goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【購入】高切れしたウキ回収の為、ウキトリパラソルゲット!😏

2021-10-26 00:50:00 | 釣り
ウキサビキ釣りで、不覚にも海底の石やテトラ等に引っ掛かけてしまい仕掛けやウキごと損失してしまう事が有ります。
潮の流れにより、タモで回収出来る事もありますが、届か無い場合は流れて行くのを呆然と眺めているだけです。
日中での釣りで安物ウキなら諦めがつきますが、夜釣りでの電気ウキの消失はモノがちょいと高いだけにガッカリします。
自分が使っている龍心の格安電気ウキでも340円なので、安物ウキの約3倍。
実は以前、自作氏のハンドメイドマンF氏からウキ回収機を頂き使用していましたが壊れてしまいました。😢
回収率は距離によりけりですが、10m前後なら回収出来そうです。
今回購入した物は、ヤフオクで新品が安く出ていたのを落札。
定価は1870円、ポイント等を使用し送料無料の税込1000円でした。
コレ以外にもダイワには遠投仕様や夜行仕様もあります。
取り敢えず、これを使ってみます。
3回回収出来れば元は取れますね!😉

※ダイワ ウキトリパラソル









【好機】好潮確定!絶好の潮回りで後は天気次第。(*´∀`)

2021-10-24 14:02:30 | 釣り
朝夕マヅメ時の潮回りが良い今度の土日。緩い長潮、若潮で中アジを狙います。
さあ、朝夕どちらでやろうか思案中。
朝やるなら、ゼンゴアジを使用しての泳がせ釣りも多少やれます。
難点は寒さと疲労度ですね。
夕方は短時間釣行で、寒さも朝ほどでは無く楽。
難点は釣り人が朝より多く、場所の確保と間隔。
気温と天気次第で判断します!😅

※土日の潮汐です。
朝夕とも文句無しのカーブ。(^^)/







【失意】20211023(土)中潮 松山市•今出 夕方釣行 😥

2021-10-24 00:30:00 | 釣り
朝は潮が低いのと風が強いという事で、まだ少しはマシな夕方釣行に。
早めに様子見も兼ね、15時頃波止場へ。
やはり風が強く、内港側は海面が波立っています。
反して外港側は落ち着いており穏やかで、追い風状態ですが、太陽が目の当たりになりウキが見え辛く眩しい感じ。
取り敢えず、内港側手前でやろうと準備します。
16時半が干潮なので、潮は低い状態。
いつもの通り、サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000改に10号ウキ、ダイソーショートサビキ7号、ドンブリカゴ8号。
ウキ下は竿1本ちょい、大体4m程に。
潮も低いので、どうせ釣れるのは日没前後だろうと思いジャミを少なめの省エネ釣行。
やっているとkenchuさんが来られ、意外?に右側に入りやり始めました。
風でラインが流されるのでその分、開けて置いたのですが、まあいいかと。
2人とも暫く釣れず、時間経過。
常連のIさんやNさんも様子見に来られ、情報収集。
今朝、先頭付近で泳がせでハマチが上がったそうで、風が強いのにやっていたみたいです。
日没前、kenchuさんが内港側が釣れないので外港側に投入していた所、中アジが上がった模様。
自分もチェンジしようか迷いましたが、日没まで粘る判断に。
向かい風で、海面が波立っているのでとうかな?ど思いつつも投入していると17時20分頃に一発目のアタリ。
ウキが沈み込み、重い感じで中アジ!と確信も巻いている途中、抜けました。
次が中々来ず、17時35分にやっとウキが沈み、また重い引き。
コレはグイグイ来る久々の抵抗感で、またアイゴか?と思いましたが、今日イチの25cmの中アジでした。
Nさんもこのサイズが3匹釣れたら上出来やな!と言われ、次を狙うも続けず。
その後は15cmとサイズダウン。
アタリが無くなり、外港側にチェンジ、
20cm前後を3匹追加して終了です。
なお、kenchuさんは20匹近く釣ったみたいです。
今日は外港側が正解でした! 
また、来週リベンジ釣行予定。🎣


