16時半からサビキ釣りを開始、釣れる時は日没前からでも入れ食いになる事も有りますが、今日は全く反応無し!(-_-;)
※やっぱりサビキ釣りにはダメな潮でした!(+o+)
低潮なので、底に引っ掛け無い様にウキ下を3m位にして投入します。
夕方は逆風なので、遠投気味に投げても20mも飛びません。
日が完全に落ちてからは追い風になり、かなり飛びましたが。
日没17時を過ぎてもまだ明るく、完全に日が落ちてからやっとゼンゴアジが釣れ始めました。
電気ウキシャイナー赤が上下運動を始め、またゼンゴアジかと思った時、突然が海中へ!
イヤな予感が的中、最初はグイグイ引っ張っる様な感じで必死で巻くと急に重く潜られてハリス切られ終了。(*_*;
直ぐにサビキを白サビキにチェンジし、釣り再開。
それからはボツボツ、ゼンゴアジのみ釣れて19時半に終了しました。
気温も下がり、また風も強くなりました。ジャミも半分残り明日の釣り納め分とします。
※ゼンゴアジ10匹で終了!(+。+)アチャー。
中アジ無し!最大で18cm。
メバルちゃんの姿だけでも見たかった!

※やっぱりサビキ釣りにはダメな潮でした!(+o+)
