goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

今朝は春暖の暖かさ、公園環境改善の通報が区を動かす

2012年02月09日 | Weblog
 昨朝と打って変わって今朝の散歩は、暖かくてとても楽であった。室内の温度計は何時も変わらず 20℃ に保たれて、湿度は 32% であった。これが外気では 7℃で 、湿度は凡そ 20% であり、相当な違いがあろう。少しでも暖かいと、兎に角、散歩も楽である。公園の水飲み場の流しが、枯れ木で擦って綺麗にした。長年の汚泥が堆積して、それに捨てられたタバコの吸い殻が、いつも5~6個落ちて散乱していた「先日のこの間まで」とは、打って変わって雲泥の相違である。これも私が、積極的に区役所を説得して、蛇口を取り替えてもらい、蛇口からのその水流で、流し場が、手洗い程度の水流でも、いつも清掃出来るからであろう。これで5回の公園の環境を改善したこととなった。例えば、ゴミ箱撤去、欅の植木、バラ線改修、ゴミ捨て禁止の立て札、猫の死骸の持去り等々、誰もやらずに公共施設の公園は、放って置いて、綺麗にになるものでは無いからだ ! 今迄矢張り出張所では、いくら言っても行動を起こしてくれないから、駄目だ。この件、確か昨年11月頃頼んでも依然として口答は一回のみで、改善も無く以前としてその侭なのであった。
 だが今回は、再度、区の公園課へ電話して、こちらの氏名や電話番号も当然言って、訴えたわけである。直ぐさま効果が上って私の言う通りとなった。公園が綺麗になって喜ばしい。これで公園内環境が整備され、又また綺麗となった。

寒雨霽れて平年並気温に

2012年02月08日 | Weblog
 一昨夜から昨日夕刻迄寒雨が休みなく降り続き、気温はその割には低くなく7℃位高く、幸いに今朝はすっかり霽れて、曇り空ながら薄日も覗かれる寒い天候になるとの予報である。事実北風に向かって歩く登学路は、まだ肌に当たる風も、大変寒く痛いくらいで、厳しい寒さであった。午前11時頃になって、やっと陽が射して来た。学校では、A香港型インフルエンザの、全国的な感染拡大に当たって、早速手洗いの励行と手洗い場所に、ヒビスコール液A を備えて、学生や教職員のインフルエンザ感染を、防御する態勢を整えている。そうは言っても、誰しも生活上の不意をつかれる事態は避けられず、感染予防には、取り分け外出から帰った時の手洗いこそが極めて大事で、自己保健のための更なる注意に、越した事は無いと思惟されよう。乳幼児と高齢者の感染こそ要注意であると、国立感染症研究所は警鐘を鳴らしている。ご用心!ご用心!である。

大雨なれど春暖

2012年02月07日 | Weblog
 夜来の雨も朝方からは激しさを増し、メイとの散歩もメイは雨合羽、私達は傘を差して雨中の公園での散歩を決行した。傘を差してメイの後について行くのは、木や枝の下などを潜る時には、結構リードや傘を離さざるを得ず、それでも雨は、容赦なく降り続いていて居た。幸い雨中でも、何時もの朝の行事が終えて、早々に帰宅出来た。合羽やメイの体を拭くのに、手ぬぐい一本は直ぐに使い果て、頭や耳は雨で濡れたため難渋した。家の中でボール投げを終えて後、朝食を済ませて、今はソファーでゆっくり寝ている。暢気なものである。それが他愛なく可愛いいから!不思議だ!雨は止む事無く、今も絶えず降り続いている。久し振りの寒雨であるが、樹木もきっと喜んでいるだろう。少し暖かいので春雨?と言うべきか。
 昨夜一回も起きずに熟睡できた。勿論整脈であるから、今朝は7時半起床で気持ちが良い。爽快である。これがずーと長く続けば良いな!と思うこと頻りである。明日から又気温が5℃ 程下がって、何時もの平年の季節通りの寒さに戻るらしい。雪国は雪に雨が加わり、大変であろうと思う。
 世田谷の公園課へ電話で、1月31日に依頼しておいた器具庫のばら線直しと、手洗い所の蛇口交換など、早速2月3日には、補修と取り替えが成されていた。全く有り難い。良く市民の声を聴き了承して、早速実行してくれた。今日は電話で、公園課の受付嬢に厚くお礼を言っておいた次第である。

健康は何よりも宝!