※15cm~25cm、たった5匹の貧果。(°°;)


※行った時の様子。
風が強めで日が落ちると寒さが堪えます!(◎-◎;)






※潮汐です。
潮が低いとイロイロ疲れます。(-。-;)











【ラジオ】単独釣行や夜釣りのお供に!😙

2021-10-17 21:25:00 | 釣り
ここ数年、サビキ釣りのお供にラジオを持参していました。 
特に夜釣りの単独釣行では、夜の寂しさの気も紛れて落ち着きます。
深夜ラジオではオールナイトニッポン、ラジオ深夜便など、釣れない時には聴き込んでしまいますね。
約5年使用していたパナソニックのポータブルラジオが遂に起動しなくなった為、代替品を購入しました。
雨の日の使用や激しい衝動でだめになってしまいました。
今回、購入したのはペイペイでクーポン使用して送料無料で784円。
今後、AM放送は停波しFM放送だけになる様なのでFMワイドバンドの安いのを購入しました。
チューニング同調ランプが付いているのが良!

※3年持てば良いかな?(*_*)






【絶好潮】20211016(土)若潮 松山市•今出 夜釣り(*^^)v

2021-10-16 10:30:00 | 釣り
土曜日の夕方からは雨予報、日曜日は雨風強い予報なので、金曜日深夜からの夜釣りしかない!と思い実行へ。
事前に常連のHさんと連絡、土居田のHさんも来るとの事。
朝マヅメに潮が高く、かつ緩めの若潮という事で期待が高まります。
深夜0時半過ぎに行くともう、常連のHさんは内港側手前でやっています。
もう一人、波止場先頭で良く来る若い釣り人が電気ウキでやっていました。
この人は夕方から深夜2時過ぎ頃までやっていて、帰り際に釣果を見せて貰いました。中アジが5匹位と良型デカメバルが1匹!😱
これは目測ですが、25cmを超えているのでは?という大きさ。
この時期に釣れるとは!
月明かりも2時前には消え、真っ暗。
風は外港側へ吹いています。
気温は寒くも無く、丁度良い感じ。
まだ釣れて無い時間帯にkenchuさんが様子見に。
内港側か外港側か、どっちでやるか迷い、取り敢えずは両方でやってみます。
2人のHさんは内港側での釣行。
お二人さんはポツポツアタリが有り、中アジや25cm位の真鯛を釣っています。
自分もアタリが有ったものの、ハリスを切られる始末。
今日はコレが多かった!!(°°;)
今までダイソーショートサビキ7号でやっていて、殆ど切れた事は無かったのですが中アジでも大きめなのか、本日は4度も切られました。
サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000、電気ウキ龍心10号、ダイソーショートサビキ7号、蓋カゴ8号錘。
内港側、外港側ともにほぼ凪状態です。
まさかのボウズか?と、ふと過ぎります。
内港側がアタリが無く、外港側でやっていた4時過ぎにやっと電気ウキが沈みました。これは12cm程のゼンゴアジ。
取り敢えず、活き餌用に置いときます。
ここから、アタリが始まりボツボツ釣れ出しました。
ただ、サイズ的には一番大きいので22cmで、大体18cm~20cm。
6時に納竿、数は全部で18匹でした。
内港側手前でやっていた常連2人はというと、夜明け頃からアタリが出始め大きめの25cm位の中アジを数匹。
内港側は数は少ないものの、型が良し。
外港側は型は小さめだが数は釣れる。
という感じでした!

※今日はアジのみ!(*・ω・)ノ


ゼンゴアジで泳がせ釣りやってみましたか、残念ながらアタリ無しで終了。😢
そのうち釣れる事を期待!

※朝6時過ぎの波止場です。
常連のAさん、瓦やさん、Iさんなど様子見やカマス釣りに。
カマスは釣れ無くなったらしいです。








※本日の潮汐です。
長潮~若潮~小潮の緩めの潮周りは今出では良いですね!
雨さえ降らなければ夕方も良し!