goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

サビキ針は3本あれば十分!(゚∀゚)アヒャ

2018-10-22 21:55:00 | 釣り
サビキ釣り当初は市販で販売されている6本針をそのまま使用して使っていました。
しかし、サビキ釣りを続けている内にその長さゆえの扱い辛さ、遠投がやり難い等、欠点が目に付きました。
竿の長さも扱い易い4.5mを基準としていますので、サビキ針は遠投がやり易くて扱い易い3本針が良いと経験上思いました。
幸いにして市販のサビキは6本針が基本なので、3本針にカットして使用、残りはまた3本針サビキとして使用するか簡易天秤型ドンブリカゴに吹き流し用として1本づつ付けて使用しています。
コレが自分としてはアタリで、吹き流しサビキかカゴ上のサビキに喰って来るパターンが多いです。
常連のYさんがほぼ同じ事をやっていたのですが、自分はそれより上のサビキ針を3本とし、吹き流しサビキも1本のみとしてよりコンパクトで扱い易くしています。(^^;
もう一つ、やってみたい仕掛けが有るのですがまだ実験釣行してませんので釣果が出れば報告します。
(゚Д゚ )アラヤダ!!

市販されている安物ショートサビキ。
3本針仕様で扱い易く釣果も上々。
安売りを見つけたら即getせよ!!(-.-)


そして、最近マヅメに主力で使用中の簡易天秤型ドンブリカゴ8号。
フレンド本店には全く在庫無く、松前店で購入。今だに品切れ継続中。(-_-)


市販の6本針サビキを3本針で使用。
吹き流しはピンクサビキが良い感じですがサバ皮でも釣れます。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。