お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

池田記念美術館の錯覚展

2022-03-31 08:04:56 | 日記
浦佐の池田記念美術館で春季特別展示「第5回錯覚展」が開催されているというので出かけてきました。

この企画展は立方体を鏡や映像に映し出すことでありえない錯覚の世界を見せてくれるものです。

何とも不思議な世界を表現していましたよ。

メインの作品はロビーに展示しているこれ、







「錯覚すべり台」

手前にある3方向の滑り台からボールを転がします。

高さ4.5mの位置にセットしてあるカメラの映像で見るとあら、不思議。

テレビ画面ではボールが滑り台を登っていくように見えるんです(@_@)?



小さなお子さまならもうフリーズ状態になってしまいます。

いつもならスキー場で雪の滑り台を作って体験するのだそうですがコロナ禍屋内展示になったそうです。

展示室では様々な映像や作品が展示されていました。


モニターを使って見る角度によって立方体の形が変わる錯覚を展示していましたよ


桜の花びらが鏡に映すと蝶に変身


横向きの立方体が鏡に写すと縦に変身

売店ではこれらの立方体を作るキットも販売されていました。

春休みにお子様を連れて出かけてみるのも楽しいと思います。

周辺にはまだ雪が残り公園で遊ぶにはちょっと早いですが、大きな池に映し出される景色もステキでしたよ。

水面にはカモやアヒルものんびりと過ごしていました。



センターの映像班長に依頼すれば雪原に作った滑り台をドローンで不思議体験させてくれるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする