本日夕方、九州大学ビジネススクールが主催する「九州・中国ビジネス研究会」に出席しました。
今回の参加のきっかけは熊本学園大学、小川全夫先生の講演を聴くためでした。
この研究会は2007年2月に始まっており、最初は参加できたのですが、もう1年以上(もっとかなあ~)参加しておりませんでした。
久々参加してみると何と4月に一般社団法人「九州・アジアビジネス連携協議会」が設立され、この研究会は、今後ここで運営されるということでした。
意外な時にタイミングよく参加できました!
いままで九州・中国ビジネス研究会でやってきたことをもっと実践的に取り組んでいくということで、アジアビジネス研究・調査受託やビジネスコンサルティング業務も加わるようです。
今後もあんまり参加できないと思いますが、法人名にもあるとおり、アジア各国間の連携を取り持つ組織になって欲しいです。
今回の参加のきっかけは熊本学園大学、小川全夫先生の講演を聴くためでした。
この研究会は2007年2月に始まっており、最初は参加できたのですが、もう1年以上(もっとかなあ~)参加しておりませんでした。
久々参加してみると何と4月に一般社団法人「九州・アジアビジネス連携協議会」が設立され、この研究会は、今後ここで運営されるということでした。
意外な時にタイミングよく参加できました!
いままで九州・中国ビジネス研究会でやってきたことをもっと実践的に取り組んでいくということで、アジアビジネス研究・調査受託やビジネスコンサルティング業務も加わるようです。
今後もあんまり参加できないと思いますが、法人名にもあるとおり、アジア各国間の連携を取り持つ組織になって欲しいです。