goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

1月19日(火)②

2021-01-19 10:42:29 | 雑学


古民家の各部屋のクーラーのリモコンが見当たりません。

こんな便利なグッズがあるというのでネットで買いましたが、果たして機能するのかどうか心配です。


昨日のメンバーから、お志を頂戴いたしました。そんなこんなでもう一台ファンヒーターを注文しました。

古民家の厨房の換気扇2基が作動しないので、いつもお世話になっている山本電機さんにお願いし、今日の1時に見に来てもらうことにしました。

飲食店営業の取得に必要なものはたくさんありますが、残っている換気扇、これさえクリアーすればあとは食洗器とケーキのショーケースが整えばいいそうです。

夏場に向かってはまだまだクーラーなどの設置が必要ですが、今は暖房器具をそろえるのに精いっぱいです。

とにかく部屋数が多く、寒いところなので暖かい春を待ち望みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(火)

2021-01-19 08:45:27 | 雑学




昨日の続きです。井谷さんと西さんの創作漫才に大拍手。














祝ちゃんの「ぼやき漫談?」です。「鬼滅の刃」からヒントを得、トイレットペーパーの芯にマスクを詰め込み・・・。それがトイレの匂いがしみ込んで臭くて臭くて・・・。

私もハーモニカの演奏を・・・。すんません!!

お土産交換です。

私はこれだけゲット。


帰りはサプライズで古民家をご案内。

2月の17日に早くもご予約を。飲食店営業許可が受けられていないので食事は自前で。

水曜会のメンバー6名様から、「古民家喫茶 一休」のオープンに際し、欲しかった「コロナ石油ファンヒーター」の寄贈を受けました。ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(月)

2021-01-18 19:27:26 | 雑学






1月17日(日)、朝10時半に我が家を出発。一路南紀白浜・椿へ。

水曜会のメンバー4人と南紀椿へ。3年8か月ご苦労さん会を4人様からプレゼントしていただきました。

温泉とグルメを堪能させていただきました。




井谷さんと西さんのマジックショー




フラダンス。私も加わって。みんなでやると怖くないものですね。

昨夜はそれぞれが芸を披露。久し振りに私も羽目を外して大はしゃぎ。お酒も料理も美味しかったです。

1月18日(月)

















帰りは田辺市の「もとや」に寄って海鮮料理を頂きました。

走行距離300キロ。久し振りの長丁場のドライブ旅行。皆さん、お疲れ様でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(日)②

2021-01-17 08:45:42 | 雑学


今から26年前、現役のころ総務部に所属していた私が、出掛ようとしたときにあの忌まわしい阪神・淡路大震災が起こりました。

会社までの交通機関は遮断され、ほうほうの手で夕方に森之宮の事務所にたどり着きました。

すぐに対策本部が設置され、生き埋めになった職員の救出作戦会議が開かれ、翌日5名の救助隊を組み神戸へ。

当時、まだ出回っていなかった肩から掛ける大きな携帯電話機とビデオとカメラをを車に積み込み一路被災地の神戸へ。

何時間かかったか覚えていませんが、まるで空襲の時のような凄まじい消防車や救急車のサイレンの中を・・・・。ぺしゃんこになった家や陥没した道路にはガスが充満し、いつ爆発をしてもおかしくないような状態でした。

その日は友を救出することも出来ず、1枚の写真もビデオを回すこともなく終わってしまいました。あの惨状ではレンズを向けることもシャッターを押す勇気はわきませんでした。

翌日からは救援物資の水や食料などを全国から取り寄せ、八尾飛行場から神戸へ毎日空輸。トイレットペーパーや簡易トイレもかき集め陸送しました。

半月ほどは自宅には帰れず、事務所の机をベッド代わりにして寝どまりを。

コロナ禍で大変なこの時期に、26年前のような大震災が起こらないことを祈ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(日)

2021-01-17 05:33:16 | 雑学

昨日の夕食。我が家のお好み焼き、家人のお手製です。皆様にも食べて頂きたい?

1月17日(日)

今日は10時半に出発します。

お天気はまた冬型に逆戻りとか。道中は観光なしの車の中だから大丈夫。

古民家は階下に8畳の間が5室で、ソーシャルディスタンスの関係もあり1室4~5名様を考えています。

ランチは予約制にし、一日に何名のお客様を取るのか思案中。

営業時間は9時半から5時までとし、ラストオーダーは4時半。定休日は日曜日と月曜日。催し物を開催するときは変更も有りです。

まあ、ぼちぼちやりましょうよ、という家人の意見を尊重して・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(土)③

2021-01-16 16:00:34 | 雑学
今日は明日のために自宅でのんびり過ごしています。
動き詰めの毎日から一転、ステイホームは重労働?です。

じっとしていてもお腹が空きます。

昔の会社勤めのころの栄養士さんの年賀状に、隣の人間国宝さんにでられないのですか?と書いてあったので、テープをダビングし送らせてもらいました。

私もダビングしながら2回も観てしまいました。懐かしかったです。





4時前に家の前に車が止まったので出てみたら、なんとリオちゃんとママが。

リオちゃんがクレープを焼いたので持って来てくれました。これから歯医者さんに行くんだって。お土産楽しみにね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(土)②

2021-01-16 12:00:32 | 雑学




仲間と遊びに行くんだけれど、持ちネタを披露するように言われました。

持ちネタなんて何も持ち合わせがない、と言ったら、習っていた手品とハーモニカがあるじゃない?とアドバイスを頂きました。

手品はトランク3杯分のネタがあるけれど、できるのは100円玉を一瞬のうちに消す‥これしかない。でもすでにみんな知っているのでこれはダメ。

ハーモニカは父の影響を受けて、私も弟も吹けるけれど、人様に披露できるほどの腕前でもなし・・・。

家人にも持ちネタを、と言われたけれど、特に何もないという。

それなら夫婦が協力し合って、私のハーモニカに合わせて一曲歌ってもらいましようか。

興ざめしないように練習、をしておかないといけませんね。曲名ですか?これは秘密です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(土)

2021-01-16 09:36:45 | 雑学

こんなケトルを買いました。超お気に入りです。どこが?注ぎ口が超でかいところです。



昨日の夕食です。

1月16日(土)

明日からちょっと出かけますので、今日は一日のんびり過ごします。

石油ストーブがまだ2台ほど足らないので買いに。

古民家の庭に白い石をばらまけばきれいになるでしょうね。

絵手紙や書道教室の使用料金や健康麻雀、展示販売などに使う8畳の間の使用料金も決めました。

古民家に運び込む道具がまだまだあります。

来週は火曜日から始動します。大型ごみを和泉市のクリーンセンターに運び込む仕事や、池田さんにお借りしていた教室の後片付け、そして畑の後片付けなど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(金)②

2021-01-15 17:44:35 | 雑学


朝9時に家を出て初詣に春日神社へ。どんどもやっていたので、しめ縄なども燃やしてもらいました。

頼久さんが3日連続でお手伝いに・・・。





河内長野の西川さんがたくさんの品物を提供してくれました。








そこへ古民家をお世話してくださったAさんご夫妻が様子を見にやってこられました。



厨房の置台を買ってきました。

錠前を買って来てプロパンガス収納庫に取り付けました。

玄関の踏み台です。


家人は車の中を掃除。



麻雀室に新卓を配備





ららぽーとへ行き、念願の特上天丼を食しました。大満足です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(金)

2021-01-15 07:27:58 | 雑学


昨日の夕食です。

1月15日(金)

