8年ぶりに心待ちにしていた24歳の日本人横綱が入幕以来最短13場所で誕生する予感。何はともあれメデタイネ!最近のアスリート、特に大谷翔平さんに代表されるような強いだけで無く温和な性格に裏打ちされる振る舞いや笑顔が素敵な「絵になる大横綱」の地位を是非長く保って相撲界の歴史に残る名横綱誕生を期待します。どうか怪我だけはしないで!!
元大関の朝乃山関は幕下で6勝1敗、名古屋場所では全勝し再十両へ復帰を願っています。今回残念だったのは負け越した王鵬&尊富士関、どちらも将来性を嘱望されているのに何となく精気の無い取り組みが多く猛反省を期待。隆の勝関はかろうじて8勝を挙げたが今後台頭してくる若手にどう対応できるかが心配。
その若手、特にめざましいかったのが連続敢闘賞の21歳安青錦関。これからどう伸びるのか未知数ながら地力に勝るままに伸びて欲しい。更に歐勝馬、伯桜鵬(途中からガタッと黒星続き?)、阿武剋、熱海富士、時疾風、嘉陽、朝紅龍 & 十両優勝の草野関と続く。幕下以下優勝は幕下大辻、三段目鳩岡、序二段峰刃、序の口一意関でした。
一方ベテランの佐田の海関が復活「敢闘賞」は立派。若隆景も12勝で技能賞、大関を狙える地位に最短距離の霧島(技能賞)と大栄翔が一席空く大関にどう挑むのか。問題は大関琴櫻、どこか身体に問題があるのか精神的な物を含めて今一度部屋としても復活路線を検討すべしと思う。横綱豊昇龍は最後大の里の全勝を阻止して12勝を挙げたが前半で連敗する相撲振りをどう無くするかが課題。来場所から両横綱の熱戦を期待します。
大相撲夏場所 14勝1敗で優勝!!!
賜杯も軽々と
優勝旗 名古屋でもね?
内閣総理大臣杯 3人がかりで ソレッ
応援隊は気持ち もう横綱!
最後の最後は 俺のモノ
塩まいたが
取り組み前 師匠の元横綱稀勢の里とツーショットで
ヨイショ さて?
大の里が出た
オヤ 最後は コロリ
ごっつあんです おもーい
負け越した我が尊富士関
最後は やったぜ!
十両入幕から応援のおむすびちゃん隆の勝関
何とか勝ち越したが宇良関に翻弄されて
あかんかった ナミダ・・・・・
21歳と38歳対決
地力が凄い ウクライナ出身
元大関 幕下朝乃山関
十両草野優勝
ベルさん1 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメントアリガト。「コメント こんにちは 幻想的な景色ですね 海霧ってこちらではほとんど出ることがないので この景色は珍しいまるで高い山から見る雲海と同じですね これから暫く雨予報このまま梅雨入り宣言出されそうですね」
ベルさん2 「コメントが届いた記事 中山池 」「・コメント TJ さんへ こんにちは TJ さん 太鼓マン 昔は冷凍食品無かったから今川焼ってのはこちらに入ってくることなかったけど今は冷食で今川焼がメインですね 地元の店ではいまだに太鼓マン 私が物心ついたころでも太鼓マンという名称で下から60年以上は名前が変わってないです 森の魚この三間町出身の石の彫刻家、藤部吉人さんがオーストラリアから帰ってきて地元で最後工房を作られて色々な場所に作品を残されて亡くなりました 小型のものでも200万ぐらいの売値でした 外に置かれてるこのクラスになると2mぐらいあるのでかなりの重さになるのですが体重かけて押すとくるりと回転します 一番デカいのは5mぐらいあるから数十トンかな それはさすがに動きません(笑)」
TJ 彫刻って野ざらし状態が多いから湿潤気候の日本では保存が大変ですね。木製の方が長持ちって木は呼吸するからかな?砂漠気候地帯の遺跡はその点凄いですね。
さなえさん1 「コメントが届いた記事 気がつかなかった母の日の記事」にコメント感謝です。「・コメント TJ様 >TJ さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます >大相撲...優勝が見えてきましたね おっしゃる通り全くもってそうですもやもやしてます 昨日の勝ち方には 欲目に見れば勝ち方をわかってでもそれは弱者救済…横綱昇進には 正攻法で真っ向勝負を見せて欲しいです 今日は期待に応えてくれるのでしょうか」
