goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

やれんのか?イカの塩辛購入!!(゚⊿゚)イラネ

2018-10-28 15:30:39 | 釣り
投げサビキ釣りの良さは、ウキが沈む瞬間にテンションが上がりまだ見ぬ魚とのやり取り、抵抗感が楽しい事です。
中アジも大きければ大きい程、充足感が味わえます。
しかし!家族からすると、いつもいつもアジかと。
たまには違う魚釣って来てよと言われます。(ノ∀`)アチャー
コレは常連さんからも良く聞きます。
たまにサバやイワシ、鯛やメバル、ホゴ、ウマズラハギ等が釣れると家族からは喜ばれます。
まあ、これらは偶然サビキに掛かったもので狙ってはいません。
冬場、1月~3月位の夜釣りでは産卵期に岸に寄って来た良型メバルがサビキで釣れるので狙ってやってます。
秋、この季節にはサヨリが寄って来るのでことしはまだやっていませんが、機会があればやろうと準備だけはしています。
仕様として、サビキスペシャル2号+サフィーナ2000を使用、ナイロンライン2号に市販のサヨリ仕掛けで遠投。
潮通しの良い所を狙って投げて、という感じですが今出の波止の場合はやはり先頭から右側に場所を取りやるのが1番です。
しかし、ここは一等地の為、人も多くやり辛いなあと感じ躊躇します。
何年か前には外港側、内港側でも釣れていたのですがここ最近ではサヨリ釣りの人はあまり見ないですね。
と、サヨリ釣りに縁遠く感じていたのですが、先日ドラッグストアのマックに行った時、イカの塩辛が半額!で出ていて思わず衝動買いしました。
サヨリ釣りにイカの塩辛を少し乾燥させ、身をハサミで針に合わせてカット。
コレがサヨリ釣りに身が長持ちする上、釣れるので好んで使用していました。
アミエビは身持ちが悪く、再々付けないといけないので面倒。
サヨリ釣りの常連さんが教えてくれてからはイカの塩辛のみです。
以前は自分もバイタリティーがあったので三津の内港や観光港の公園等へ遠征してましたが、今は体力的にしんどく感じて今出へ行ってます。
桃屋のイカの塩辛は結構高いので、処分品の半額セールを見つけたらgetして下さいませ。
通常価格516円の半額で購入!
サヨリ釣りに重宝します。
(σ・∀・)σゲッツ!!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。