zaigoppe

暇人のストレス解消

米の生産費

2010-02-21 11:12:19 | 愚痴
平成20年度の米の生産費の調査結果が東北農政局から発表されておりましたのでチェックしてみました。
 14673円/60Kgかかっているそうです。
 この中で労力費は3637円/60Kgとなっております。時給換算は出ておりませんでしたが幾らぐらいなのでしょうか?。
 10a当たりの労力費は33300円でした。

 因みに平成20年の農協の買入価格は品種によっても異なりますがコシヒカリで 13600円/60Kgでした。
 これですと―1073円/60Kgになります
幸い労力費が計上されておりますのでここからマイナス分を補う事が出来ますので計算致します。

 9.0666俵/10aの収穫量が基準になっておりましたので
 1073円×9.0666俵=9729円。→この金額が10a当たりの赤字金額です。

  この金額を10a当たりの労力費から引けます。

  10a当たりの労力費が33300円ですから
   33300円―9729円=23571円
   これが平成20年の10a当たりの労力費になります。

   
  10haの田んぼを経営して
   100×2357円ですから
    2357100円の労力費になります。

    この労力費には健康保険・年金は加味されているのでしょうか?。
    その他の項目が有りましたのでここに入っているのかな?。


   10haの耕地を管理すると言うのはかなりたいへんです。
   一年12ヶ月で均して出きれば良いのですが
   作業時期と言う物が有りますので春と秋の農繁期はとても一人では
    出来ません。
         実作業期間は3月~11月位迄です。
   雇用をすれば更に収入が減りますし、とても出来ないと思います。
    死ぬ思いをして235万円です。

    私がやるとすればせいぜい4ha位でしょうか。
    歳と共に体力も落ちますので自信は有りませんが・・。

   現在の農家の平均年齢と言うのはどの位になっているのでしょうか?。
    因みに私の住む須賀川市の人口の21%は65歳以上だそうです。
    5人に一人は65歳以上です。
   たしか60歳以上は25%だと思いました。
   18歳未満の方も少しはいますので
     残り60%位の方が社会を支えているのでしょうか?。
     支えきれると良いのですが・・・。 

   加工米・飼料米等の政策も出ておりますが
   これとて生産費はかかります。
   食用米と同じ品質・収量を要求されておりますので
   同じ位のコストはかかります。で、食用米以上の買取金額は
   出せる筈も有りませんのでコスト割れは見え見えです。
   農家が喜びもしない政策を打ち出してそこに無駄な税金を使うのでしょうか?。
 
   知らない人が見ると農家は物凄く優遇されている様に見えますが
     政府のお金の使い方が悪いだけで普通の農家は全く恩恵は
    等感じておりません。
        関税に関しては感謝しておりますが、農業を守る事は国を守る事ですので
        当たり前だと思っています。
        自衛隊にお金をかけミサイルを買うよりはは
        よっぽど良いのでは。
       ブルーインパルスだって格好は良いのですが
        燃費の悪い飛行機に乗って、命をかけて
        税金から給料をもらって日々技を磨く。
        此処に生産性は全く有りませんが
        まだまだ日本は豊だと言う事なのでしょう。
        その下で新聞をかけて寝ている人も居いたりして
        私もその内、その人たちの仲間入りになるかも。
        どう言う気持ちで飛行機雲を見てよいのか
         予習せねば。      

   この加工米ですが、食用米と同じ品質を要求しておいて
   半額位の買い付け価格で集荷されます。
   何処に流れて行くのでしょうか?。
   本当に加工のみに利用されtいるのでしょうか?。
   ここも大きな謎です。

  農林・水産大臣のポストは鬼門だそうです。
  何故か長続きはしないそうです。

   ここにも大きな謎が有る様な気がします。

 最近は天気が悪く、風邪もひいてしまい調子が悪いので
  こういう愚痴を書いてストレス解消・・・
   になれば良いのですが・・・。
 

  
  


天敵 2

2010-02-19 23:03:39 | 愚痴
私にとっての2番目の天敵は農協です。組合員の生活向上を図るのではなく職員の利益ばかり追っているからです。
本日も地区別総代協議会合同会議が有りました。が、私は出席できませんでした。
 出席できない理由を招待者である組合長の鴫原君にメールで伝えました。
 内容は以下です。

   支店運営委員会・地区別総代協議会合同会議について
 
                  須賀川市・・・(住所)   佐藤 榮壽
                      TEL No・・・・・・

 今日は、長沼支部・金町上総代の佐藤 榮壽と申します。
表記会議の資料配布を昨日まで待ちましたが届きませんでしたので本日(2/19)の長沼地区の
 会議には出席できません事を御連絡致します。

 かなり厚めの会議資料と推察されますが、短時間に、はしょって説明を受け、最後に意見・質問を
 申し出られましても頭の悪い私では何を質問してよいのか、
 何を納得してよいのか・どの様な意見を述べて良いのかさっぱり判りません。 

 町内の組合員の代表として出席して、しかも日当(多分2000円でしょうか?。)迄頂いて、
 さっぱり役に立たないのでは申し訳なく思い出席できません。

この会議が終了して一歩外に出ると長沼支部としては承認されたと言う形になり
 5月の総会時にはこの内容について一切の説明・意見を述べる事が出来ません。

 これは契約書をよく読ませず、事を理解す前に合意させ、無理やり契約させてしまい
  後で解約を申し入れても契約書の隅の文をたてに解約に応じないと言う
  悪徳商法と同じ手口と思います。

 日当の2000円と言うのをどの様にお考えでしょうか?。
 私は組合員の代表として出席してその上日当を頂けるのだから
 出席したら必ず一言は話そうと常々考えております。
 お金を払ってまで行う会議ですのでそれなりに実の有る場にしようと
 しているのではないのでしょうか?。
  お金の無駄遣いです。

私は総代を何期か任されておりますが、就任当初からこの件については
 申し上げて降ります。
会議資料を1週間前位に配布し、各自が見て分からなかった事・
 意見等を事前に回収し、会議当日は寄せられた件を基に
進行したほうが時間の効率が良く実の有る討議が出来ると言ってきました。

 会議時間の1/4くらいを説明に要しては意見等を吸収する時間がとれず
 お話を申し上げていると、逆に総代の方々から”早く終われ”の声が出る始末で、
 非常に情けない思いをしてまいりました。

 1/4くらいの時間を説明に割いても量が量ですので中身はさっぱり理解出来ませんので
  質問する事は山ほど有ります。

   そう言う事(ヤバイ部分をほじくり返されない様)を避けようとする狙いも感じます。 
 
 
 又、会議日程に資料準備が間に合わなかったとの話も聞きますが、日取りを決めたのは
 そちらであって、間に合うような日取りを設定すれば良いだけです。
 それでも間に合わない時は延期するしか無いと思います。

 総代は組合員の代表でそれなりの数の株をまとめた出資者の代表です。
 そういった立場の人間を集めておいて今の対応はふざけているとしか思えません。
  質問に対し感情をあらはにして回答する職員もいます。

 昨年の支部総会で直売所のお盆休みについて質問しました。
 売り上げ・集客が一番多い月なのに休日が一番多いです。
 稼ぎ時に連休をとると言う事はその辺の店では考えられません。時間延長・休日返上で
 営業しています。

 売り上げの少ない時期に(2月とか”商品が足りません”と言うメールが毎日の様に届く月にです)
 休みを取るように時期をずらせないかと質問した所、8月の休みを利用して
  研修会・設備のメンテを行うとの回答が有りました。

 一番売り上げの見込める時期に休んでまでそんな事を行わなければならない理由は
 何処に有るのですかと再度質問した所、声を震わせながら、後で私個人に回答すると言いました。

 会議の席での質問なので全員に回答を伝えて欲しいと再度言うと
 かなり感情的に返事しておりました。
   が、未だに回答は頂いておりません。
 (会議議事録をとっているのであれば記録に残っているはずです)

   一日に500万円も稼げる時期に、平然と”休みます”と答える職員が本当に営農を考えているのでしょうか?。
   私の今年の農業所得は35万円位です。
   そこから健康保険税・年金を払ったら
    生命保険・固定資産税・電気・水道代は払えません。
    貯金崩し・妻の給料での生活です
    
 ”俺は出資者だ”と言う気は更々有りませんでしたが出資者に対する態度とは
  とても思えません。それも役職者です。
  農協職員も役職を戴くとそんなに偉くなれるのでしょうか?。

 若い職員はとても素直で良くやってくれております。が、上司の背中をみて育ちます。
  その内この若い方々も変わっていくのかと思うとその時の回答した職員を
  何とかしないといけないとも思います。
    (この件は別件では有りますが、強く、組合員の代表で有る理事長にお願い致します)

 と、以上のような内容です。

 給料をもらいながら日本の農業の未来を語る様な人たちに
 任せてはおけないと言うのが今現在の心境です。


農協からの回答

2010-02-12 20:01:37 | 愚痴
佐藤 榮壽 様

平成21年10月16日の投書への回答について

”拝啓 
 寒冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は当JA各事業につきまして格別のお引き立てをいただき、御礼申し上げます。
さて、去る平成21年10月16日に受け付けいたしましたお問い合わせに対するご回答を申し上げます。
なお、ご質問について検討した結果ではありますが、回答が遅れたことにつきましてお詫び申し上げます。


【質問】
①総代会・地区別総代協議会の時期について、なぜ農繁期に開催するのか。決算時期をずらせば良いのではないか。
【回答】
 ・決算時期については現在、県内に17のJAがありますが、1JAを除く16JAが2月決算を行っております。2月決算としている理由としては、会計基準への対応が挙げられます。会計基準は頻繁に変更がありますが、その変更について2月決算であれば、適用までの対策期間がほぼ1年間得られるためであります。
   そのことを含め、現行の開催時期を考慮しますと、確かに農繁期ではありますが開催している時間が概ね2~3時間であることから決算時期の変更までは考えておりません。

【質問】
②一俵あたりの生産費は幾らか、又、本年産の買い入れ価格の根拠を教えて欲しい
【回答】
 ・生産者買い入れ価格設定については、生産費は勘案しておりません。
 ・生産費が反映されるべきと考えますが、米も例外なく市場原理が作用しているなかでの価格設定になっておりますので、あらゆる手法を講じながら、市場情勢の把握につとめ、生産者価格の設定を行っております。


【質問】
③農協単体で全量販売できるような体制はできないのですか
【回答】
 ・農協の集荷方式については、
(1)出荷米(全農委託販売)
(2)買取米(JAが独自に販売)
 の方式があります。いずれかの方式にするかにつきましては、出荷生産者が選択する方式を採用しております。
 (1)につきましては全農委託販売方式でありますので、出荷時に概算払いを行い、販売完了時点で精算する方式です。
 (2)につきましては、JAが独自に販売先を選定し、諸条件を整備し販売する方式であり、生産者への支払金額は諸条件を考慮し設定しております。

JAすかがわ岩瀬においては、生産者の選択性により販売方式を設定いたしますので、ご質問の趣旨はある程度確立しております。

回答です。


【質問】

④営農指導員は何を誰に指導しているのでしょうか
 (1)営農とは栽培技術だけなのでしょうか
 (2)安い資材を売っている店を紹介するとか、
(3)高く買ってくれる業者を紹介するとか、
(4)個人販売のテクニックを紹介するとか、
本気で組合員の営農を考えてくれるならば農協を否定する事から始めるようにはならないのでしょうか。
【回答】
(1)につきましては、組合員の経営全体を指導すべきと考えており、その指針にもとづき営農指導を行っております。
(2)~(4)につきましては、JAの理念からは乖離しますので、回答は差し控えさせていただきます。

末筆になりますが、引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、切にお願い申し上げ回答といたします。
敬具”

全く的を得ない回答です。

  
 こんな農協を相手にしていると組合員をやっているのが馬鹿らしくなります。
 
 が、少しずつでも変えていかないと生産者も消費者もだめになってしまいます。

 生産者と消費者はお互い持ちつ持たれつの関係に有ると思います。どちらか片方でも倒れると社会は崩壊してします。
  

農協とは

2010-02-12 19:48:58 | 愚痴
去年の10月ごろ農協に対し質問状を送った所、今頃になって回答がきました。
  決算を控えて支部集会が有るので渋々の回答ですね。

 内容をコピーします。


09年産の米の買い入れ価格設定について

今日は、長沼金町上の総代をしている佐藤と申します。昨日(10月15日)の地区別総代協議会には農作業が忙しく出席できず申し訳有りませんでした。

 自分の事は棚に上げてになりますが、こういった行事は農閑期に開催する様にはできないのでしょうか?。春の総会もそうですが農繁期真っ最中の時期に

 開催されます。農家の為の組織の割には全く配慮がされてないと思います。

 決算時期をずらせば可能と思いますので是非組合員が参加し易い時期に開催される様検討願います。



 本題は今年度の米の買い入れ価格についてです。

 今年度の米の1表当たりの生産費は幾らで計算されているのでしょうか?。

 業者ならまだしも農家の生活を守るための組織として農家から出資金を集め設営された

 組織が利益だけで設定するのはどう考えてもおかしいと思います。

 相場が有ると言いますが地域の相場を決定するのは農協の買入価格で、業者はそれを見てから

 200円増しとか500円増しにしています。



 個人販売等を見ると玄米30Kgで9000円~9500円位で販売しております。

 まして昨年週間文春の記事で全国2位の位をもらった中通産ですから売る気になれば

 売れるはずです。

  農協単体で全量販売できる様な体制はできないのですか?。



 私は1俵も農協には出荷しておりません。安いからです。

 出資者として出荷できないのは自分自身でも情けないです。しかし少しでも高い所に売らないと生活が出来なくなりますので

 仕方がありません。



 今の価格では農業設備(コンバイン・乾燥機・田植え機等)の一部でも壊れたら買い替える事は無理です。



 相場から農協の手数料を引いたのが買い入れ価格では困ります。農協を含め業者の方は最初に手数料を入れて価格を設定出来ますが

 農家は生産費が幾ら掛かろうが相場でしか売れません。農家が一年かけて生産した物を短時間で集荷・販売し

 多額の利益を上げると言う構造は世の中の仕組みでしょうが絶対におかしい。

 そんな事にならない様、農協と言う組織を作った筈が中身は農協の職員の給料を生み出す為だけの組織です。



 私の地域の組合員はそんな組合を全くあてにしておりません。

 何時組合離れをするかわかりません。世間体を気にして、諦めて組合員のふりをしていますが

 一部崩れたら雪崩です。



 今回の買入価格の根拠を教えて下さい。

 一俵当たりの生産費は幾らで計算されているのでしょうか?

  そこに組合員の生活が少しでも入っているのでしょうか?。

 

  営農指導員は、何を誰に指導しているのでしょうか?。

 営農とは栽培技術だけなのでしょうか?。

 安い資材を売っている店を紹介するとか、高く買ってくれる業者を紹介するとか、個人販売のテクニックを紹介するとか、

 本気で組合員の営農を考えてくれるならば農協を否定する事から始めるようにはならないのでしょうか?。

 

 このままでは再生産をする為の体力(資金)がなくなってしまいます。



 回答願います。