goo blog サービス終了のお知らせ 

you/blog

つれづれなるままに・・・・

米大統領選

2016-11-10 | 芸術

米大統領選は大方の予想に反してトランプ氏が当選した

クリントン氏が敗北宣言しましたが、本人もこんな展開になるとは思っていなかったに違いない

でも、きちんと敗北宣言するところはアメリカらしいなと・・

勿論、この後の印象などを考えると慣例に従った方がいいのでしょうが、

日本の選挙後の党首の話などと比べると潔いというかスッキリする印象です・・・

嫌われ者といわれる2人がどうして大統領選まで残ったのかは不思議です

結果は結果なのでこれからどうなっていくのか・・・

 

昨夜帰宅した子供が珍しく米大統領選について語りだすので興味を持っていたことに驚いた

自己流の変な分析まで・・・

それぞれが選挙人を獲得した州の産業や歴史、だからこういう得票になったのではないかというような話です

加えて、これから安保がどうなるかとか、自国第一主義、TPP離脱

これによって日本は勿論世界はどうなるかという話で夕食の話題は持ち切り・・・

今までのオバマ大統領の流れを引き継ぐ形のクリントン氏の方が付き合うのは楽だったのかもしれない

日本もどうやって付き合っていくのだろう??

思うことはを書いたらきりがありません・・・

政治というか今の世の中の閉塞感を変えてくれるかもという期待を込めて投票した人も多いと思いますが

イギリスのEU離脱の時や日本の某政党が政権を取った時のことを考えると

いろいろ混乱が出てくるのではないかと思う

ただ日本と違って政治不信だからと選挙に行かないよりは選挙に行くという行動は見習うべき

国民に与えられた権利なのでそこは行使しないと・・・

これをきっかけに日本はアメリカ依存体質が変わるのだろうか??

株価や為替相場にかなり影響が出てきているようで経済もどうなるのでしょう??

ちょっと差別的な発言が多いことが気になります・・・日本なら間違えなく辞任レベルでしょうね

それにしてもトランプ氏、フィリピンのドゥテルテ大統領・・過激発言する人は人気があるのでしょうか!?

アメリカにすごい指導者がいなかったってことが今回の大統領選で一番驚いたことです



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
民意とは (グッドラック)
2016-11-10 14:18:12
トランプ氏が米国大統領となることで
世界は様々な面で変化に対応しなければならない面と
変化することができる面を作れたと思います

今回選挙人を獲得した州をみても
アメリカ国民の民意は仕事確保への期待も
大きく既存政権に対する不満は
想像を絶します

日本でも
民主党に一度 やらせてみてはということで
政権交代しましたが
経験不足から日本経済や
外交に大きく影響出たことを考えると
今後のトランプ氏を補佐する人選が
とても大事になりますね

またトランプ氏は企業経営には
絶大な評価が期待できることから
経営の経済スキルが高い国会議員による
外交と対話がとても大事になってくると思います!
返信する
グッドラックさん (yuko)
2016-11-11 06:17:21
どうなるのでしょう??株価は上がりましたが・・・

世紀の番狂わせと言われていますが、アメリカが今は二分されたような感じなのでこれをどうまとめていくのか気になる所です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。