goo blog サービス終了のお知らせ 

セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

サイレント映画 『バスター・キートン』!!

2014-07-09 03:16:57 | サイレント映画


先月から作曲に取り組んでいた『キートンの蒸気船』。



いよいよ今週土曜日です。




最終的な曲の作り直しも終わり、楽譜の清書も後2枚!!




今回はいつもの公演と異なり、フジシロのソロです。



弁士大森も打楽器のMommyもいない中不安でいっぱい。



演奏もそして集客も。




しかし、現時点で不安以上にたのしみになってきました。





キートンの超大作。




もちろん音楽も超大作です。




作曲に関しては一点の曇りもなく仕上がりました。




キートンは喜劇王ですが、ぼくの中ではそれ以上にヒーロー。





ヒーロー物に仕上がっています。




⚪7月12日(土)14:30~ 『キートンの蒸気船』

http://kobe-eiga.net/program/

神戸映画資料館にて

一般1400円



そしてこの日は、我々【深海無声團】がこころよりお世話になっております、



サイレント喜劇研究家、いいをじゅんこさんの『コメディ学入門』も開催されます。




テーマはズバリ。



『続!バスター・キートン入門』!

⚪7月12日(土)16:00~

http://kobe-eiga.net/event/

参加費1000円



この日の神戸映画資料館はキートン祭り!



あわせておたのしみくださいませ。





迷ってる方いらっしゃったらぜひぜひ見ていただきたい!




ぜひとも応援のほどよろしく!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小宇宙

2014-07-01 23:46:42 | サイレント映画


サイレント映画、『ロスト・ワールド/失われた世界』、無事終了~!!




今回の作品は個人的にだいぶすきでした。



いつもは多少苦労する作曲も、


ほぼすべて、映像を見ながら自然発生的に聞こえてきた音楽を再現するだけで仕上げた。




最終練習の日に決まったチャレンジャー教授のラストのセリフで今回の上映会は成功したね。





今回の作品は恐竜もの、SF作品だったんですが、


前説のときに映画館館長が言った話がすごくこころに残ってます。





『SFはいつから始まったか?』



という話で、産業革命くらいからじゃないかな、と。




どんどん科学技術が目まぐるしく進む中、



人々は初めて『未来』というものを意識したのではないか?



10年後、20年後には世界はどうなっているのか、という問いを持ったのではないか?



それまでは人間は未来というものをあまり想像しなかったのではあるまいか?





そんなワクワクした気持ちがつまった映画でした。




いまは未来という概念も当たり前にあって、



世の中的にも、政治的にも、ワクワクというよりむしろ不安の方が大きかったりもします。




未来がいい方向に、ワクワクする方向に向かうことを願います。





初期の頃から毎回ご来場いただき、毎回差し入れをいただいてるのに、



メンバーの誰ひとり名前を知らない方にいただきました。




チューハイやビールが入った紙袋の中に一本、名指しのワンカップ!!




ありがたいのは言うまでもありません。



シールがたまらん。



『シールを貼る』ってなんか人が忘れてはいけないひとつの小さな愛の種類やと思うわ。









話がそれてタイトルとは違う方向に。




小宇宙についてはまた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレント映画上映会『ロスト・ワールド/失われた世界』

2014-06-20 16:20:37 | サイレント映画


いよいよ次回サイレント映画上映会が近づいてまいりました。




ハッキリ言って今回は作品自体がめちゃおもしろい!


怪獣映画の原点、『ロスト・ワールド』!!




【アーサー・コナン・ドイルのSF恐竜映画『ロスト・ワールド/失われた世界』】

●6月30日(月)19:00~(開場は15分前)

●中崎町PLANET+1にて
http://www.planetplusone.com/special/post_190.php

●1500円均一

~ロンドンの新聞記者マロンはスクープのためにアマゾンの源流を探検する古生物学のチャレンジャー教授に同行。一行は類人猿や前世紀の恐竜が棲息する「失われた世界」を発見するが…。 ~



今回は作曲もすごいたのしかった。



サイレント映画の作曲のときは、


映像を見ながら聞こえてきたメロディを鼻歌で辿っていく、という方法を取っていますが、


今回はめちゃいっぱい聞こえてきた。



ちょっとだけチラ見せ。

http://m.youtube.com/watch?v=S29NnRKfRcw


まるで映画みた~い!



この曲を出勤時に聞くと、


自分の仕事がまるで世界を救うための仕事かのような錯覚を起こすことができます。




どうぞみなさんお越しください!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリフィス傑作短編集

2014-05-10 02:47:29 | サイレント映画
サイレント映画、最終練習終了~!!


楽譜の清書もできた!




