goo blog サービス終了のお知らせ 

セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

動き出す2月

2022-01-31 21:16:14 | がん日記


ず〜っと止まってた分、とんでもなく忙しい2月になりそうだ。やること書き出してたらやる気出てきた。


3月に手術を控える身とあれば、いろいろ賭けっぽいとこもあるけど、ここは賭けていきましょう。


変化はめんどくさいので、あんまり日々に納得いってなくても「まあ、これでいいか邪魔くさいし。」とあきらめることも多いけど、今回はやっぱり違う。入院中、キラキラとイメージしてた自由へ向かうのだ。あの時友達としてたLINEを見返すと確かに自由をつかめる確信を持っていて、いまはそんなものあんまりないけど、読み返しながらなんとかイメージしてます。


ココナラの電話相談!検索しても見つからん、との報告が。こちらの方法でおねがいします。


①ホーム画面下、左から2番目の検索マークをタップ。


②一番上のキーワード欄をタップ。


③真ん中の出品者を選びキーワード欄に『オフジ』と入力。



これで出てくると思う〜。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん日記③家族説明会

2022-01-30 22:26:01 | がん日記


〜回想的読みもの。今を生きながら、ちょっと時間の経ったことを落ち着いて思い出してみた。今と1ヶ月前。ふたつの時間〜


友達がいなければ入院も、そして退院も出来なかったけど、入院生活には家族に頼まないといけないこともちょこちょこある。


手術説明会。ほんとは姉ひとりに来てほしかったけど、母がどうしても行きたがってると姉から聞き、まあそりゃそうかと思い結局父、母、姉付き添いの下、検査の結果と手術の説明を受けることに。


これからの治療方針、そしてステージは3のcであることが告げられた。姉とぼくは「はい。」と答え、母は「そんなに悪いなんて・・・。」とつぶやき、父は「それならそんなに悪いことありまへんなあ。」と言い全員のひんしゅくを買った。


治療は3種類示された。その説明をしてくれたのがいまの主治医の先生で、その時初めて会ったけどすごく信頼できるように感じた。ぼくはそういう時は、「取ってもらってる時間は15分くらいかな?」とか思い、非常に時間を気にして質問を進めていくけど、やっぱり即決できないこともいっぱいあって、聞きたいこともいっぱいあって。でも先生は時間を気にする様子も見せず、ひとつひとつ、そして家族ひとりひとりの質問に丁寧に答えてくれた。


治療方針は先生が一番いいと思うものにしてもらうことにし、人工肛門だけは決断に1日もらった。いま考えると、すでにその時イスに座ってるその尻には管が入っており、それがないと出せないわけだから迷うも何もないと思うけど、先生は了承してくれて、翌日ストーマ専門の看護師さんを説明に来てもらえるようにしてくれた。


結局何分経ったのかわからないけど家族説明会は終わった。「母泣いたらいややなあ。」と思ってたけどその場ではそんなことなかってホッとした。


なのに数日後。電話の途中で母が急に声を押し殺して泣き出したのでビックリした。「このタイミングで泣くって、もしかして『ご家族の方』しか知らないなにかがあるわけ!?」とその後2、3日疑ってたけどまあいいわ、と思ってそのままここまで来た。


まあ体調はよくなってんだからだいじょうぶでしょう。翌日、説明に来てくれた看護師さんに海で泳げるかを聞いたら「全然泳げます。」と言われその時に人工肛門は受け入れました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅうぶらりん

2022-01-29 21:57:02 | がん日記


やっとマンションにMac持ってきた。2ヶ月ぶりの充電。よかった、電源入った。名盤ドキュメントで矢野顕子の『JAPANESE GIRL』の特集見て「音楽たのしいなあ〜!」って思った。


1月は治療がぼくの仕事だったけど、それも来週で終わり。3月末の手術まで病院もあんまり行かなくてよくて、後は待つことが仕事かな。


もちろん「待つこと」も立派な仕事で、日本人はそれが苦手な人も多くて、待っときゃちゃんとなんとかなるのに動いちゃう人も多い。例えばバーテンダーも待つことが仕事らしく、「お客さんが来るのを待つ」「場が盛り上がるのを待つ」、それを待てずに変に力づくで盛り上げようとするとすべったりする。


でもぼくは得意やからなあ〜。「待つことが仕事」と言われるとよろこんで待つことだけに集中して暮らせてしまう。それもどうかなあ、と思ってる最中。いろいろ温めてもいるけど、いまはいろいろ中途半端。


今日のエレベーターは2階にも上がらず1階へも下がらず中二階で止まったまんま。早くどちらかへ行きたいけど、



それを待つことも仕事。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上へまいりま〜す

2022-01-28 16:58:39 | がん日記
ムムッ!?


