遊民翁の”散策と絵”

”旅や散策”と”撮った写真をもとに描いた風景画”の紹介。

都内(足立・北・文京区)富士塚等歴史散歩(2024/5/23)

2024-05-24 12:59:29 | 旅・散策
 今回の目的の一つは、日暮里から見沼親水公園駅まで、コンピューター制御による自動運転で走っている「舎人ライナー」に乗車すること。眺めは良いのだが、乗り心地は今一つで、長時間乗るのは辛い。前線高架なので交通渋滞に強い近距離輸送用かな。

 歴史散歩の行程は、
◎舎人ライナー「見沼親水公園駅」近くの「舎人氷川神社」(本殿の彫刻が面白いとのことだがフェンスで囲われ見えづ残念)

◎円墳の上に本殿が建っている「入谷氷川神社」

◎西新井大師西駅近くの「押部八幡神社」(昭和初期に造られた小さい富士塚)

◎足立小台駅から荒川沿いを上った「宮城氷川神社」(鎌倉時代後期の宮城氏居館之址で、富士塚は小振り)(この後バス移動)

◎JR田端駅近くの「田端八幡神社」(急峻な崖沿いの富士塚)、隣は以前訪れた谷中七福神の一つ「東覚寺」(赤紙仁王等)

◎都立駒込病院の外溝工事中に発見された、縄文中期と江戸時代の鷹匠の屋敷跡である「動坂遺跡」(碑塔は文京区立駒込公園・都立駒込病院の両方に)

◎徳源院(日限(ひぎり)地蔵)・常徳寺(身代り地蔵)

◎「駒込土物店跡」(江戸時代の幕府の御用市場跡(神田・千住と並び三大青物市場と呼ばれた))

◎最後は、「白山神社」(再訪たが、前回は、富士塚に気付かなかったので再訪)

この後。地下鉄白山駅で、本日の歴史散歩終了。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