今回は練習がすっごいたのしかったです。



自分の作った曲の中であんまり自信のなかった曲が、


Momeeのパーカッションが入ることによって見違えるようになったり、


弁士と息がピッタリ合ったときに、ふたりで音楽を奏でているような感覚になったり。




このチームにいれるうれしさを、ひとり密かに感じていました。




いよいよあさってです!



中崎町PLANET+1にて。



13:00~と18:30~。開場は15分前。




30余席の小さな会場ですのでお早めに来ていただけると安心です。





【臨時休業のおしらせ】
5/11(日)、大変申し訳ありませんが、お店の方はお休みさせていただきます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『感涙の傑作人間ドラマ短編』

2014-05-01 03:50:45 | サイレント映画



今夜は、


「ちょっと天才かな?」


と思ってます。





只今、鋭意作曲中!



3本の内、2本がほぼ完成~。



ええのできた!





次回のサイレント映画上映会は、5月11日(日)、



アメリカ映画の父、グリフィス監督の特集です。





●5月11日(日)『感涙の傑作人間ドラマ短編』



場所)中崎町PLANET+1にて。http://www.planetplusone.com/access/

時間)13:00~/18:30~(開場は各回15分前)

入場)当日¥1500(今回より申し訳ございませんが当日のみとなりました。開場時間に並んでいただいた順にお入りいただきます。)

上映作品)『盲目の光』『ディーの砂浜』『不変の海』


【大森くみこ&深海無声團】
弁士:大森くみこ
演奏:藤代敦(キーボード)
演奏:Momee(パーカッション、トイピアノ)
台本・構成:中崎静秋



グリフィス監督の作品に音楽で色を塗っていくのは、



ぼくにとって至福の時間です。




今日は、「ああ!この色意外と合う~!!」ってのがいっぱいあった。




ぜひぜひお越しくださいませ~!




*大変申し訳ございませんが、5月11日(日)、7月12日(土)、7月26日(土)、

勝手ながら臨時休業とさせていただきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせな一日

2014-04-13 13:02:14 | サイレント映画


見てよこの顔!!


開演直前の『大森くみこ と 深海無声團』。



桂ちきんシアター『キネマと落語の大騒動』。



めちゃめちゃしあわせな一日となりました。



出演者のみなさん、若くて、なかよしで、やさしくてパワーがあって。



観客のみなさん、なごやかで、ほがらかでおもしろいもん好きで。



すごいいいイベントでした!




落語で十分にあったまった会場でいよいよ我々の出番。



弁士の緊張はすごいものだったと思いますが、



もうみなさん本当にたのしんでいただいて。




舞台外での出囃子もたのしい経験でした。




こういう瞬間があるからやめらんないわ~。



見にきていただいたみなさん、どうもありがとうございました!




ひさびさに3人だけで打ち上げをして、



それもたのしかった。



同じ作品を一緒にやってるけれど、



それぞれの作業は全く違うもので、



どんな風に家で練習してるかとかはじめて知っておもしろかった。




それぞれがそれぞれにリスペクトがあって、


ほめ合ったり、讃え合ったりして最高の一日は幕を閉じました。





人生の中で一瞬でもこんなチームにいれるなんてうれしい。




一瞬でもしあわせなのに、すでに9月まで上映会の予定が決まっています。




次回は5月11日(日)。



ひさしぶりにホームであるプラネット+1にて、


アメリカ映画の父、グリフィス監督の特集です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂ちきんシアター『キネマと落語の大騒動』

2014-04-09 02:34:11 | サイレント映画
本日の夕飯は、【N・TKG】。



N。にく。牛肉。


牛肉の卵かけご飯ですね。


5分で作れた。


うんまい!後は大根おろしと納豆。




今日は土曜日本番の映画の最終練習でした。



桂ちきんシアター『キネマと落語の大騒動』!!


●2014年4月12日(土)14時30分開場/15時開演

前売り・当日1500円

アークカルチャースタジオ(阿倍野区文の里)
http://www.arc-culture.com/

出演)浪速のチャップリン 桂ちきん「選挙に落ちて恋に落ちて」

露の紫 「お楽しみ」

大森くみこと深海無声團 「チャップリンの両夫婦」「国士無双」



落語家、桂ちきんさんにお呼びいただきましてのこのイベント!


めちゃたのしそう!


深海無声團、みなさまの出囃子も担当させていただきます。




ちきんさん、前回のプラネットでの上映会にお越しいただき、少しお話させていただきましたが、



なんかすごいよかった。




いろんな思いついたたのしいことを行動に移し、


すらすらとしなやかに泳いでいけるような人、


というイメージを勝手に持ちました。




選挙に落ちて恋に落ちるやも知れません。




すでに残席わずか。



ご興味のある方はお問い合わせください。


ご予約・お問い合わせ)
アークカルチャースタジオ 06-6623-8166





【臨時休業のおしらせ】
4月12日(土)、5月11日(日)、
まことに勝手ながら臨時休業とさせていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラバン

2014-03-31 13:12:08 | サイレント映画
さくら満開!!


