遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

中国不在のリムパック 注目は最新鋭SSM「12式」を使った陸自と米陸軍との共同訓練

2018-06-15 23:58:58 | 日本を護ろう
 米国の同盟国など20カ国以上の軍が参加する合同演習のリムパック。1971年からおおむね 1年おきに実施されていて、2014年と16年には、オバマ前政権の中国に対する融和的な政策のひとつとして中国も参加していました。しかし、今年は直前に中国の招待が取り消されたことは諸兄がご承知の通りです。
 理由は、中国が南シナ海で人工島の軍事拠点化を続け、「地域を不安定化させている」こと。
 そして注目すべきは、海上部隊ではない陸自と米陸軍が陸自の最新鋭SSM「12式」を使った共同訓練を初めて実施すること。
 
【防衛オフレコ放談】中国を排除した世界最大演習「リムパック」 米軍は「陸自から学びたい」 - 産経ニュース 2018.6.15

 米海軍主催で6月下旬からハワイ沖で開かれる世界最大規模の海軍演習「環太平洋合同演習」(リムパック)に、中国海軍が直前になり招待を取り消される事態となった。中国の南シナ海での軍事拠点化に米政府の堪忍袋の緒が切れたためだが、今回のリムパックで最も注目されるのが陸上自衛隊の「地対艦誘導弾(SSM)」を使った日米初の共同訓練だ。中国排除により対中牽(けん)制(せい)の色合いがいっそう強まった形だ。(社会部編集委員 半沢尚久)

■対中融和から転換
 リムパックは米国の同盟国など20カ国以上の軍が参加する合同演習で、1971年からおおむね1年おきに実施されている。今回は6月27日から8月2日にかけて行われる予定だ。
 
中国は2014年と16年の2回、リムパックに参加している。米国のオバマ前政権の中国に対する融和的な政策のひとつとされた。

 ところが、
米国防総省は5月23日、今回のリムパックで中国海軍の招待を取り消すと発表した。理由として中国が南シナ海で人工島の軍事拠点化を続け、「地域を不安定化させている」ことを挙げた。
 今年4月、中国は南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島に造成した人工島で通信やレーダーなどの電波を妨害する装置を設置したと伝えられた。同諸島の人工島では3千メートル級の滑走路や戦闘機の格納庫なども整備されている。
 5月にはパラセル(中国名・西沙)諸島で初めて爆撃機を離着陸させた。
 こうした中国の南シナ海での軍事拠点の強化と活動の活発化を受け、米政府は開催直前にリムパックから中国を締め出した。オバマ前政権の対中融和政策からの転換点と位置づけられそうだ。

■日米初の地対艦弾訓練
 中国不在となるリムパックでは、
海上部隊ではない陸自と米陸軍が陸自の最新鋭SSM「12式」を使った共同訓練を初めて実施する。目的は中国海軍艦艇への抑止力と対処力を強化するためだ。

 SSMは沿岸防衛用で地上から発射され、洋上に出ても低空で飛行する。12式の射程は約200キロで、発射機1両から6発が発射できる。
 
12式は中国海軍艦艇の脅威を踏まえた陸自の南西防衛強化の柱だ。鹿児島県の奄美大島や沖縄県の宮古島などに配備する計画を進めている。

 一方、太平洋と大西洋で脅威対象から距離的に離れている米国には沿岸防衛用のSSMは不要とされてきたため、米軍はSSMを保有していない。
 ただ、ここにきて米軍はSSMの運用に意欲を示し始めた。防衛省幹部は「
南シナ海での対中シフトにSSMが欠かせないと認識しているからだ」と指摘する。
 その認識を象徴するのが太平洋軍の
ハリス司令官(当時)が昨年5月に東京都内で行った講演だ。
 「
列島線防衛の新しい方策を検討すべきで、(米陸上部隊に)艦艇を沈める能力の強化を指示した」
 ハリス氏はそう発言し、SSMを念頭に「
陸自から学びたい」とも述べている。

■中国の眼前でも
 米軍は共同訓練を通じ
SSMの装備・運用のノウハウを陸自から習得し、将来的には自衛隊が東シナ海で進めている南西防衛を南シナ海に援用することを視野に入れている。
 ハリス氏が講演で言及した列島線とは九州から沖縄、フィリピンなどに至る第1列島線を指す。その防衛で列島線沿いに位置する同盟国や友好国のフィリピンやインドネシアなどと連携してSSMを配置し、中国海軍艦艇ににらみを利かせる。
 それにより
中国海軍艦艇を第1列島線の内側に封じ込める狙いがある。

 
米陸上部隊に海上防衛を担わせることは「マルチ・ドメイン・バトル(複数領域での戦闘)」という米軍の新たな構想の一環でもある。
 それに向け米軍は一昨年からSSMを使った共同訓練を自衛隊に打診してきており、今回のリムパックで実現することになった。
 自衛隊幹部はリムパックに中国が不参加となったことについて「中国海軍の目の前で12式の能力をみせつけるつもりだったが…」と語る。
 「東シナ海で訓練を重ね、日米の抑止力と対処力を知らしめることも重要」(防衛省幹部)であることを踏まえれば、12式を使った共同訓練を中国の眼前で行う日も遠くはないだろう。

 射程約200キロのSSM「12式」は、沿岸防衛用で地上から発射され、洋上に出ても低空で飛行。中国海軍艦艇の脅威を踏まえた陸自の南西防衛強化の柱なのだそうです。
 太平洋軍のハリス司令官(当時)が、「列島線防衛の新しい方策を検討すべきで、(米陸上部隊に)艦艇を沈める能力の強化を指示した」と、昨年 5月に東京都内の講演で明らかにされたもので、共同訓練を通じSSMの装備・運用のノウハウを陸自から習得し、将来的には自衛隊が東シナ海で進めている南西防衛を南シナ海に援用することを視野に入れているのだそうです。
 中国海軍艦艇を第1列島線の内側に封じ込めるのが狙い。
 世界の最先端で最強の米軍が、陸自の兵器を導入し学ぶとは、少し驚き。
 自衛隊幹部はリムパックに中国が不参加となったことで、中国にSSMの威力をみせつける機会がなくなったことを残念がっているのだと。
 
 中国の南シナ海での軍事拠点の強化と活動の活発化に警戒を強めるトランプ政権。
 ハリス前太平洋軍司令官が「列島線防衛の新しい方策」と指摘される列島線とは、九州から沖縄、フィリピンなどに至る「第1列島線」のことで、米陸上部隊に海上防衛を担わせることは「マルチ・ドメイン・バトル(複数領域での戦闘)」という米軍の新たな構想の一環なのだそうです。

 米国が咎める北朝鮮の核とICBMとは異なり、日本には既に実戦配備されている「ノドン」「スカッド」の脅威は実在し、金正恩は「列島沈没」を公言していますし、北朝鮮の話題沸騰で陰に隠れていますが、中国の尖閣諸島近海への侵略のエスカレートが進んだ要ることは、諸兄がご承知の通りです。

 二期目はパンダハガーが主流となったオバマ政権でした。トランプ政権は、対北戦略や貿易不均衡是正戦略から、対中接近や対抗に揺れていましたが、覇権拡大への警戒強化に転じています。
 東シナ海、南シナ海の平和維持にむけ、日米連携の強化が進められているのは朗報ですね。



 # 冒頭の画像は、SSM12
  (2) 【総火演初参加】陸上自衛隊 12式地対艦誘導弾|Japan's Type 12 Surface-to-Ship Missile JGSDF - YouTube




  カマキリ


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【続】米朝首脳会談 考 | トップ | 6月15日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本を護ろう」カテゴリの最新記事