goo blog サービス終了のお知らせ 

セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

『時』

2014-11-05 02:17:29 | サイレント映画
芸術の秋は始まったばかり。



今週、来週とサイレント映画の上映会が続きます。




まずは、今週土曜日。


神戸映画資料館にて上映会です。


●11月8日(土)16:00~

『時』(2012/サイレント/60分)木村卓司監督

神戸映画資料館(JR新長田駅より5分)
http://kobe-eiga.net/access/

演奏:藤代敦

¥1500



こちらはフジシロのソロです。




2年間、サイレント映画の演奏をして来て、今回初めての経験があります。




それは。監督が生きているのです。



生きているので見に来ると思います。




大変緊張しています。





作品は言葉にするのはすごくむつかしいですが、



ぼくを自由に解き放ってくれる作品です。



物ごころついてから、ひとりずっと守り続けてきたものを、



この日使おうと思っています。





一瞬にして過ぎ去る『時』は、取り戻すことのできない形のない雫のようなもの。




ぼくも白紙の楽譜を用意して、その『時』を表現するつもりです。




笑ったり、泣いたり、考えたりするいつもの作品とは全く違い、



みなさんの魂を“つん・つん”とできたらいいな、と思ってます。





ぜひとも来ていただきたい!!

http://kobe-eiga.net/program/2014/11/11-08/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレント映画上映会

2014-10-20 00:23:38 | サイレント映画


サイレント映画上映会、『ファウスト』。



ご来場いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました!




弁士+生演奏付き上映会、来月11月で2年になります。




今回は、ひとつの作品をみんなで仕上げてゆく、



その過程を含めて、記念碑的作品となりました。




同じメンバーでずっとやっていくと山あり谷ありで、



ここ数ヶ月は谷の時期もあったんですが、



「やっぱり特別な仲間なんだ!」



と思えた上映会と打ち上げでした。




ま、たぶん基本的に仲がいいチームなんだと思います。





サイレントの映画に音楽を付けるというのは、



いにしえの監督の作品におじゃまさせてもらう、と言うことなんですが、




「またおいで。」



と言ってもらえるか、



「はよ帰って!!」




と言われるか、




そこはいつも気にかけて作曲しています。





たぶん、「はよ帰って!!」と思われることの方が多いと思うけど、



できる限り「またおいで。」と言ってもらえるように努力はしています。





ああ!今日もいい一日でした。





差し入れに、ヒロタのシュークリームもらった。





ヒロタ!!




かつては王道やったのにひさしぶり。




やっぱりおいしかった。




どうもありがとう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月度サイレント映画

2014-10-05 02:22:56 | サイレント映画
10月、サイレント映画上映会ございます。



『ファウスト』
1926年/ドイツ/F.W.ムルナウ監督


●10月19日(日)

1部:13:00~ 2部:18:00~

中崎町PLANET+1にて
http://www.planetplusone.com/access/

当日のみ 1500円(開場は15分前 お並びいただいた順に入場いただきます)




今日は初練習でした!



9月は上映会をお休みして、その間も映画の音楽をみんなで録音したりしてたので、


こないだも会ったとこだけど、



やっぱり新作の練習はたのしい!





今回の作品、『ファウスト』は、


もともとドイツの民話で、ゲーテが戯曲化し、


その後もいろんな音楽家や監督が作品化したお話です。





簡単に言うと、



誰しもこころの中に天使と悪魔が住んでおり、



天使の言葉に従って生きてゆきたいが、



一瞬の過ちで悪魔に耳を貸してしまうこともある、



そんなお話です。





そんなお話か?ま、ぼくはそんなお話かと思います。





一瞬の過ちで、姦淫にふけてしまい、神さえ裏切ってしまう。





ぼくにとっては、大変耳の痛いお話でございます。




でも、そういう話が民話として伝えられ、



いろんな芸術家が取り上げる、その根本はどこにあるのか。




「正しいことだけして生きて行きましょう。」



「神を裏切ると地獄に落ちます。」



それを伝えるためだけではないと思う。





そう理性に従って生きてゆきたいとみんな思いつつも、



「堕ちてみたい。」


「すべて捨ててみたい。」



そんな風に、時に思ってしまうのも人間ではなかろうか。





正しいことだけ行うことはたとえできたとしても、



正しいことだけを思うことはできないのである。





そんな自分を責めつつ、そして堕ちることもできない自分を悔やみつつ、



普通に正しく生きていく人間達を慰め、包み込んでくれる作品かと思っています。





そういった慰めは、芸術だけにできること。



だからこそ、芸術の中にモラルを求めたりする人は大嫌い。






『嫌われ松子の一生』を読んだとき、



「ここまで堕ちれたら、それはそれでええな!」



と思った感とちょっと似てる。






まだ一回しか見てないので、全然違う映画かも知れんけど、




ぼくはとにかく、




今月、この映画とつきあえることをとってもうれしく思っています。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森くみこさんが守口にやって来る!!

2014-09-19 23:15:57 | サイレント映画
弁士、大森くみこさんが守口にやってきます



今週の日曜日!




◆守口・竜田文庫 9月21日(日)

『懐かしの活動無声大映画』

【時間】14:00~ 17:30~(受付各回30分前)2回公演 同じ内容で60分を予定
【上映作品】『国士無双』『チャップリンのスケート』
【チケット】前売り¥1500 当日¥1800 定員各回30名様
【ご予約・お問い合わせ】みよし写真館06-6991-3823
【場所】竜田文庫 守口市竜田通2丁目7-12





今回、ぼくは演奏に参りませんが、


『チャップリンのスケート』はベースの方の生演奏が入る予定。



そして、『国士無双』は我々【深海無声團】の録音の音楽での弁士上映です。



守口ではなかなかない無声映画の上映会、ぜひどうぞ!




