








今日からまた一週間が始まりましたね~
長男のお腹の具合も便秘気味ではあるようですが、ほとんど良くなったようです

ということで、おかずもちょっと気を抜いてしまいましたが、いつもと変わらぬ鶏肉料理でマンネリをなかなか脱出できません。。。
潰瘍性大腸炎には便秘も良くないと言われていますので、食物繊維を少し多めにと考えキャベツとさつま芋を使ったおかずにしてみました。
再燃中にはこういったさつま芋は裏ごしするなど、繊維を取り除く必要があるらしいです。
今日仕事から帰ってくると、学校が休みで家に居た長男が「お味噌汁」を作っていたのです

具は包丁で切られていないキャベツと冷凍のほうれん草が入っていました

長男は得意げに「お母さんのより美味しいやろ~」と言ってましたが、びっくりしたことに味は普通に美味しく、調子に乗らせてはいけないと思い「まだまだやな」と言っておきました

いつの間にこんなことができるようになったんだ!とびっくりもしたのですが、やっぱり嬉しかったですね~

blogランキングに参加しています。
クリックして頂けると、とっても励みになります


子供って、いつの間に・・・
ということがあるので、こんなに大きくなってからでもビックリさせられています
今年の春から、お子さん達もお友達もできて、かじやんさんはもっとびっくりの連続になるかもしれませんね
yokoさんにも我が家と同じく息子さんが二人いらっしゃるのですね!
男の子はよく食べるので、今からが大変ですね~
先ほどブログへお邪魔したのですが、コメントの方法がよくわからず帰ってきてしまいました
登録しないといけないのかな?
またいつでも遊びに来てくださいね
息子がこの病気になったときは、本当にどういう食事を作ったらいいのだろう?ととっても悩みましたが、症状が落着けば、よほど油っこいものや脂肪分の多い食べ物以外は、ほぼ何でも食べられるので今は食事作りも苦にならなくなってきました。
私が仕事から帰ってくると、台所にいた長男がいきなり「味噌汁作ったで~」と言ったから、思わず「はぁ?!」と言ってしまったほどビックリしたんですよ
今から料理を仕込んでおけば、一人暮らしする時も安心ですね
ウチの子はまだ3歳なのでさすがに味噌汁は作れませんが、昨日できなかったことが今日できた!
ということや
いつの間にそんな言い回しを覚えた?
と思うことが多く、いつもビックリしながら喜んでいます(^O^)
うちにも中1の息子がいて(弟は小5)、入学と同時にお弁当作り(部活&塾)が始まりました。 いつもお弁当にたくさんのおかずが入って美味しそうで、参考になります。
また遊びに来ます!