我が家の窓から、ベランダ越しに線路沿いの桜が春だよと言っています。



きのうはサイレント映画チーム、神戸へ初遠征。



心配していた動員も昼夜ともに満席。



きていただいたみなさんありがとうございました!



特に大阪から駆けつけてくれたみなさん、ありがとう~!




昼はお子様向けの公演、夜は大人様向けの上映会。



子供たちがチャップリンであんなに笑ってくれるなんて驚き。




キートンもおもしろいから、今度はキートンも見にきてね。




公演自体は大変好評で、たくさん笑っていただいたんですが、



個人的には昼の演奏がものっすごく不甲斐ない出来になり、



昼終わってからめちゃ落ち込んだ。



NHKも来てたのに。



うまくいった時の調子の乗り方もすごいけど、



うまくいかなかった時の落ち込み方もすごい。




穴があったら入りたい、とかいうより、



もう粒子になって大空に還りたくなったわ。





ノリに乗って演奏した上でも間違いってのは、まあええねんけど、



失敗せんとこうとビクビクしながら演奏した上での失敗てのは始末が悪い。





夜のキートンは反省をいかし、ガンガンいきました。



失敗もしたけど、まあよい。





とにかく初の遠征。



小さな車に大人4人、大人3人分の楽器を乗せてのキャラバン。




助手席の弁士大森が、



「みんな乗れてよかったね!」



と言ったけど、後ろの2人からはなんの返事も聞こえて来ませんでした。




足の上にもキーボードを乗せられて、声も出なかったのでしょう。




荷物も楽器も夢もギューギューのキャラバン。




初遠征ならではの珍光景。








明日からは4月。



値上げです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み 『こうべ子供映画教室』

2014-03-25 01:11:11 | サイレント映画


春の雨が夜の向こうで待っているのが、においでわかるこの季節独特の夜。



みなさんごきげんいかがですか?古手川祐子です。




今週日曜日は。



『大森くみこ と 深海無声團』初の遠征。



神戸は新長田にあります神戸映画資料館にて、『こうべ子供映画教室』!!

http://www.kobe-eiga.net/kdff/2014/01/post_9.php


昨年も大好評だったこのイベントに呼んでいただきました。



●3月30日(日)13:00~ 神戸映画資料館にて

大人=700円 こども(小学生以下)=無料


映画工作教室で工作しながら動く絵の秘密をみんなで探ったり、


いろんな時代のいろんな映画をみんなでたのしむこの教室。



我々は『活弁+生演奏付き上映』としてチャップリンの作品を上映させていただきます。




こどもも、童心をなくしきれない大人の方も。



ぜひぜひご参加ください。

お問い合わせ)神戸映画資料館 0787548039




そしてこの日はこれだけでは終わりません。



●3月30日(日)17:00~

『サイレント映画鑑賞会 活弁・生演奏付き バスター・キートン!』

一般1500円 学生・シニア1000円

http://kobe-eiga.net/program/

同じく神戸映画資料館にて上映させていただきます。




ぼくが最近愛してやまないキートン!



作品は『キートンの鍛冶屋』と『海底王キートン』の2本立て。




ご都合に合わせて、映画教室、映画鑑賞会にぜひぜひお越しくださいませ。





・・・今日は朝一でキーボードを買いにゆき、


そのまま滋賀県へ行って、



夜は六甲へ。




今日の一日が生クリームやとしたら、3キロは太ってそうな程、濃厚やったわ。




滋賀はよかった!



その話はまたいつか。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森くみこ と 深海無声團 『三大喜劇王大会』

2014-03-02 02:38:11 | サイレント映画
まるで海がえりのような心地よい疲労感。



『早春の三大喜劇王大会』、



調子に乗っての2回公演、昼夜共満席いただき無事終了。




昼の部は一同少し守りに入ってしまった感があったので、


「もう夜は思いっきり行こう!」とみんなで決めて臨むと、


「ここも受けんの!?」ってくらいドッカンドッカンでした。




キレイにまとめ上げることも重要だけど、


ライブにはそれ以上に大切なことがある。



それは空気感みたいなもの。




昼と夜の公演の間に映画を一本見ました。



ロイドの『要人無用』。



映画の持つ力。よろこびと感動。



そのよろこびがそのまま夜の公演の力となった気がします。




一年ちょっと続けてきて、



振り返るといくつかのターニングポイントがあるけれど、



今回もまたいい成長のポイントになった気がします。




次回は月末に神戸へ初遠征!!



一年前にみんなで酔っ払って語っていた夢がひとつずつ形になって行きます。




ご来場ありがとうございました!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする