くりラボ

テンプレートの話題はご法度

くりまるさんの右腕腱鞘炎の話。

2011-11-30 23:50:38 | Weblog
今日から忘年会ラッシュスタート。うにゅ。

のはずだったのだけど、夕方6時から会議が入っていけませんでした。
まぁお金が節約できたということでよしとしたい。
冬のボーナスの明細をもらった。先輩は夏より少ないとか言ってたけど僕はどうも夏よりちょっと大めの模様。ほとんど大差ないけど。

ボーナスって年間で決まってて夏も冬も定額じゃないの?半分ずつじゃないの?
会社の仕組みはよく分からん。分からんけどなんとなく働いているちゃらんぽらん社員くりもです。

大事なのは本質的なところなのですよ。そんなところじゃないのですぜ。
とにかくそういうことで今日は金運がよかったことにしとく。


長久手の呪縛から解き放たれないマイボールですが、今日がんばった結果半分くらいまで磨きました。めっちゃ力いる。もう右腕の痛さといったら。

磨いた結果汚れ一つないキュキュッと的な状態だったらまだ達成感もあるのだろうけれど、
ところどころ落ちない汚れがあって別にそんなに綺麗になってないというのがまた僕のボール磨きモチベーションを低下する要因の一つに。
磨く前と後では全然違うんだけどね。汚れの前を知ってるだけに尚更ねぇ…

土曜は春日井でフットサル。そこまでに磨ききりたい。
金曜は飲み会。ということは?消去法で明日しかなくね?

誰か代わりにやってくれんかな。バイト募集。
入ったばかりのボーナスやるぞ。うにゅ。

くりまるさんの健康に気を使う話。

2011-11-29 23:11:00 | Weblog
3時半に終わった。んー午後休レベルだと思ったんだけど。
読みが甘い。リスクを軽く見すぎた。でも試験は終わった。今度こそ。

そして今月4回目の一人カラオケ。
もはや何の感慨もなくなった。さよなら俺の600円。

会社の食堂の献立をなんとなくみてた。米の分を除いたカロリーも書いてあってこの不健康優良児くりもにはちょっとした勉強になる。ちなみに今日食べた酢豚は630kcalだったような。いつもより若干高めなのかな。その程度。大人の1日の摂取量が3000kcalくらいだったような。

ところが11月の中旬に出てた定食メニュー「ソーセージフリッター」のカロリーが6200kcalを超えてた。なんというフリーザ。わたしの戦闘力は52万ですよ状態。酢豚の10倍。ソーセージの分際で。

まぁ間違えてるだけなのだろうけれど。
とはいえカロリーなんぞよりコレステロールと尿酸を気にしなくてはいけないくりも。
意識的に卵を避けています。今日も酢豚はうずらの卵が入ってないやつ選んだしね!

なんかこれで効果なかったらヘコむな…

ついでにおなかもヘコめ。

もうなんかいろいろヘコめ。

おやすみヘコ。

くりまるさんのひのいち兄さんにブッコまれる話。

2011-11-27 23:53:24 | Weblog
泣く子も黙るくりまるブランド。

とりあえず言ってみた。響きがよかっただけ。意味などない。いや逆にあるかも。

久々のひのいち兄さんからお電話。
結局なんの用だったのか分からない。

そういや体調よくなったのか聞き忘れた。結構心配してたのに。まぁいいや。

結婚式をやる場合には呼んでくれるらしい。
挨拶をしろという。オーケー全米が泣いて涙がチョチョ切れる挨拶を展開してやんよ!

持ち時間は13秒とのこと。短くね?
パワポを使ってスライド必須という。プレゼンか。学会か。
いつものチーン!って奴で時間を区切られるらしい。13秒にそもそもいるのかどうかはさておいて。

交渉の結果130秒になった。10倍に伸びた。これでスライド3枚は作れる。いける!

テーマがあるという。

ネットにおけるくりまるさんがやたら可愛がられる理由についてという。

ふむ。

リアルくりもは毎日皆様から虐げられているというのに。

「くりもブログの運営者、くりまるさんからのお願いをお読みください。」

とウィキペディアっぽく書いたら結構読んでくれるかな。

ま、中身は俺に募金しやがれ!オラァ!としか書かないけどねフヒヒ…

おっとまたダークサイドが。

今日は定時とか言ってたのに21時前に終わった。全然ダメポ。
でも明日は早く終わるはず。っていうかそういう予定。むしろ定時までかかったら逆に泣くレベル。

映画に。いやマテ。勉強するんだった。いやでも映画に。

どうでもいいことに優柔不断くりも。
明日もいいことあるといい。

くりまるさんのつまりそういうことという話。

2011-11-27 22:03:24 | Weblog
今日は各務原の航空祭。

は断った。なぜなら僕は航空機メーカーで働いてはいるけど別に飛んでるとこ見てうっひょー!ってなるほどの興味はさらさらないというアレだからさ!

その実、死ぬほど混むのが嫌だっただけ。
駅周辺がヤバイことになるらしいよ。近隣住民の皆様は大変ですね。よく分かります。

今日はずっと寮にいたので絶好の布団干し日和と思ったけれど、見事に曇りで全く意味がなかった。それでも強行して干したけど。
肝心なとこでおてんととウマが合わない。ソリが合わない。何もかも合わない。
相変わらずカスいぜおてんと。変わんねぇ奴だ。

そんな茶番劇はさておいて。

予定通りだと火曜日に試験が終わる。そうならない気もするけど。
試験の場合は帰り道の都合で帰りに映画にも行けるというメリットがあるけれど、もうチャンスがなくなってしまう。アントキノイノチが観たいのに。

さらには最近一人カラオケがめっきり趣味になりつつある11月3回の男くりもですけれど、平日に行く機会がなくなってしまう。これも試験の時にだけ行ける。帰り道的に。

今週水曜は飲み会なので明後日はさっくり家に帰って勉強したい!
ということは明日しかチャンスがない!でも明日残業だとどうしようもない!

ということで詰みです。

いやそんなはずはない!
ということで明日がんばる。つまりそういうこと。

くりまるさんの中期学習計画の話。

2011-11-25 23:01:18 | Weblog
宿題ほど受動的で気の乗らない作業はない。

けれども英会話学校で宿題が出るのでやってます。
前回ではノーマルタイプの宿題に、mythbustersと検索してその動画を観ろ!という指令が出た。

youtubeで検索した。

コーラにメントス入れてふっしゅーってしてた。
水の上をなんとかして歩いてうっひょーって言ってた。

英語はさっぱり分からんかったがね!
講師の宿題の意図がイマイチよく分からない。

さて、来週から怒涛の忘年会ラッシュ。
金曜の夜は潰れに潰れて結局12月の金曜の夜は30日しか空いてないという奇跡。
水曜まで忘年会が入り込む始末。翌日仕事の平日にやるとかなんなの?狂気の沙汰としか思えない。

その一方で土日は割と空きがある。フットサルと英会話を除くと中旬にディズニーデビューするくらいで他なんもなし。まぁなかったらなかったで自然と何かしらやることができるのだけれど。

1月の資格試験を目処に6月から勉強してきたけれど、1月の試験を受けないことにした。
理由としては試験が平日でしかも2日あり、なおかつ1月は出張過多になるのでそうそう休暇が取れそうにないというため。

年2回の試験で、7月の場合は毎年長期休暇と被ってるので受けるならそっちでもいいかなと考えた。
そもそも資格を取りたいから勉強してたわけじゃない。

7月受けるかな。どうしようかな。せっかくだから受けようかな。
どうせ先のことなのだから受けとく気でいればいいとかそういう単純な話ではなくて、
社内TOEICが6月にあって、1月からはその学習に本気を出して入社から3年で300点スコアアップしたよ!という実例をこの俺が成し遂げてやろうという陰謀ありーのでいろいろと学習計画というものがあってだな…

最初480点で今665点。対策の結果780点までいったら大したもんだ。
英語の弱い高専出てるわけだし。

でも密かに800点を取りたい。
その辺のちゃらんぽらんな奴が実は800点取ってたりするという社内の現実が密かにこの俺のモチベーション維持に一役買ってたりする。

がんばったら950点くらいいかんかな。むしろ1200点くらいいってもいいんじゃね?
ボーナスで1500点とか。はらたいらさん的になってきた。

ま、おいおい考えよう。ひとまず当分はのんびり受けない試験の学習を。

くりまるさんのスイスイ行かぬ話。

2011-11-24 23:52:05 | Weblog
木曜日。今日は残業。木曜残業率の高さ。なんなの?陰謀なの?

いつも一緒にお昼を食べる先輩社員が今日は休みだったので一人で食堂で力うどんを食べながらうにうにしてたら、うつになって休職していた同期が僕を発見して一緒に食べた。

彼はやたらテンションが高かった。うつあがりってそんなもんなんだろうか。
そういうものなのかもしれない。今後の彼に期待。

知財戦略プロジェクトが終了したと思ったらもうちょっと残ってた。
試験が終わったと思ったらまだもうちょっとデータ取れって言われた。

スイスイ行きませぬな。
いつも言ってるけど世の中僕にだけ厳しい。

あー。なんかよく分からんけどもふもふしたい。なんかよく分からんけど。

明日は続・試験。がんばろ。もう週末だ。

くりまるさんのオリーブオイルを前に正座してうーんと考える話。

2011-11-23 23:23:39 | Weblog
フットサルチームのホームページがリニューアルされました。

KAMO FCオフィシャルホームページ

※現時点ではスマホ未対応。

そんなフットサルチームに所属の素敵な紫アイシャドウを使いこなす美白ずんぼガールによると、このブログはスマートフォンで見るとテンプレートが全く見えないらしい。

そいつは初耳だ。パソコンで見ると怪獣がぎゃおーってなってるのをスマホユーザーの皆様は全く見ずに本文だけ読んでたわけだ。

テンプレのどうでもよさ加減を背景にしたいつものどうでもいい文があることでテキトーに書いてわいのわいのしてたのに、一部の人は文しか読んでないという。そう思うとちょっと恥ずかしい。ポッ。

ところでずんぼガールってなんなんだろう。
まぁでもこれだけ褒めとけば大丈夫なはず。褒め殺し職人くりも健在。


この2日間でスペイン土産と九州土産を頂きました。
こんなわたくしめに皆様どうもありがとうございます。

ですが、オリーブオイルの使い方が分かりません。
誰か自炊をしない一人暮らしの自分にも使えるオリーブオイルの使い方をご教授ください。

毎日ちょっとずつなめろってことなのかな。ジュルリ。


明日は知財戦略特命チーム最終回。今年度の一つの区切りが早速やってきた。
特命係長的なノリで参加してたが、一時期そっちがメインになったこともあったり。
研究者は研究ばっかやってたって意味がない。そういう意味でいい経験ができた。

がんばろ。あとたった2日。

くりまるさんのデンジャーゾーンの話。

2011-11-21 22:26:58 | Weblog
9月の大反省月間における生活環境の改善により寮で勉強する習慣が付き、いよいよ板についてきた感があるわたくしくりもですけれど、だからといって無音のまま勉強するのもなんだか味気ないので、いつも映画のサントラ集を流しながら勉強しているご様子。

が、毎日2曲目に流れるデンジャーゾーンで盛り上がるため、デンジャッゾーーーン!!!と叫んでからでないと勉強するやる気がでない体になってしまった。お茶目さん。テヘッ。

そろそろ隣の部屋から苦情がくるんじゃないだろうか。
ごめんよ高木君。夜な夜なドラマを観てるのは俺だ。
やはり週3本は多かったと後悔しているから許して。

日本シリーズも終わり今シーズンのプロ野球は閉幕。
明後日からはドームの駐車場でクーザが始まる。
明日はリハーサルということで近隣住民が観に行けるとか行けないとか。

僕もチケットもらえる立場だったけどパスした。
寮父さん曰く、死ぬほど混むらしい。リハなのに。

東区の平和は遠い。この俺に平穏を。

明日はインフルエンザの予防接種。
外科的に超強い体の持ち主くりまるさんですが、内科的には最弱キャラなのでこういうことはちゃんとしておく。自己負担500円らしい。ありがとう大企業。

朝体温測らにゃならんらしい。僕体温計持ってないんだけど。
腹時計的なアレでいいかな。腹温度計。今多分36.5℃くらいじゃね?的な。げろげろ。

不毛過ぎる。

ひとまず明日で3ヶ月に渡る試験が終わりそう。
昨年度のように所表彰されるレベルの壁はなかったけれども、やっぱり長期試験はなにかといろいろある。2回家に帰れなかったし。
期末にかけて成果報告のフェーズへシフト。
自他共に評価の高いこの俺のプレゼン力が試される場へ。

っていうとカッコいいけど、実際はもう試験するネタが切れたんでそっちオンリーでがんばろうぜ的意味があったりする。ネガティブなことは言うもんじゃない。

がんばろうあと1日。おや?水曜休みじゃん!

