はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

ギャンブルまじめにしてて、よかった よみました。

2020年06月30日 | 買った本、読んだ本





言っていることは先日読んだこちらの本とも通じるところがあるとおもいました。





複利で増やしていく考えが、大切だということ。そうおもいました。
コツコツ投資をつづけていき、10年、20年後にガッとお金が必要なときに出して使う。そんな考えです。投資で人に喜んでもらう、他にも副業で稼ぐこともやってみる。そういうことなんでしょう。
今すぐできること、私はiDECO、こちらを始める準備をしております。



お金の増やし方を教えてください よんでみた。

2020年06月29日 | 買った本、読んだ本



半世紀生きてきて投資と言うものを全くしたことがなかったわたし。
節税といえばふるさと納税ぐらいで、それも面倒くさくて、昨年は全くせず。

作者が脱サラして退職金500万円の運用をどうするかと言う話からはじまる。
プロに聞きながら真面目に丁寧に解説されているので、とてもよくわかります。

なぜ銀行に、あずけたままにしているか?の問いには皆知らないだけ!とのこと。
スマホの料金も格安SIMやワイモバイルやらに変えるだけで安く運用できるのに、存在を知らないから、面倒だからとかそれに似ている。
銀行に預けるより国債を買った方が利率は高い、儲かるレベルではないが、銀行よりはまし。
ちょっとしたことで節約やお金からお金がうまれるのに、、

もう少し勉強してできることからやってみようとおもいました。






ブラックジャックも異世界に。

2020年06月25日 | 買った本、読んだ本



一巻で完結しています。
一読してなんじゃこれって思って途中までしか読めなかったが、ちょっと時間を置いてもう一回読むと面白かったです。

ある理由があってブラックジャックがおとぎの国でさまよっているのですが、、

ピノコが、巻き込まれた暴風雨も原作にあったなーとちょこちょこと懐かしいシーンが出てきます。

手塚治虫の作品をある程度知っている人は楽しめると思います。原作に対する冒瀆?と思うひともいるかな?

もっと早くピロリ菌が見つかって胃がんの予防ができるようになっていれば手塚治虫が亡くなることはなかったのにとふとおもいました。
新しいブラックジャックをAIが描いたらどんな作品になるか?
読んでみたいです。






戦争の記憶 コロンビア大学特別講義 を読む。

2020年06月22日 | 買った本、読んだ本











内容(「BOOK」データベースより)
なぜ世界は戦争の歴史でいがみ合うのか。真実の歴史は存在するのか。日本近現代史の権威・米コロンビア大教授が各国の学生との対話を通じて「歴史」と「記憶」の意味を探っていく。「ニューズウィーク日本版」で大反響を呼んだ特別授業、待望の書籍化。


同時期に同じ経験をしたとしても人の記憶はまちまちだと思う。
現在のコロナの時代も、10年経てば人によっては全く捉え方が違っているかもしれない。

80年近く前の戦争に関しては日本人でも知識の量も、住んでいる都市でも違うと思います。
ましてや国が違うと全く違う第二次世界大戦になっているんだと思いました。

教育内容は中国、韓国では時代によっても違うようです。

これだけ資料、データが残っている先の大戦でも、捉え方や意義が違うということ、真実は一つではないということがよく分かる新書でした。

自分で聞いて、見て、考えたことを一番に大事にして、他人の言動を鵜呑みにしない分析力を育てていく必要があると思いました。

ファクトフルネスの精神で世界を見ていく必要があると思いました。



手塚治虫は未だにオムニバスが発売されています。火の山はおすすめ。

2020年06月21日 | 買った本、読んだ本



山に関する短編を集めた作品。

最後の「火の山」は昭和新山の観察に尽力した三松正夫の自伝的な作品です。
本人を直接描くのではなく、壮瞥村に流れ着いた流れ者の目を通して昭和新山の成り立ちがリアルに描かれています。














Kindleストア の 売れ筋ランキング