今日は10時に河内長野のNさんが、古民家で使えそうな備品類を持って来てくれます。我々が古民家に滞在するのは午前中だけです。

今朝は9時に家を出て初詣に行けなかったので氏神様の春日神社へ行き、古民家へ戻ります。

古民家の電話は場変手続きをして使うことに。

明日は自宅でゆっくりと・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(木)②

2021-01-14 21:42:08 | 雑学
朝一番に頼久さんが置台を持って来てくれました。ありがとうございます。





弟と一緒に頼久さんも午前中お手伝いを・・・。

玄関を上がる踏み台が完成に近づきました。

荒鏡燃料店の方がプロパンガスの工事を。開通しました。


皆さんが作業をしてくれている間に、私はジャングルジャングルへ商品を引き取りに。


このテーブルを購入。


麻雀のチェアーも8脚新調。




小森さんに頼んでいた看板が届きました。上の写真は以前使っていた看板の文字を削ってもらい、下の写真は今度の店用に寄贈してくださいました。




弟夫婦の協力で見違えるようにきれいに・・・。昼前に娘も合流。


昼食はカレーを。



部屋に額類を飾りました。







コーヒータイム

踏み台も完成。
上田さんも見学に。









探していた麻雀牌とホームこたつの継ぎ脚が見つかりました。

7時半ごろに帰宅。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(木)

2021-01-14 07:43:57 | 雑学








昨日の夕食です。久し振りに味わった家庭料理。

1月14日(木)

今日は10時に古民家へ集合。枚方から三休さん夫妻が来てくれます。

私は昨日買った家具を古民家に下ろし、11時の開店を待ってジャングルジャングルへ家具類を引き取りに。一度に積めたらいいのですが、下手をすると二度通うことに。

日に日に古民家の中が変化していくのがたまらなく嬉しいです。

今日も10時から5時ごろまで見学はOKです。

間違って道路の向こうの駐車場には止めないでくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(水)②

2021-01-13 17:51:02 | 雑学


朝10時の予約で車の1年点検に。待っている間も家人は料理の勉強を。


家で使っていた椅子を5脚運び込みました。


山坂さんと頼久さんが見学に。2月24日に続き、2月3日(水)にも麻雀の予約有り。嬉しいですね。

お二人から家に眠っている天板や大きなテーブルを持って来てくれるそうです。店の手伝いも無償でしてくれるとか・・・。

槙下さんも来てくれました。


千代美ちゃんが娘と・・・。一杯貼り薬を頂きました。


教室は明るくて暖かい、と好評。

皆さんを送ってからコストコへガソリンを給油に。

和泉中央のジャングルジャングルで椅子2脚付きのテーブルを購入。


光明池のジャングルジャングルで椅子4脚付きのテーブルと麻雀用チェアー8脚を購入。教室のパイプ椅子1脚購入。これで12脚に。

もう車の中は荷物で一杯なので、明日2往復をして古民家へ運び込みます。


このテーブルも欲しかったのですが・・・。

5時前に帰宅。

プロパンガスの荒鏡燃料店さんから電話が入り、近々使えるようにしてくれるそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(水)

2021-01-13 09:05:38 | 墨彩書画


1月13日(水)

今日は10時から車の1年点検で大阪狭山のトヨタの店へ。

12時に山坂先生と槙下さんらが古民家の見学に。

厨房の換気扇3基が作動せず。山本電機さんにお願いして3基とも新しいのに入れ替えないと・・・。

明日は弟夫婦が10時から古民家へ手直しに。

明後日、金曜日は河内長野のNさんがホームこたつのカバーなどを持って来てくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(火)④

2021-01-12 18:16:12 | 雑学


テーブルを運び出したら、今度は私のデスクが食卓に。勉強する机がなくなってしまいました。

昼食です。



重い荷物を二人で運び出し、喫茶ルームへ。

喫茶ルームにあったテーブルを移動。

あれこれと部屋の模様替え。

天井の蛍光灯を取り換えるのは至難の技がいります。脚立に木をくくりつけて支えらるように工夫。




麻雀部屋に2つ目の麻雀卓を設置。

帰りに血圧降下剤を貰いに内科クリニックへ。

6時前に帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする