お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

シミワタリの朝

2022-04-03 07:53:41 | 日記
ここのところ快晴の朝が続いていました。

こんな日は放射冷却で雪の表面が硬く凍り付き雪上散歩ができるんです。

この現象を「シミワタリ」とか「シーバイ」と呼んで昔から親しまれてきました。

久しぶりに早朝散歩を楽しんできましたよ。





夏なら田んぼの広がる場所が大雪原になっています。

自由気ままにどこまでも。

青と白の世界が広がります。

ときより一休み。



火照ったからだをクーリング。

真っ青な空を見上げるのもまた気持ちがいいんです(^^)


そして今度は雪の滑り台。



けっこうスピードが出て大人でも楽しいんです。

周囲の山を見渡すと未だブナの芽吹きはありません。



昨年は今日が芽吹きの日だったので少し遅れているみたいですね。

朝食前のほんの1時間のできごと。

お腹ペコペコで帰宅しました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじりアンパン

2022-04-03 07:53:41 | 日記
関東では既に桜が満開とか。

それに比べ湯之谷はまだまだ雪の中。

今現在でセンター裏庭では1.6メートルの積雪です。

それでも陽気は春を感じ、間もなく畑仕事の準備が始まります。

畑が始まると手作りパンの時間もさけなくなるので急ピッチで特訓してなくては !!

で、今日は「ねじりアンパン」



性格的には味より見た目重視なのでちょっと変わった造形が好きなんです。

材料計測。 ずいぶん慣れてきました(^^)



いつものパンの材料に加えて「あんこ」

そして、生地作りもかなりシャカシャカとできるようになりました。

グルテンチェック。



生地を6等分して小判型に伸して中にあんこを仕込んだら餃子みたいに具材を閉じ込めます。



もう一度小判型にのして、ピザカッターで4本のラインを入れてねじります。





この棒状の生地をくるっとひと結びして黄卵を塗ってオーブンへ投入!!





上手に焼きあがりましたよ(^o^)

あんこが甘くて美味しいのでパン生地の出来栄えはごまかしがききます。

翌日になっても柔らかいまま食べれたので一先ずは合格。


次は何を作ろうか( ゛゜゛)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする