goo blog サービス終了のお知らせ 

セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

Hello,my friend

2025-09-06 21:58:24 | Weblog
♪Hello,my friend 今年もたたみだしたストアー

台風がゆく頃は涼しくなる♪


なんか夜が涼しくなってきて、今年は昨年より早く秋が来るかもね。


あと2回は琵琶湖に行って泳ぐ予定。


そしてこの季節がやってきました。



バターピーナッツかぼちゃ!


夏が去ってゆくせつなさとバターピーナッツかぼちゃがやってくるよろこびのクロスフェード。



先日からブログの引っ越しを徐々に始めてデータをダウンロードし、引っ越し先のはてなブログも開設したのに。


最終的にパソコン必要やった〜!


ぼくのMacは昨年10月に壊してしまってからそのまま。


もし、パソコン持ってて助けてくれる方いたら助けてほしいです・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メドレー亭

2025-09-05 23:29:26 | Weblog
いいわ・・・メドレーいいわ〜!!


きのう作ったメドレー、2曲ほど入れ替えをしてすごいいいのができた。


なんでこんなにメドレーをうまく作れるのだろう。


『メドレー亭うたまろ』とかに名前変えたい。


もう明日本番迎えたいくらいの感じ。


この前向きさの何%かは『国宝』にもらってる気がするなあ。


後で知ったけど結構重要な役で百恵ちゃんの息子が出てんのよね。


それをぼくは杉村太蔵さんだと勘違いしたまま見続けて、


「あの人は政治家だと思ってたけどこんなに芝居もうまかったのか・・・」


と無駄に感嘆してたわけ。


ほんとに似てるから見てみて。



来週から、百恵ちゃんメドレーの制作に入る!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイモリ文化祭

2025-09-04 19:15:20 | Weblog



ドイモリの準備に取りかかりました!


ひぃぃい〜!たのしい🏝️


前回のライブの時の予告通り百恵ちゃんのメドレーやります!


そして・・・これは当日まで誰かは言わないつもりですがもうひとつメドレーをやります。


今日は百恵ちゃんより先にそっちのグループのメドレーを作りたくて、ただいま選曲、曲順ほぼ完成〜!


ああ、早く聞いてほしい。


前回もたくさん見に来ていただきましたが、今回は倍くらい来てほしいなあ〜。


どうぞおたのしみに〜!


フジシロはお昼1時からで〜す。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余韻と予感

2025-09-03 23:39:00 | Weblog
良い余韻がヨインヨインしています。

寿ストライプ@山一公民館コンサート

ライブのときにドラムで手伝っていただいた井上さんにもらった自家製オクラでオクラカレー。



オクラを調理したのはじめて。


なんかすんごくおいしいぞ〜!


そしてそして。


次は、『ドイモリ文化祭』〜!


9/27(土)、フジシロは午後1時から


明日詳細発表しまあす!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2025-09-02 23:59:03 | Weblog
ぼくの子供苦手を克服させてくれたこうちゃんに10年ぶりくらいに会った。


