はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

マインクラフト(Mac版)とcloudbitを接続するの巻 PART 1

2016年06月25日 | おもちゃ
littleBits Cloud Starter Bundle
クリエーター情報なし
littlebits


cloudbitをインターネットで繋げて電気を光らせたり、ジャイアンの盗難時にメールを送ったりと色々と楽しめるのですが、実はマインクラフトとも接続することができるのです。
私自身マインクラフトPE(iphone)しか持っていないので、、、いまのところcloudbitとの接続はPCのみのようです。

せっかくなのでマインクラフトのPC版(Mac版)を購入しました。今日現在3000円でした。

あとから考えればそんなに難しくないのですが、ちょっと苦労したので、備忘録として簡単に説明をしておきます。

マインクラフトのページからPC版(Mac版)をイストールして、cloudbitの接続は終了しているとして。

littlebitsのこちらのページから、The MODとThe GUIDEをダウンロードします。
PC版のマインクラフトは全くの初めてなので何がなんだかわからないままにTHE MODをダウンロードするページにたどり着き、アップルマークを選んでダウンロードしました。

TechnicLauncherというソフトがダウンロードされるので、開きます。
開くとマインクラフトのログインIDとパスワードを要求されるので入力してください。

(Javaを使用しているので、Java自体も新しいものにバージョンアップしておく必要がありました。もうすぐできるとゆうときに、Javaのバージョンが古いですといわれ、やり直しになってしまったので、先にバージョンアップをしておくことを勧めます。)

上のバナーからMODPACKSを選び検索でlittlebits bitcraftを探します。



このページに行きつきます。

右下にinstallをクリックしてしばらくすると(JavaのバージョンとメモリがOKなら)Playのボタンを押してcloudbitが使えるマインクラフトの世界に入れます。

シングルプレイの中にwellcome to bitcraft がありますのでそれを選んでまずはチュートリアルをプレイしてください。
パソコンでの操作に全くなれなくて、bitcraftの前に普通に操作をするのが難しいと思いました。ドアもあけることができませんでした。はじめはgatewayのところで立ちつくしてしまい、どうすればつながるのかわかりませんでした。bitcraftを右クリックしたら接続画面がでてきます、そこでconectをクリックすると、ブラウザが立ち上がりここでようやくbitcloudとbitcraftが接続されます。

実際のbitcloudとbitcraftが接続されている様子です。
bitcraftの設定はreceiveとtransmitの二つしかありません。
一回接続されるとそのあとはクリックするとreceiveとtransmitの選択をするようになります。



bitcraftの向きにも注意してください。
矢印の向きでどちらに設定されているか判別できます。
矢印が緑だとcloubitが接続されており、赤だと接続されていません。
cloudbitとbitcraft


マインクラフトPE版とも共有できればもっと楽しいのでしょうが、、、
MODをPE版でも使用できるようになれば可能なんでしょうが、、、

幕末のサバイバル (歴史漫画サバイバルシリーズ)

2016年06月24日 | 中学受験のいろいろ
幕末のサバイバル (歴史漫画サバイバルシリーズ)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

サバイバルシリーズが日本の歴史に参入したようです。私が本屋で見た時は他に鎌倉時代、弥生時代のサバイバルがありました。息子がねこねこ日本史2で新撰組に興味をもったので表紙に惹かれて購入しました。
幕末のことをこれで勉強しようという方には物足りない内容だと思います。
坂本龍馬、西郷隆盛などなどがチョイ役で出て来ます、、、、こどもが期待していた新撰組に関してはそこまで新鮮な内容はなかったようです。ねこねこ日本史2を読んだ方が勉強になると思います。
歴史を全く初めから、とっかかりとして読むにはいいかもしれません。
次は鎌倉時代のサバイバル読んでみようと思います。
個人的に中学受験では、役立ちそうなのは中学入試まんが攻略BON! 歴史上下巻の2冊で、十分ではないかと思います。

ジャイアンが盗まれたぞー

2016年06月22日 | おもちゃ
ジャイアンが盗まれたぞー

ジャイアンが盗まれると自動でメールを送ってくれるシステムです。



パソコンのUSBから電源→roller switch→number→cloudbit・・・・・・
・・・・・IFTTTからメール送信

IFTTTのこちらの組み合わせ(Trigger your Cloud module to receive an email)を使っています。


roller switchが開くとtriggerがかかるようにしています。ジャイアンが離れるとswitchが開いてtriggerがかかります。
実際の用途としては何でしょうか??
ドアに設置してドアが開く(閉まる)とメールする。
金庫が持ち上げられるとメールするとか、、、
どうでしょうか
littleBits 電子回路 モジュール BITS MODULES ROLLER SWITCH ローラー・スイッチ
クリエーター情報なし
littleBits

どんなに離れていてもスイッチオン

2016年06月20日 | おもちゃ
どんなに離れていてもスイッチオン


先日の叩いてライトをつけるから、インターネット経由でライトをつけるにしたのがこちらです。

パソコンのUSBから電源→cloudbit→カウンター→IR trasmitter →・・・・・
・・・・・・・→AC SWITCH→LED ライト・・ジャイアン光る!!

音センサーをcloudbitに変更します。

cloudbitにネット経由で命令を出すにはIFTTTのサービスを使用する必要があります。
IFTTTのDO Buttonというアプリを使用しています。

詳しくはこちらのブログを参照にしてください。
IFTTTについて詳しく書いてあります。
IFTTTとcloudbitとの連携はこちら。

ただ単にcloudbitのオン、オフだけならlittlebitsのホームページから設定をしてスマホでもパソコンからもスイッチを押せます。

IFTTTを使って他のアプリと連携することによって、何かができそうな気がするのですが、、、、

littleBits Electronics CloudBit by Little Bits [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Little Bits

IR transmitter を使って手を叩いてライトをつけるの巻

2016年06月19日 | おもちゃ
IR transmitter


手を叩くと音に反応してライトがつきます。ただそれだけ。
数字のbitは電流が流れているかの確認のためのも。

パソコンのUSBから電源→音センサー→カウンター→IR trasmitter →・・・・・
・・・・・・・→AC SWITCH→LED ライト・・ジャイアン光る!!
配置はこんな感じ。


AC SWITCH はSMART HOME KITにしか入っていないようです。
Getting Started with the IR Transmitter & AC Switch


電化製品を自動で電源を入れるには便利です。AC Switchは海外のものなので足が3本出ていますので、アダプラーかもしくは、無理やり接続する必要がありますので要注意です。


こどもが言うには普通にスイッチを入れる方が早いじゃん!!
それを言ったらおしまいですよね。
cloudbitsを使えばネット経由でオン、オフができるので、もう少し色々できるはずです。

littleBits 電子回路 モジュール BITS MODULES SOUND TRIGGER サウンドトリガー
クリエーター情報なし
littleBits