



日曜日にファミリーで個展の打ち上げをした。今日は家人と、居酒屋「ぶら里」でささやかな打ち上げをした。
後2回、お世話になった方達と打ち上げを予定している。この他にも有志の慰労会も・・・。初個展が成功裏に終わったので酒の味もひとしお。
この銚子、調子がいいでしょう。コピーして使って下さい。
日曜日にファミリーで個展の打ち上げをした。今日は家人と、居酒屋「ぶら里」でささやかな打ち上げをした。
後2回、お世話になった方達と打ち上げを予定している。この他にも有志の慰労会も・・・。初個展が成功裏に終わったので酒の味もひとしお。
この銚子、調子がいいでしょう。コピーして使って下さい。
ナマズの描き方
上が濃い青墨、下が薄めた青墨。この2本を一緒に握り、胴体に向かって描きました。
よく使われる手法ですが、ナマズの真ん中が白く描かれるので面白いです。紙は本画仙紙でWはがきサイズです。
このカニの絵を掛けていたら書き方をよく聞かれます。
そこで、描き方を・・・・。
薄めた青墨と顔彩の朱色または上朱色と混ぜ合わせてカニを描くとこんな絵に・・・。多分、墨と顔彩の比重の関係からか、外側に朱色が、中に墨色が残るようです。和紙は滲みの強い物がいいみたい。
一度お試しあれ。こんなやり方をご存じの方にはゴメンなさい。