『国士無双』は、伊丹十三のお父様、伊丹万作監督の作品。



もうこれがね、めっちゃおもしろい。だいすきです。



この作品の時の弁士のセリフもだいすきです。





あ。写真を間違えました。




これならええか。




ぜひ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオ!!ミルキースマイル!

2014-08-29 13:56:26 | サイレント映画
3年越しの恋が破れました。



これで今年の秋もせつなく暮らせそうです。





今日は早起きして早朝から、



来月録音のチャップリン用のタンゴを作曲。




早起きしたかいあって、いいタンゴが書けました。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=5bQ-Yw9uUoM



自分の人生の中で、『ちょっといいタンゴ』が書けるときが来るなんて、



思ってもみなかったのでうれしい。



少し昼ドラ臭もしていい感じ。





グーンと空が遠くなって、一気に風は秋色です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターザンのように

2014-08-25 21:59:49 | サイレント映画
サイレント映画上映会、


『ドーグラスの蛮勇』、『大ターザン』無事終了~!!



ターザンはwikiで調べると、当時の子供たちに絶大な人気があったそうで、



現在を生きる大人のみなさまにもそのワクワクを感じていただけるよう、



かなり盛ってお届けしました。




ターザンの太ももがかなりカッコよく見えたのではないか、と自負しております。





きのうは大変光栄なことに、山崎バニラさんにご来場いただき。



その上一部も二部も見てくださいました。




めっちゃいい人!




音楽もほめてくれて。めちゃいい人!!





バニラさんに憧れまくりの大森の心中はいかほどだったかと思います。




写真のみんながヒョウ柄なのは、もちろんターザンを意識してでございます。




バニラさんにも来阪記念にヒョウ柄を身につけていただきました。






上映会、9月はお休みで次回は10月19日(日)。




休みの9月にひっさびさの沖縄、




行ってまいります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーグラス&大ターザン!!

2014-08-21 21:54:52 | サイレント映画
「探偵局のみなさんこんばんわ。
最近、眉毛が変な方向に生えてきます。
原因は何なのか、また治す方法はあるのか。
優秀な探偵さん、よろしくおねがいします。」




今週末はサイレント映画上映会。



追い込まれてくると、眉毛の手入れも行き届かず。


昔は太くなるだけやったのに、荒れたシベリアの大地のようになっております。




■8月24日(日)

13:00~『ドーグラスの蛮勇』

17:30~『大ターザン』


中崎町PLANET+1にて

http://www.planetplusone.com/access/


当日¥1500


*開場は各回15分前、お並びいただいた順に入場いただきます。





映画自体がかなりおもしろい『ドーグラスの蛮勇』と、




童心に帰ってワクワクする『大ターザン』。




両方ともかなりオススメ!

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ターザン

2014-08-08 03:14:04 | サイレント映画



サイレント映画、弁士+生演奏付き上映会。



8月の新作は、『大ターザン』!!




今夜は初練習でした。





有名な♪ア・ア・ア~♪のターザンの前に、


サイレントのターザンがあったんですね~。





仮企画の段階で、



富岡館長が『ハリウッド肉体美大会!』と銘打ってらしたので、



内心、どのような肉体美かと大変たのしみにしておりましたフジシロ。





実際映画を見ると、



「太もも、太っ!」



細マッチョとか期待してた自分が恥ずかしい。




たぶんコレ、おもしろい!

●8月24日(日)中崎町PLANET+1にて
13:00~『ドーグラスの蛮勇』
17:30~『大ターザン』

詳細後日。乞うご期待!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の一日

2014-07-27 16:58:51 | サイレント映画


ふう。


サイレント映画終了~。



今回は『無事』とは言えなかったかも知れぬ。


2部!!



もう脳からの指令が指先に届くのにやたら時間がかかって噛みまくり。



焦りました。



毎月上映会をやってると、たまにそんな時があって、



打楽器Momeeが必死に助けてくれました。




映画を作ったダグラス、そしてそれを語る大森くみこ。




よりいっそう輝いてもらうのが使命だと思ってますが、



足引っ張っちゃったなあ。




「許してチョンマゲ。」と言うしかない。




『ドーグラスの蛮勇』。



やればやるほどおもしろい映画になってきたので、



もっかい作り直して来月に挑む。





●8月24日(日)

昼 『ダーグラスの蛮勇』

夕方『ターザン』


中崎町PLANET+1にて。





怒涛だった7月も後は半年前から頼まれてたシイタケの歌をレコーディングしたら終了。



元気に乗り越えるために増量した体重も戻さなければ。



ベルトがいるはずだったズボンさえ、ボタンを外すありさまです。





明日は朝からFM Hanakoで生演奏。



いつもなら寝ている時間に声でるかしら?



FM Hanako 82.4

10:00~11:00



だいすきな『ひまわり娘』をうたうつもりで~す!



♪だれの~ために~咲いたの~♪




起き抜けのホステスみたいな声だったらごめんなさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キートン!!

2014-07-13 02:32:03 | サイレント映画


演ってきました!!



神戸映画資料館、『キートンの蒸気船』。



初のソロ活動。



写真はいつも一緒に活動してる弁士大森くみこと打楽器Momee。



ふたりに守護神のように見守ってもらい無事演奏をやり遂げることができました。




ありがとう。




キートンは喜劇王ですが、



ぼくにとってはそれ以上にヒーロー。




ヒーロー物に仕上げました。




ほんと予想を上回るたくさんの人にご来場いただきしあわせでした。



大阪から来てくれた友よ、ありがとう!




完璧ではなかったけど、キートンにも守られ、



ミスもキートンが笑いに変えてくれた。





今日はひとつ頼もしくなったように思います。





まだまだ走るよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする