夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

塩飴をひとつ舐めて79Eの調整

2019-07-11 15:25:19 | Weblog
私は根っからの辛党で甘いものは苦手。糖分が頭にいいのは知っていますがどうしても不足しています。今日は塩飴をひとつ舐めてからHL-79Eの調整に掛かりました。blogを書きながら更にもうひとつ。


今日のテーマはSHADEユニット、のつもりでしたがPEDESTALをそこそこに調整しておかないといけないみたいです。急遽PROC-2ユニットから始めました。


このユニットはGAINをTP7,10,13で1.3Vp-pに調整する必要がありますが、先日確認したらVRを目一杯上げても1.2Vまでしか上がりませんでした。
今日も見たら1.2Vです。じゃあユニットを入れ替えてみようと即実行。
まずはTP1,2,3でCAL信号を確認。これは0.4Vp-pですが、先日生出しの絵を見てR,Bをいじったので改めて調整しました。
Rchはオーバーしていたので調整。


Gchは0.4Vでした。


Bchは調整。


次にTP7,10,13で1.3Vp-pに調整、出来るかな?


Rchは低めだったのでVRを上げたら1.3Vになりました。


Gchも同様。


Bchです。


R,G,B共マニュアルの値になりましたがここで疑問です。入れ替えたユニットも調整前は約1.2Vだったのは何で?。だいたいこのマニュアルは間違いが多いので本当は1.2Vなんじゃないかと疑ってしまいます。
これは入れ替え前のユニットですが、実は問題なかったりして。


次はGAMMA BALANCEの調整ですが、※この調整はPLOCESS-3ユニットのGAIN調整が終了してから行うこと だそうです。
毎度この調子です。これで無限ループに陥るんです。やれやれ。

ではPROC-3ユニットを抜いて延長基板を噛ませましょう。自作ですがこれが無いと調整が出来ません。


PROC-3の調整手順です。これはOFF SET。


PLOC-3ではなくPROC-2のPEDESTALを調整します。


MPEDも前にいじったのでこれも含めて調整しないと「ブランキング期間とVIDEO期間のレベル」が合いません。

MPEDって何? MAIN PEDESTALの意味かな。

調整前はこんな状態でした。


調整後のRchです。


Gchも合わせましたが波形が変です。

どこかで信号が洩れてるのでしょうか。

Bchはまずまずです。


Gchを波形モニターで見るとやはり信号が洩れています。

さあ、原因は何でしょう。RchとBchはきれいな波形です。

Rchの不具合が解決したら今度はGch。
手っ取り早く調べるなら①GchのPRE AMPを交換、②その結果によっては撮像管ユニットをHEAD AMPも含めて交換という順序でしょう。
ああ面倒臭いなあ。

今日最後の気力を出してGchのPRE AMPを交換しました。


その結果、Gchの波形はきれいになりました。

が、PRE AMP系の調整からやり直しです。
違う問題も出たみたいで双六はまたしても振り出し。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れたので新潟の東頚城一帯へ | トップ | まだHL-79Eをいじくってます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事