峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

泣けばいい

2018年04月27日 | 子育て日記

今夜、中2の塾生のある男の子が「きょう学校で峰野さんが泣きよらしたです。」と耳打ちしてくれました。

帰宅した際は必ず「ただいま!」と私に笑顔を見せてくれる有紀さん、きょうも変わりありませんでした。
応援の練習が思った通りに進んでいないんだなとすぐに思いました。

中1と中3の4組、中2の4組・5組合わせて有紀さんが応援団長として束ねる黄組の団員数は約160人です。そんなに簡単にいくわけがありません。
黄組だという塾生にきょうの練習の様子を聞くと、声を出さない子が何人かいたとのこと。

有紀さんは日曜日の午前中から登校し、夕方帰ってきました。聞くと友人と2人で応援合戦で使う曲を決めたり、流れ・段取りを決めたりしていたと話してくれました。帰宅した後はグッタリしていました。

一生懸命取り組めば取り組むほど泣いたり笑ったりです。
悲しかったら思いっきり泣けばいいのです。悔しかったら身をよじって悔しがればいいのです。そうすれば、そこから何かが生まれてきます。知恵であったり、力であるでしょう。
端(はな)から上手くいくわけはないし、上手くいかないほうがいいのです。生きていく強い力がそこから生じるのですから。
ファイト!

                2004420日(火)記

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有紀さん応援団長に | トップ | ありがとうボクシング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子育て日記」カテゴリの最新記事