くりまるさんのブロッコリースナイパーの話。

2011-11-20 23:06:44 | Weblog
今日はおがせでフットサル。

おがせといえば、マイボールが黄色から黒へ変色し、その度にマイクロファイバー先生にご登場願って僕の右腕の腱鞘炎とともに再び黄色へ戻してくれるというイベントが自動的に発生することで個人的に有名。

蹴る前より美しくなるボール。不敗神話のマイクロファイバー。

だがだ!前々回くらいの長久手での試合の際についた汚れを前に遂に初黒星。
汚れが全く落ちやしねぇ!

黒星とはすなわちそのボールもう体育館で使えなくね?的意味を示す。

-----------ここまであらすじ--------------

-----------ここから本題---------------

-----------ちょっと待ったやっぱ本題もうちょっと先-------------

とはいえ今日おがせで黒くなったらその汚れも一緒に落ちんじゃね?と考えた。
すねにガムテープ貼ってベリッと剥がすとガムテープだけじゃなくてすね毛も一緒に抜ける理論の応用。応用っていうかそのもの。

ということで帰って早速先生登場。やってみた。

結果としては、前回よりは確かに落ちた。このままがんばって全周やれば、汚れが残ってるけど体育館で使えるレベルにはなると思われる。
一方で、右腕が全周分どころか全面積の1/4くらいしか持たなかった。すんげぇ痛ぇ!
ちょっとずつヒマな平日にやろうかな。勉強に行き詰った時とかで。

-----------お待たせしましたここから本題-------------

夕飯はフットサルの面々でスタミナ大将。
この歩く高コレステロールに対してまさかの食べ放題。
肉を食えだと!?ご冗談はおよしあそばせ!

ということで主に寿司と野菜を狙った。
かぼちゃとか多分独占した。独占禁止法とは営利の話であって食に関しては当てはまらないはずだ!
ブロッコリーは加熱しても食物繊維が壊れないらしい。
そんな知識を兼ね備えたくりもはブロッコリーも積極的に狙った。ブロッコリースナイパー。

なに言ってんだ。

最後のアイスで完全に無駄努力となった気がするけど気にしない。
こまけぇこたぁいーんだよ!だってチョコアイスが俺を呼んでたもん。


中日負けたね。まぁよくやったと思うよ。3勝も。
鷹にすごく余裕を感じた。1勝差どころではない力の差を感じる。
WBCも鷹だけでいいんじゃね?そんなレベル。

中日が打てないのは分かりきってる話で、そんなこと今あーだこーだ言うことじゃない。
シーズン通して何を見てきたというのか。大舞台になったら打てるはず!というそんな虫のいい話などない。世の中はそんな甘くねぇ!

誰に言ってんの。

ぐだぐだしてきたところで今日はおしまい。今週もがんばる。

くりまるさんのカウンセリングの話。

2011-11-19 22:12:22 | Weblog
No.87「インビジブル2」ハードディスク残り容量2時間分。

英会話のカウンセリング。どんな感じで勉強してますかーというもの。
基本的にカウンセラーが生徒に説教食らわすイベント。

そしてさして前回から学習形態に変化がないくりも。
仕事が遅くなって最近は多読がサボりがち。だって公共のバスって暗いんだもん。

でも最近の個人的風呂ブームに乗っかり、風呂中にスピーキングやってんぜ!と調子こいた感じで言い放ったら、そんな興味なさげだった。あたしゃ悲しい。


今日は乱調和田の立ち上がりを攻めて逆王手。
これ以上ない時期での乱調。まさに奇跡。よかった。

勝っただけで十分だ。もう本当によくやった。
これで日本シリーズ終わって欲しい。明日の試合はもういい。
逆王手とかいって期待させといてがっつり落とす鷹のいやらしさが嫌よ!
どうせ杉内が2安打完封とかするんでしょ!やれやれだぜ!

こういうこと書いとけばもしかしたら奇跡が起きるかもしれない。期待。