ここに来て副作用かも。あと5日なのに。朝から気のせいかと思ってたけどなんか気持ち悪い。いつも通り暮らしているし、何も変わったことはしてな・・・凡人になったからか!?凡人になった途端、副作用出てきたんかも。やっぱりひとつ上がらないといけないのかな。


でももういいわ。抗がん剤の副作用、というひとつのジャンルを味わうことによって、「ぼく全然だいじょうぶやった〜。」と言うのではなく、その苦しさを理解できるようになるのだから。



・・・なんか前向きやな。また勝手に上がったんかも。上に行ったり下に行ったり、人生はエレベーターガールのよう。「人生はワンツーパンチ」って教えられてきたけど、アレはチータが勝手に言ってただけで、ほんまはエレベーターやってんやわ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅんと

2022-01-28 11:36:07 | がん日記
♪目覚めたばかりの布団の中で あなたがすきだと思ったら 

きゅんと きゅんと お腹のあたり痛くなった♪

ーepo 『きゅんと』



恋人できる夢見た。


「A型とB型って相性いいって知ってる?」って聞かれて、まさか付き合える相手とは思ってなかったから何が言いたいんやろう?と思ってたら。


「オレA型やねん。」って告白された。それでうれしくてポーっとなってタバコ吸ってもて「あ!!タバコ吸ってもた!」って言う夢。



俗っぽい世界も素敵やなあ〜。まだまだあきらめる必要なんてないわ。


今年はまだしいたけ占い見てないから見とかなあかん。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梯子

2022-01-25 14:41:08 | がん日記


ああ〜、凡人やわ〜。死にかけてた時はあんなに冴え渡ってたのに。


確実に日常より一段高いところにいたし、まだその上に登るためのハシゴに手をかけれてもいた。それこそが死に近い場所にいたということなのか、そういう風にして自分の命を守っていたのか。


もう今は、地上の雑音にこころを波立たされたり、悟りはまた遠い場所へ。


しかし、となるとやっぱり次の手術もたのしみになってきた。また天のハシゴに手をかけられるかも。3月末。季節もよし。もともと夏に予定してた手術が早くなってます。いいことです。



2日続けて朝はとっても晴れてて、春の予感を届けてくれてうれしい。いろんなことがまた動いてゆく。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-01-24 17:15:50 | がん日記


♪若い日々は夢のよう 長い瞬きのよう
熱い胸のときめきも どんな強い命も
終わりがあることを知っていた
いつか花も消えてゆく 冷たい冬が来ることを♪
ー小川美潮 『

最近はこの曲ばっかり聞いてる。作詞は、遊佐未森の歌詞をいっぱい書いてた工藤順子さん。壮大で、きちんと匂いのする風景があって、そして輪廻転生を描くとんでもなく大きな曲。


体重も戻ってきて、体力も戻ってきて、なんかこころは弱くなってきました。全く怖くなかった次の手術もなんか怖くなってきたし、未来肛門もいまさらながら大変なことになった気がしてきた。余裕が出てきて普通の感情になってきたんかな。一旦は諦めた色んなものに未練もでてきた。あのキラキラと強かった人はどこへ行ったんだろう?


でも、そのような自分も無視したり否定したり押し込んだりせずちゃんと認めなければ。そしてでも、強く前を向いて向かってゆく方が絶対自分も気持ちがいいので、そのような自分も持ち続けたい。そしてその矛盾したふたつをこれまた認め、誇りを持って、起こることにあらがわずしなやかに生きてゆく。


難しすぎるわ!


新しいことをはじめる準備をしています。そのうち発表します。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなちがって、みんないい

2022-01-23 19:04:02 | がん日記


焼きそば作るの失敗した話を友達にしたら、

「焼きそばなんてどうやったら失敗すんのか教えてほしい。」

と頼まれたので、他にも知りたい人いるかもと思い一応書いておきます。


まず水60mlのところを倍くらい入れて、炒めても炒めても水が無くならないようにします。するとチャンポンみたいになるのでソースをかけてもかけても味の薄い焼きそばの出来上がり。


でもそんなん知ってどうするんやろ?役に立てたんならうれしいけど。


みんなちがって、みんないい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃらんぽらん

2022-01-22 20:00:35 | がん日記
やっとマンションに炊飯器持ってきて久々にお米炊いてたら。


シュウマイの匂いしてきた。なんで!?




シュウマイ入ってたわ。だって。レンジないけど焼けばいいと思ってたのに、説明見たらレンジか蒸すかの2択。「蒸す」なんて一般家庭でできることじゃない。


2nd肛門を過保護に過保護に育てているので、「カレーはよくないんじゃないか。」とか「から揚げも一応我慢しとこ。」とかいろいろ勝手に食事制限してたけど。「え〜!?なんでも食べれますよ。」と先日先生に言われ。昼は焼きそば、夜はシュウマイ。



シェフカワカミにはこのような焼きそばも!ちゃんと作れたらずいぶんおいしかってんやろなあ〜。水60mlがいかほどのものかわからず適当に入れたら、いつまで経っても水がなくならずチャンポンみたいになった。


ああ、チャランポランな日々。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しょうがない」

2022-01-20 13:17:53 | がん日記


ついに薬を飲み忘れてしまった。机の前に飲み忘れ防止の紙を貼っていたのにも関わらず。


普段の風邪の時なんかは、薬を飲み忘れるのは治ってきた証拠と思ってよろこんでたけど、今回だけはパーフェクトでいきたかった〜!


先生に正直に飲み忘れたことを伝えると、「まあしょうがないです。」って言われた。



『しょうがない』って言葉、いま1番すきかも。そしてそんな自分をいよいよ仏教に近づいてきたようにも思ってる。よくは知りませんが、こうなんか受け入れてる感じ?



ところで、「あきらめる」という言葉は仏教の世界では本来悪い意味ではないんですよ。日常では「断念する」というような意味で使われることが多いですが、本来は「明らかにする」と言った意味合いが強いんです。自分にとってうまくいかないことがあるとします。その原因を周囲や状況のせいにせず、勇気を持ってその原因を明らかにした上で「まあ仕方がないか。」と納得した上で諦める。明らかにした上で諦めたことはその人のこころを苦しめません。


あ〜!!全く整みたいにうまくまとめられへん。今回も自分で調べて!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする