一休さん

夢づくり工房 一休

交渉決裂

2009-03-31 18:45:22 | 雑学

名刺500枚の耳取り作業です。「爺ちゃん、なんぼくれる?」「なんぼ欲しいんや?」

「こんだけ欲しいと言うたかて、そりゃ高すぎる、といつも言うやん。そやから先になんぼやる、と言うてんか」

時給は650円やから請負にしてくれと言う。一時間ほどで作業が終了。私はバイト料を2千円と見込んだのですが・・・。

「爺ちゃん、4300円くれるか」

どんな計算をしているのかな?一枚約9円の計算ですね。交渉は時間切れで明日に持ち越しました。

夕方から婆ちゃんと3人で大阪の谷町4丁目の方へ出かけていきました。7時過ぎに帰るとのメールが入りました。さて、いくら支払えばいいのでしょうね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチゴとバイト | トップ | 四月朔月(わたぬき) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いくらですかね (シャコ親子)
2009-03-31 20:29:10
いくらですかねーー。
何だかんだと言っても、一休さん払うんじゃあ
ないんですか。(笑)それとも、頑張れますか。(笑)
今日のピンクちゃんの髪飾り、3つもついてますね。
若いですね。若さに溢れています。
返信する
困りました (一休からシャコ親子さんへ)
2009-03-31 21:33:11
帰ってきてからクルクル廻るお寿司屋さんへ行きました。帰りの車の中で、「いくらくれるんや」と責められました。帰ってブログを見てくれ、と言いました。交渉は明日へ持ち越しです。ピンクちゃんはお寿司7皿+大学イモを食べました。
返信する
ハハハ (そらまめくん)
2009-04-01 08:11:44
そりゃ高いなぁ
金額の高さにびっくり
昨日疲れたのかまだ寝てるので、私の経験と今の世の中の現状話して、納得いかせます
タオル筆は、私もすっかり忘れてたもんで、一緒に責任背負います
けれども、去年あまりにもいい賞頂いちゃったものだから、一年あけて、又いろんなものを見て観察力つけて次回チャレンジするのもいいかもしれないと思います
返信する
そうですね (一休からそらまめくんへ)
2009-04-01 08:59:31
金銭感覚を教えることも大事なことですね。労働と対価、私も一緒に勉強します。タオル筆の件、今年は観察力、洞察力を付けてチャレンジしたらいいかもね・・・。まだ寝てますか?
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事