goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

体調管理を万全に!(>へ<)

2017-01-26 20:36:09 | 釣り
今週の土日は釣りに最適の天候ですね。
これは最近にない釣り日和です。
私はといえば、インフルエンザA型に罹患してしまいました。
今年の始めに予防接種していたのですが、やっちゃいました。
火曜日の夕方頃からなんか、喉がいがいがするなと思いいつも通り早めのパブロンを服用したのですが今回は通じず。
めちゃ咳が出たし、喉は痛い鼻は出るで最悪。
自分は風邪を引きやすいので冬が嫌いですね。
というわけで、来週前半頃まで仕事を休む事になったので大人しく養生致します。
元気な方は、この土日でやっちゃって下さい!
夜釣りでメバルが活けそう。
寒いけど。
アジはどうかな?
去年のblogを見返したけど、ゼンゴか釣れないかでしたね。
20cm超えのメバルで煮付けが良し。
たっぴーさんも推してます。

潮汐


さあ、隔離部屋で寝るか。
(x_x;)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご自愛下さい。 (pacman)
2017-01-28 13:16:27
せっかくの、釣り日和なんですが、
インフルエンザでは、仕方がない
ですね。

目に浮かぶ釣果結果が、見られな
いのが、残念ですが、体調を整え
られて下さい。 

上灘にも、行かれる時期でしょう
から。

まだ、1月ですから、極寒の2月は
来ていません。
お互いに、気をつけたいですね。

私が、代わりに釣ってきてあげたい
気分ですが、今出は、本当に難しい
です。腕の差がありすぎです。

私も、見かけによらず、体が弱い??
ので、寒さ対策で、部屋を目張りしま
した。(ダイソーすき間テープで。)

ご存知かも知れませんが、生姜紅茶、
生姜ココアが以外と体が温まります
よ。

新型のリールですが、4550円
と出ており、予約受付けでした。2台で1万かー。遠い目

購入されていたかも?しれませんが三津の100均ですが、40枚はあったはずの、ピンクスキンですが、完売しておりました。

〇レンドのがありはしますが。。。
ではでは。また、釣果結果を楽しみに
しておりますね。^^



返信する
Re:ご自愛下さい。 (yukapi610)
2017-01-28 15:13:10
コメントいただきありがとうございます!
インフルエンザA型ですが、やはり娘にも感染していました。(-_-)
二人とも1月4日に予防接種をしていたのですが。予防接種していない嫁さんだけがまだ元気です。本人はもう感染していて潜伏期間かも、と言ってますが。
今日の釣り日和、今出は人出が多いのでは。
先週の小潮でもソコソコ中アジが釣れていたので驚きました。やはり水深ある所ですね。
Fさんでも簡単に釣れるはずですよ!時合と棚、それには回遊さえ来ればですが。
実は先週は常連のKさんが中アジを次々に上がるのに自分には当たりが来ない。棚は同じでサビキも全く一緒、投入ポイントもほぼ同じ。
違うのはカゴとサビキの長さ。
自分が蓋カゴ、3本針仕様でKさんがどんぶりカゴに6本針仕様。
ハリスは1号と0.8号と多少の違いはありますが、久々にショックでした。
Kさんには投入後の処置、しゃくり等のタイミングが悪いよと言われましたが。
新型ワールドスピンはやはりまだ高いですね。
しかし、これは購入する気満々なのでいずれ入手するつもりです。(^O^)
泣く泣く養生に努めます。
Fさんは釣りに行かれないのかな?
もし行かれる様でしたら様子を聞かせて下さいませ。
当然の事ながら、風邪対策は万全に。
奥さんとの絶好釣を!
返信する
お返事ありがとうございます (pacman)
2017-01-29 19:25:29
インフルエンザ、せっかくの予防接種が。。。予防接種をしていたら、罹患
しても、軽く済むと、聞いた事があります。また、N病院で、大流行し、3
人、亡くなったと全国ニュースで流れていました。本当に、気をつけなけ
ればいけませんね。お互いに体調には、十分、気をくばりましょう。ご家族の方も心配ですね。まだまだ、本当に寒い2月が終わっていないですからね。

しかし、不思議ですよね。あの内側のポイントは、水深があるので、サビキは
カットしないでいいみたいですね。外側は、カットしていますが、そーいえば
私も、内側ではカットしてないです。

ハリスが、0.8という事は、おそらく、サビキ針は、4号か5号では
ないでしょうか?管理人さんは、この時期、6号だったはずです。
針の大きさが、違いましたかねー?

それと、その日は、凪で、その日に限ってですが、ドンブリカゴの方が良
かったんでは???途中で交換されているので、もしかしたら、中アジのポイントから、タナが僅かに、ズレていたんでは?ぐらいしか、思いつきませんねー。アジなので、ピッタリ、底を取る必要はないはずですが。。。

私は、ここ最近は、底を取るようにしております。また、1時間事に取り直しております。(手間がかかるので、何処まで続くやら。。。)

昨年の暮れに、そう上手いとも思わない2人組みの人達が、中アジを結構、釣っておりました。そこできっちり、タナを底に合わせて取り、夜釣り用に用意していた、100円てての、ゴガイを一番下の針に付けると、そこのみやはり、食ってきました。

中アジですので、結構なおかずになります。また、20センチぐらいの真鯛も
数匹釣れた時もありました。最近は、底を取り、30センチぐらいウキとめ糸
を上に上げる時もあります。

また、ドンブリカゴから、1番、下までの針の距離を、10センチ未満に付け
直しております。これでやると、付けエサの、一番下の針には、確実に何かが釣れているケースが多かったです。

あとは、クッションゴムですね。竿は、3号とか、4号を私も、使いますので
あるほうが途中でバレる事が激減しました。

管理人さんが、中アジをバラしたと書き込まれているので、ここは、クッションゴムかな?と思います。せっかく、そこまで釣れかかっているのに、あー、もったいない!!タタキに出来たよ。もったいないです。フカセや、カゴ釣りと違って、アジの針の飲み込みが、サビキの場合、浅い場合があるので、ここは一手間、掛けるのもいいかもしれないですね。

これは、私のやり方ですので、ほとんど参考にはならないかもしれませんが。。。

私も、エラそうな事を書いておりますが、今出で釣行すると、全く、釣れなくなります。他で釣れた翌日、今度こそはと思い、今出に行くと、釣れたためしがありません。

今出は、私では、難しいです。そこで釣っている管理人さんは、やはり大したものですよ。

私達ですが、今年は、2回しか釣行しておりません。1月半ば過ぎに、病院に行った日に、待ち時間が長く、病院で風邪をひいてしまいました。What a day!!

今年は、カゴ釣りで、よりコストカットをしようと思っている矢先だったので
すが。。。また、お会いした時には、よろしく、お願い致します。m(_ _)m

ですから、風邪をひいて以来、行けておりません。早めのパブロンが、あまり効かず、以前から用意している、漢方薬などで、なんとかしのぎました。
家の近所に、名医中の名医がいる病院があるにも関わらず、行きませんでした。^^
ごく、まれに回覧板を持って行く事がありますが、患者さんがいるのを見た事がないですね。--

BY KINNGでも、食べて、風邪対策ですね。ちなみに、私は、坂口杏里では
なく、坂口良子さんの方が、好きなタレントさんでした。^^ 何の話じゃ。
返信する
Re:お返事ありがとうございます (yukapi610)
2017-01-29 21:58:02
コメントありがとうごさいました。
確かに予防接種のおかげか、自分は高熱には至らず7度8分でした。
娘は9度まで上がりましたが、服薬で下がり落ち着いています。自分は熱よりとにかく喉が痛く、咳をすると身体の節々、特にお腹あたりが痛くてたまりませんでした。
徐々に鼻水から淡に変わり、今は大分落ち着いてきました。
もう1日か2日休んだら仕事に復帰します。
釣りの方ですが、自分も一時期、クッションゴム使用してましたが、あるベテランの人からナイロン糸なら使わんでもええやろ、と言われ止めた次第です。
あのテトラから抜き上げる際には常連の方々もよく外しているので、しょうがないかと。
とくに引き潮の時は下がテトラなので、取り込み辛くなります。
お察しの通り、Kさんは0.8号の5号針だったと。
Kさんも1号の6号針を使用するつもりが手持ちに無かったのでそれを使用していました。
あのテトラ上からでは6本針では取り回しが悪いので3本針でやってます。
年末頃にはそれでも釣果が出たんですけど、あの日は全くKさんに完敗でした。
途中でどんぶりカゴにもしたんですけど。
Fさんもインフルエンザにかからない様に予防して下さいね。
かかったら手間がかかる、家族に負担かかるでいいこと無しなんで。
回復後にはメバル釣りにチャレンジします。
もう寝るばっかりで疲れましたよ。
それではまた!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。