さなえさん2 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメントthanks。「・コメント TJさん こんばんは 海霧を初めて拝見いたしました 感動した世界です…一瞬水墨画のように見えました ナイスショット ありがとうございます 今日は大相撲11日目 大の里全勝で負け知らず〜このまま千秋楽でしょう 豊昇龍が2敗で追ってますが(横綱の意地?) 今日は接戦が多くて見応えがありましたよ 豊昇龍伯桜鵬 大の里若隆景 琴櫻安青錦 凄かったのが 宇良高安テレビに向かって声がでました 楽しんでま〜〜す」
さなえさん3 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメントウレシイネ。「・コメント ?13日目でおめでとうございます TJさん こんばんは ソファー席で大相撲を堪能されてると思います 大の里?優勝 全勝優勝で横綱に昇進してもらいたいです 隆の勝勝ち越し頑張ってますね 千秋楽まで楽しみましょう」
TJ 大相撲終わってホッ状態です。でもブログ載せたいので格闘中。今回TV桟敷らしく画像も確り撮りましたがこれって違反なのかな?イヨイヨ8年ぶりの日本人横綱誕生、それも日本人のいい面を多分に保つ大の里関、どうか怪我無く長ーく横綱に在位し日本相撲界を引っ張って欲しいです。名古屋はアリーナが新しくなるので暑いさなかですが行ってみたいなと思っています。
ビオラさん1 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメント感謝です。「・コメント 今日は〜。 >18日は海霧が立ちこめて幻想的な風景が見られました。 ↑↑ 私も、1つ前にコメントされている、さなえ様と同じく・・・、水墨画を思い出しました〜 最近、茶道にふれる機会があり・・・、 昔習っていた先生にいただいた水墨画を、 思い出していたところだったので・・・? こー言う風景が、ご紹介できるのも、TJ様のお住まいならではで・・・、貴重な風景を見せていただき、嬉しいです〜\(^o^)/ 海霧に対して、公園の緑が、しっかりと存在感を発揮しているところも、良い感じで、 自然の力強さや美しさを、見せていただきました〜 5月なのに、一気に夏日のように暑くなってきましたが、水分補給しながら、快適にお過ごし下さいね〜(^-^)b アップルミント、オレンジミントと・・・、ハーブが、育って来ているので、フレッシュな葉を使って、ハーブティーを淹れるのが、楽しみになりそう〜 ティーガーデン」
ビオラさん2 「兵庫 伊丹 荒牧バラ公園 プリンセス・アイコの記事」に応援コメントウレシイネ。 「 ・コメント 今晩は〜。 >出来れば続けて記事を拝見したいと思いますが・・・ ↑↑ 私の新居を、お知らせさせていただきますね・・・!」
TJ さすがっビオラさん はてなもabemaも攻略のアイディア凄い!TJも見習いたいけれど二つの維持は無理だからどちらか一つにします。6月中には移行できるよう寝ないでやります なーんて 嘘っぽい。
記憶に残る場所になりましたね
劇場の様な編集
千秋楽の翌日は大相撲ロスになりのですが TJさんのブログで余韻に浸れます
今日は大の里をテレビで何回も見ることができましたが…優勝を決めた取組相手が琴櫻
琴櫻
優勝パレードに同乗した高安の笑顔が素敵でした(大の里のやさしさ❓)
結びの一番で豊昇龍に転がされた大の里の目の前に師匠の元横綱稀勢の里がいた
この場面が目に焼き付いてます
全勝優勝を成し遂げる目標ができてよかった
もっと強くなる~伸びしろに期待してます
名古屋場所 会場のこけら落とし公演になるようですね
三役揃い踏み👣横綱土俵入りを楽しみにしてます