湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

◇ 赤ちゃんナナフシ(七節)

2016年04月11日 21時13分27秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.
今日は昼前から2時間半ほどかけて
家庭菜園があるところの道端の草取りをしました。


草取りが終わったあと。

  ※白い矢印のところにズラーっと雑草が生えていました。

   写真に写っていませんが、
   手前の家と先のほうの家の前は綺麗に取ってあったので、
   ウチの前の雑草だけが目立っていたのです。
   それに気づいたカヅちゃんが行動を起こし、
   私が従ったという次第です。(婦唱夫随)
 
    カヅちゃんが頑張って取ろうとしているのに
    私が家でゴロンとしている訳にもいかず、
    一緒について行きました。

 定年退職するまではカヅちゃんと共同作業をすることは
 滅多にありませんでしたが、
 今の仕事(寮の管理人)になってからは
 少し機会が多くなりました。
 自営業や農業の方々にとっては普通のことなのかもしれませんが、
 少ーし疲れる程度に、ときどき一緒に汗をかくのはいいものです。


入口の小さい扉(上の写真の左側)に
小さくて細長い緑色の虫がいました。

小さすぎて、危うく手で押しつぶすところでした。

形から見て、ナナフシ(七節)の一種だと思います。

 赤ちゃんだったからよかったものの、
 これが割り箸ほどの大きさだったら、タマガル(驚く)ところでした。

   ※10年以上前に子供達と鳥取砂丘へ行ったときのこと、
    公衆トイレの壁に、巨大なナナフシが張り付いていて、
    ブッタマゲテ、チビリそうになったことがあります。
     (チビッても構わない場所でしたが)

このナナフシは、良く見ると右の前足が無いようでした。
ハンディを物ともせず、健やかに育ってくれればよいのですが ・・・
(ただし、大きくなってからは私の前に姿を現さないように!)

家庭菜園に咲いていたチューリップ


サルビア

  ※見にくいですが、
    サルビアの直ぐ後ろに何本か伸びている茎がありますが、
    「芍薬(シャクヤク)」です。
    テッペンに蕾がついています。


--- 見過ごしていた美しいもの ---


これは、家庭菜園ではなく
時々自転車で通る道の脇の崖に咲いていた花です。

名前を調べたら
「蔓日々草(ツルニチニチソウ)」という草でした(たぶん)。


  別名「ツルビンカ」、「ツルギキョウ」ともいうそうです。



清々しい青です。
今まで見たことがない花だと思いますが、
これまで気に留めることがなかったということかもしれません。

  この美しい花の他にも
  今まで見過ごしていた美しいものがあるような気がします ・・・

コメントを投稿