yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

四国八十八ケ所 第一番札所 霊山寺

2014年01月12日 | 日記

四国八十八ケ所霊場 ご開創1200年記念の巡拝を始めました。

バスツアーで、平成25年12月~27年3月まで、15回で満願の予定です

札所の 建物や 石仏 珍しい物など撮ってぼつぼつと投稿をしたいと思います。 

 1回目は 1番から10番札所の10ヶ寺を巡りました。

 平成25年12月22日 鳴門市 大麻町坂東 第一番 竺和山 霊山寺からの参拝です。

霊山寺は724~749年天平の頃に聖武天皇の勅願により行基が開創され

815に弘法大師が人々の幸せを願い 四国霊場を 四国の東北から右回りに 

人間の持つ 八十八の煩悩の数にちなんで 霊場を開こうとしていた所

一人の尊い人がたくさんの菩薩を前に何かを説いている姿を見て

丁度釈迦如来がインドの鷲峯山(じゅぶせん)での説法の場に似ていると感じ 

インドの霊山を大和の国 日本に移す意味で 竺和山 霊山寺と名付け 

本尊に釈迦如来を刻んで四国霊場の第一番札所に定めたといいます。

霊山寺駐車場前の総合案内所 お遍路に関する一式が揃います。

 風格のある仁王門

 四国八十八ケ寺を巡る出発 第一歩 厳しい表情の阿吽の仁王像です。

霊山寺 境内図

 

仁王門をくぐると正面に本堂 弘法大師が刻んだ ご本尊釈迦如来が祀られています。

第一番札所ということと ご開創1200年記念の巡拝でたくさんの人 人です。

本堂内は まるで 読経の 輪唱

本堂の 釣り灯篭

仁王門をくぐって右手に泉水池  

水子地蔵坐像、池の中で可愛い水子たちが地蔵さまを 見上げています

 大きな錦鯉もたくさん泳いでいます。

 

泉水池の右手に大師堂 

本堂に向かって 左手に十三仏のお堂

亡くなった人の初七日から33回忌の追善のための仏さまです。

多くの仏さまの中から特に慈悲深い仏さまが選ばれているそうです。

多宝塔 高さ22m 600年近い歴史を持つ塔です 

胎蔵界の大日如来を中心に 大日如来の知恵を分けた 

阿閦、宝生、無量寿 不空成就の如来の 五智如来が祀れれているそうです

 鐘楼は仁王門からすぐ左手 水場の隣にあります。

山門をくぐったら最初に 突いて下さい お金が入ります。

帰る時には鐘は突かれません お金が出る と聞きました。

 ツワーの会社を変え先達さんも回(月)ごとに代わるようで、先達さんよって

参拝の流儀がある 第一歩でした

年中お遍路さんと観光客で賑わう「一番さん」から2番札所まで1,2kmバスで5分です。

おしまい