02:42 | 町内会行事
去る12月16日今年最後の蕎麦打ち教室を開催しました。




5年目になりましたが毎回、初心者の方・ベテランの方とメンバーが少しづつ変わっています。



打ち終わった順に茹で、試食しますが太いの・麺が繋がったの・色が悪いの・香りが良いの・
 何処々の蕎麦屋さんのより美味いのとワイワイ言いながら食べます。



 最後は横断幕の前で記念撮影。
 と言うか証拠写真です。

 歳末たすけあい募金配分事業の助成金を頂いておりますので
  提出用写真の撮影です。

全国社会福祉協議会の事務所は新霞ヶ関ビルに有るそうです。

 住む家も無く、食べるのに困る方々を支援する組織が
 そういう立派なビルに有ると言うのもマッチしない
 様な・・?。募金等、どう言う使われ方をしているのか
 も疑問を抱きます。
  (個人の感想です) 

で、貰える物は全て頂くと言う姿勢でつかわさせて
 頂いております。
 

オーディオラック作成

2012-12-17 08:11:33 | オーディオ
オーディオラックと言いますと3段重ねの棚みたいな物を想像しますが
 セッテングするのにも引き回しを替えるのも、掃除をするのにも
 平置きが一番使い易いので、ラックと言うよりはテーブルと言った
 方が早い物になりました。





前回、植木の棚を作るのに材料を購入に行った時、2×4材の安売りをしていまして
 それからはすっかり自作に目覚めてしまいました。

 先ずは天板部から。

 枠を作り、1×4材を打ち付ける。





 天板部完成。





次に足になる6Cmの角材を取り付けます。





足、取り付け終了。





足の長さ(テーブルの高さ)を70Cmにしましたのでガタつき防止材を取り付けます。
この材料は1×4材を購入時ホームセンターで縦に2分割して貰いました。
 自分でも出来ないと事は無いのですが、無料と言う事でしたので
 ”ただより安い物は無い”です。





このままでは本当にただのテーブルですのでCDラックを取り付ける様に
 しました。





 後ろに落ちないようストッパーを取り付け、又CDが倒れないよう間に仕切りを2枚程入れました。





 とりあえず取り付けてみました。
 これが完成時の姿です。
 これから塗装が有りますので未だビス止めはしておりません。

 取り外してクリアーラッカー塗装をしまして、CDラックをビス止めすると完成です。

 材料費 約3500円
 
  1×4材(1.8m)が1枚158円と一枚一枚は
   安くても、まとまると結構かかります。

  因みに天板サイズは71Cm×150Cmです。

 このままですと狭いと感じるかもしれませんが実はこれを事務机の脇に置いて
 事務机の天板と併せて使用します。

 事務机等使った試しもなく物置同然でしたので
 やっとまともな使用が出来ます。

完成の姿を見ますと似たような物がいっぱい有ります。
 子供の勉強机・いらなくなった台所のテーブル。
 そちらを再利用した方がもっと体裁の良いオーディオラックに
 なったかも・・・?。





甲斐犬子犬の生育状況 Ⅱ

2012-12-15 09:52:31 | 甲斐犬
もう少しで一ヶ月になります。




 父犬 静岡県 志太犬舎産  黒麒麟号 こいつの父犬は 甲斐黒信号です。
 母犬 山梨県 中富犬舎産  幸姫  号

 ですので結構良い血統です。




子犬は動き回るので写真に収めるのが結構面倒です。





今日(12/14)は久しぶりに朝から太陽が出ておりましたので
 玄関前に引っ張り出しました。
 すっかり一丁前になり動いています。




一月中旬以降には母親から離せるようになります。

生後一ヶ月と言う事で、母犬の餌等も興味を持ち始めていますので
そろそろ離乳時期ですのでこれからが大変です。

親離れするまであと一ヶ月位。
 その間離乳食として餌をやったり、時々散歩に連れて行ったり
 しますと、その後3年ぶり位に逢っても腹ばいになり、ひどい時は
 オシッコをもらしながら寄ってきてお腹を見せます(絶対服従のポーズ)。

 兄弟犬がいっぱいいて、印象が薄い犬で、”そんなに可愛がらなかったよ!。
  と言う様な犬でもそうです。

物心がついてからたかだか一ヶ月位の記憶が
 一生残り、なついてくるのですから犬は大した者
 だと思います。

 人間とは大違い・・?だったりして・・。