大きなひょうたんが持ち込まれた。高さ55㎝、太さは下が40㎝。布袋さんと寿老人を描いて、その間に般若心経でも書いてみようかな。右の漆仕上げのひょうたんは縦8㎝、太さは下が4㎝。
明日から一週間、教室が休みなのでじっくりと腰を据えて描いてみるか。そんな余裕があるの?という声が聞こえてきそう。
来年の干支である「戌」の絵を描かなくては・・・。はがき絵や色紙など、仕事が山積み・・・。
大きなひょうたんが持ち込まれた。高さ55㎝、太さは下が40㎝。布袋さんと寿老人を描いて、その間に般若心経でも書いてみようかな。右の漆仕上げのひょうたんは縦8㎝、太さは下が4㎝。
明日から一週間、教室が休みなのでじっくりと腰を据えて描いてみるか。そんな余裕があるの?という声が聞こえてきそう。
来年の干支である「戌」の絵を描かなくては・・・。はがき絵や色紙など、仕事が山積み・・・。
奈良町を散策。絶好の行楽日和。たくさんの観光客がここ、三条通を歩いている。いきなりホテルの前の外車。こんなのに一度は乗ってみたいな・・・・。店の前で和ろうそくの職人さんが、ろうそく作りを実演している。飛騨高山のろうそく作りの職人さんだろうか。珍しいのか、たくさんの人が買っている。
竹細工を売っている露天でこんなかわいいカボチャが・・・。このカボチャ、座布団付きで何と400円なり。欲しかったけれど、買ってどうするの?と聴かれたら返事に困るので、眺めて通るだけに・・・・。
この餅つき風景、テレビでもよく見かけますよね。かけ声も勇ましく、餅をアッという間につきあげるのを・・・。いつもここは黒山の人だかり。つきたての餅をほおばる外人さん。観光の街、奈良を実感します。
まだまだ見所は一杯ありますが、お腹が空いてきたので、行きつけの中華料理店「あおによし」へ直行。