初めて会ったときは3歳くらいで、最後に会ったときは小6くらいで、


きのう会ったら大学生になってた。


すごく会いたくて会いに行ってんけど、会った途端なぜか恥ずかしくなってうまく話せなかった。


なんか初めての感覚で何が恥ずかしかったのかいまだにわからない。


大阪に帰ってきてることを教えてくれた友達は「かわってないよ〜」って言ってたけど背も大きくなってたし顔もハタチくらいになってた。


でもほんとうはほんとに変わってなくて、やさしいところも大人っぽい包容力があるとこも昔のままだった。


もしかしたら外見が内面に近づいてきてなんかこっちが照れてしまったのかも。


そしてふと、「やりたいこといっぱいあるやろうに恥ずかしがってあまりしゃべらない大人の相手させてる場合じゃないわ!」と気づき、


恥ずかしさと申し訳なさで喉を詰まらせながらカレーを食べて帰ってきました。



じゃあ聞いてください。


水色の人』。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の一日

2025-09-01 03:02:30 | Weblog


魔法にかけられたような全てうれしいに満たされた一日。


打ち上げ終わっても興奮冷めやらぬで山田の駅のマクドで1人テリヤキバーガーとシェイク飲んできた。


なんかもう20年くらい3人で営業に回ってる気分やけどなんとまだライブ2回目。



今年最大の緊張は今年最高のライブとなりました。


満席の山田のお客さま、そして守口から駆けつけてくれた友達、ずっとやさしく接してくれた館長さん、ストライプの服で手伝いに来てくださったスタッフのみなさん、


そして『寿ストライプ』のひーちゃん、サニーさん、手伝ってくれたまるちゃん、井上さん、


ほんとにほんとにありがとうございました〜!!



何がそんなに感動したのかは明日書きます。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝③

2025-08-30 23:49:08 | Weblog
『国宝』を見てきたお客さんと話してて、「歌舞伎見たくなりました〜!」と言うのかと思ってたら。


「昔、歌舞伎にはまってたので久しぶりに観に行きたくなりました。」


ってさ。


若いのにいつも想像の遥か上を生きてはるわ。



それよりも!


『国宝』の中で大切な場面で何度も出てくるあの橋。


そのお客さんの地元らしく、陸上部だった彼は、あの橋の下の河川敷をよくクラブで走ってたそう。


詳しい場所も聞いたので、秋の行楽のひとつめはコチラに決定〜🏝️



『国宝』の話をしているとすぐに暑くなってきて、汗が吹き出し、いても立ってもいられなくなった。


あの日、映画を観た後に、


「胸の奥に熱い銀色の玉が放り込まれたよう。」


と感じたあのソフトボールくらいの大きさの玉はまだぼくの胸の中にあった。



明日のライブで解き放ちます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAR ALGERNON

2025-08-29 21:32:42 | Weblog
冷蔵庫が壊れ、洗濯機が壊れたけど直って、自転車が壊れた。


ただのパンクやったけど、土居に3軒あった自転車屋は全て閉まってしまい、マンションの近くの自転車に持って行こうと押してたらチューブがからまってうんともすんとも動かなくなり。


チューブをハサミで切ってグラグラのタイヤをガムテープで補強して。


押しにくいったらありゃしない。


真夏の暑い夜。片道20分の道を汗びっしょりになりながら自転車を押していると、ふと、自分が氷室京介になった気がして、Tシャツの袖を捲り上げた。


昔、『DEAR ALGERNON』って曲があってそのPVの中で氷室京介が壊れた古いオープンカーをTシャツの袖捲り上げて押してたんよね〜。


パンクってなんだか青春ぽい。



パンクってパンク!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

180度

2025-08-28 20:54:11 | Weblog
先日ある宗教の方から勧誘を受けて。


「人生180度変わりますよ!」


って言われたけど、よく考えると180度ってけっこう失礼。


もちろん向こうは「180度変わってすばらしい人生になる」と言いたいわけで、ってことは、


「(いまのフジシロさんのくだらない生活から)」


という前提が省略されているのだ。



キィ〜!失礼しちゃう!!



ぼくはけっこう人生をちゃんと考えて生きていて、自分の気にいる人生になってきてて、


「あと20度」ってとこまで来てるのだ。


180度も変えられてたまるものか。



・・・とかってモノレール乗りながら書いてたら大日に行くはずが「彩都西」ってとこに来たよ。


ここどこ?


♪知らない街に来てみたい〜♪


わからんけどいい街みたい。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆

2025-08-26 22:24:04 | Weblog


きのうは近所のお地蔵さんの地蔵盆。


朝起きたらまずベランダに出て挨拶をするお地蔵さんで、そのあと太陽に手を合わせる。


そして仕事に行くとき朝のあいさつをして「ありがとうございます。」って言う。


地蔵盆には今年も人が集まっていて、子供たちもいて、551の紙袋も3つくらいあって。


この町に来て5年近くになるからぼくもそろそろ参加したいけど参加の仕方がわからない。


今年も横を通るとき「ペコっ」と頭を下げただけ。



こんな風に形にならない想いがいっぱいあるんだろうな、世の中には。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする