goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

1等賞が・・

2007-08-28 04:33:04 | 雑学

昨日、孫のピンクちゃんが「爺ちゃん、婆ちゃん居てるか」と大きな声で玄関に・・・。よく見ると、大きな重そうな紙袋を大事そうに抱えて入ってくる。

聞いてみると、商店街の抽選で1等賞を当てたらしい。得意満面の笑顔。何回も「私が引いて当てたんやで」と・・・。名前が掲示板に貼られたことも。

ママに言わせると、この電気ポット、この間買ったばかりだと・・・。6千円ほどするそうな・・・。古い方を引き取ることに・・・。

テーブルを片づけていたら、こんな置き手紙が・・。毎日忙しくしている我々が、ピンクちゃんがきたら、さっと片づけて遊んだり出かけたりするので、そのお礼の内容が・・。こんな小さな子どもにも気配り、心配りがあるのですね。余計に孫が愛おしくなりました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンサートの御案内 | トップ | 手赤ガニ »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙ものですね。 (アイアイ)
2007-08-28 06:43:37
んまぁ~、こんな事されたら・・・涙・涙です。
子育ては環境だと誰でも分かっているのです。
その環境が整わない中で、育てられている子供が多い現代!!
ピンクちゃん、素直でいい子になりますね。
返信する
嬉しいですね (一休からアイアイさんへ)
2007-08-28 07:04:21
嫁ぎ先には爺婆さんがいますので、両方に気をつかってくれているのが分かります。けなげです。
返信する
幸せね (紅花)
2007-08-28 09:36:28
一休さん、ピンクちゃんからいっぱい幸せもらって、ピンクちゃんにもその幸せが大波のように帰ってきて。
ピンクちゃんは両方の爺さま婆さまが大好き、それってとっても幸せな事です。

ピンクちゃん、絵手紙さすがだわ~♪

返信する
ありがとう (一休から紅花さんへ)
2007-08-28 13:14:57
家に来るなり、「筆と墨ないか?」と・・・。小さい頃から、こんな環境で育っているので鉛筆よりも筆の方が好きみたいです。ときどき、私の字体を真似て書いています。大きくなったらどんな大人になるのでしょうね。
返信する
素晴らしい!! (ファインちゃん)
2007-08-28 15:16:41
最初、この絵手紙を拝見した時、高名な先生が書かれた文字なのかな~って思ってしまいました・・これ本心ですからね。

で良く読んでいくと、ピンクちゃんの絵手紙だったのですね~

其れにぽんぽこちゃんの赤とんぼも捺してあるし・・
「一等賞」も嬉しいけど、この絵手紙は一休さんの宝物ですね・・
額装して飾ると良いですね~~
返信する
恐れ多いことで・・・ (一休からファインちゃんへ)
2007-08-28 16:33:53
ピンクちゃんに言ったら、だんだん天狗の鼻みたいに高く長くなってしまいそうです。高名なピンク先生?にしっかりと申し伝えておきます。
返信する
愛がいっぱいですね (karin)
2007-08-28 23:07:07
素晴らしい
宝物ですね
ピンクちゃんを育てたママ、ママを育てた先生ご夫妻が素晴らしい。
だから、こんなに素敵なピンクちゃんになるんですね・・・
返信する
ありがとう (一休からkarinさんへ)
2007-08-29 05:15:20
そんな嬉しいことを言って頂けたら、どんな穴があっても入って終いそうです。今日当たり、また「爺ちゃん婆ちゃんこんにちは。お世話になりま~す」という元気な声が聞こえてきそうです。
返信する
大喜び (そらまめくん)
2007-08-30 21:00:37
「一等賞」だと解った瞬間のなんともいえないうれしそうな顔店員さんも笑うほど二人できゃーきゃー騒いでしまいました忙しいのにいっぱい遊んでくれる二人には、ほんと感謝していますピンクちゃんもそう感じてたのですね今日は、mちゃんちにお泊りに行ってます{/hiyo_s/今のところ連絡は、ないのですが・・・きっと大丈夫だと3泊ぐらいするような大荷物で行きました結果は、乞うご期待
返信する
行きましたか (一休からそらまめくんへ)
2007-08-30 22:03:24
そうでしたね、今日はMちゃんとこへお泊まりに行く日でしたね。多分大丈夫でしょう。明日の報告を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑学」カテゴリの最新記事