夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

Y/C 4pin/7pin 長尺ケーブルを作る

2022-02-18 11:02:51 | Weblog
今日は趣味の工作です。


ビデオ編集の途中で「あれがあれば便利だ」。
このところ編集結果を確認するのにデュアルモニターを設定してNANAOのブラウン管モニターを使っていましたが、ワークステーションが認識してくれないことが再三。
代わりにDVRex経由で液晶テレビを使ったらブラウン管には及ばないものの扱いが楽なので当面それでいきますが、メインのワークステーションの編集ラックを見ていたらSony GV-D200とIkegami のカラーモニターをSコードで接続してあります。
このコードは前に自作した物で、民生用4pin Sコードの片側を業務用の7pinに改造してあります。Ikegami のモニターはS入力が7pinなんです。が、短いので旧ワークステーションからは届きません。
昔ハードオフで買った7pin/7pinの得体の知れないコードがあって、長さが十分です。


業務用Sと同じコネクタです。


他にVICTORブランドの5mSコードが出てきました。普通の4pinです。


用途不明のコードのコネクタを拝借して民生用コードの片側に付ければいいじゃないか。
資料を見て4pin 7pin の配列を確認。


ではコネクタを分解して半田付けを取ろう、としたらビスが固くて何をやっても回りません。

しかもこのコード、コネクタが雄雌になっているのに気が付かなくて必要なのは雌側なのに雄側を取ろうとしていました。
雌側もビスが固着しています。

こうなれば前に作ったコードのコネクタを使うしかありません。何本も必要なわけじゃありませんから。
VICTORブランドのしっかりしたコードから4pinコネクタをカット。Sコードはブランドによって品質がまちまちですが私のお勧めはこれ。
このコネクタは昔秋葉原で買った物です。


配線を間違わないようにポンチ絵を描いて半田付けして完成。


これでサブワークステーションからカラーモニターに接続できました。


モニターの受け側が接触不良気味で色が出たり出なかったりしましたが接点復活剤その他で解決。


では、これから五輪のライブ中継を見ながら編集中の映像を確認しましょう。先日どこかにブロックノイズがあったのを探さないと。

ありました。何でこんなお化けが出るんでしょう。前は保存用HDDを外付けでUSB接続してたからかな?

このシーケンスを確認したらそちらは正常なので新たに書き出して解決します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビデオ編集作業でまたも一部... | トップ | 女子カーリングの余韻に映像... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事