芸術の秋は始まったばかり。
今週、来週とサイレント映画の上映会が続きます。
まずは、今週土曜日。
神戸映画資料館にて上映会です。
●11月8日(土)16:00~
『時』(2012/サイレント/60分)木村卓司監督
神戸映画資料館(JR新長田駅より5分)
http://kobe-eiga.net/access/
演奏:藤代敦
¥1500
こちらはフジシロのソロです。
2年間、サイレント映画の演奏をして来て、今回初めての経験があります。
それは。監督が生きているのです。
生きているので見に来ると思います。
大変緊張しています。
作品は言葉にするのはすごくむつかしいですが、
ぼくを自由に解き放ってくれる作品です。
物ごころついてから、ひとりずっと守り続けてきたものを、
この日使おうと思っています。
一瞬にして過ぎ去る『時』は、取り戻すことのできない形のない雫のようなもの。
ぼくも白紙の楽譜を用意して、その『時』を表現するつもりです。
笑ったり、泣いたり、考えたりするいつもの作品とは全く違い、
みなさんの魂を“つん・つん”とできたらいいな、と思ってます。
ぜひとも来ていただきたい!!
http://kobe-eiga.net/program/2014/11/11-08/
今週、来週とサイレント映画の上映会が続きます。
まずは、今週土曜日。
神戸映画資料館にて上映会です。
●11月8日(土)16:00~
『時』(2012/サイレント/60分)木村卓司監督
神戸映画資料館(JR新長田駅より5分)
http://kobe-eiga.net/access/
演奏:藤代敦
¥1500
こちらはフジシロのソロです。
2年間、サイレント映画の演奏をして来て、今回初めての経験があります。
それは。監督が生きているのです。
生きているので見に来ると思います。
大変緊張しています。
作品は言葉にするのはすごくむつかしいですが、
ぼくを自由に解き放ってくれる作品です。
物ごころついてから、ひとりずっと守り続けてきたものを、
この日使おうと思っています。
一瞬にして過ぎ去る『時』は、取り戻すことのできない形のない雫のようなもの。
ぼくも白紙の楽譜を用意して、その『時』を表現するつもりです。
笑ったり、泣いたり、考えたりするいつもの作品とは全く違い、
みなさんの魂を“つん・つん”とできたらいいな、と思ってます。
ぜひとも来ていただきたい!!
http://kobe-eiga.net/program/2014/11/11-08/