2012年02月06日 | Weblog
 一昨日からの身体不調や昨日から今朝にかけての“めまい”も消失した。家内が何くれと無く気を遣ってくれたので、早く回復した。それは何よりの喜びである。早朝起床して食事後、身支度を整えて元気に登学できた。何よりも嬉しく有り難い事である。AFで睡眠が妨げられたり、めまいで安静臥寝したが、今朝はすっかり回復して元気になった。メイと家内の見送りで玄関を後に出来た。朝の朝礼では、本校の特殊性に鑑み、学生は許より教職員皆が、いま流行の、A香港型(H3H2)の感染を、確実に防御して行く態勢を、整える様にと説示した。たまたま後16~7日経って、学生の最後を飾る晴れ舞台の国試を、控えているからである。マスクと手洗いの励行こそが大事と、切に注意を喚起した次第である。熱も無くめまいも無くなって、いま健康の有り難さを痛感している。注意を一層厳しくして、本校関係者皆がこのインフルエンザの本格化の折から、感染防御に徹する事をと切に願っている。娘の愛犬、ルークとインディー、良く撮れている写真なので、娘のHPから引用したものである。

二日続きの安眠だが、何故か眩暈も出て

2012年02月05日 | Weblog
 2日前から48時間も起居し就寝した内、引き続き全くの洞調律で、頻尿も無く尿量も数えて16であった。その為、安眠出来て最近に無い良い記録であり、喜びであった。朝のメイとの散歩は何時もの通り実施出来て、皆元気一杯で寒さにめげずに帰宅できた。昨日昼近くの午前中少しく眩暈を覚えたので、ゆっくりと過ごした。しかし今日になってもめまいが消えず、午后はメイを含めて、皆で安静にし休んでいた。朝からの曇り空もすっかりお昼近くには晴れて、幾分暖かい日和となった。明日の為に思い切って寝んで、ゆっくり静養した次第である。めまいは夕方になっても消失せず、夜は午後7時氷枕で早めに就寝した。
 このところ、ブログも専ら自己の身体状況の記述になってしまったが、止むを得ないと思う。難聴も無く内耳性のものではは無さそうで、BD が一寸高めでAF も無い為に、良性突発性頭位変換症のめまいと判断している。気持ちが良いので、額と枕に氷を使用して安静を保ち乍ら、頭居変換を試みて回復を図っている。昼間寝たので、夜11時過ぎ迄、寝着けなかったので、安定剤を内服し使用した。

5度目の快挙、公園が清潔に!立春の日

2012年02月04日 | Weblog
 ずっと以前から何時もの公園のゴミに無念さを感じていた。当初6年位前に鉄製のゴミ籠が2つ口すすぎ場の横に有って、常日頃カラスや人間様の悪行に悩まされてきた。ゴミが散乱してまるでゴミ捨て場の有様であった。区役所に電話と申告の序での折に出掛けて、具にその旨を説明したところ、間もなくゴミ籠を撤去して呉れた。有り難かった。それからすっかり綺麗になった。更にその公園の欅の事である。2度も植え直しても枯れた。そこでまた、電話で公園課にお願いしたところ、話の分かる良い人が、電話口に出てくれて、確実な応対をしてくれた。お蔭で3度目の欅は今は生着し、公園の憩いと風景を引き立たせてくれている。3度目の正直でこれも有り難い。植木屋には愛が欠如し、植えっ放しなのであった。さも有りなんである。4度目は家の前の道路だ! アスハルトが剥がれて砂利が露出して歩行が難しい。おまけに下り坂で、何時も散見し困惑していた。何とかしないといけないと思っていた。これも序での折、区役所の城山庁舎の受付で良い人が応対してくれ、話を聞いて呉れた。お蔭で150mの道路が間もなく直に新規に舗装された。5度目は2月2日電話で、またお願いした。公園の口注ぎ場の蛇口がどうも具合が悪い。まるでタバコの捨て場宛らで、何時も吸い殻が5~6個転がって溜っていて、汚なかった。思い切って蛇口の交換を依頼し、併せて機械物置を囲っている侵入防止の、バラ線が悪戲で破けていることも指摘しておいた。2度電話で応答したところ、今朝には、すっかり両者とも、新しい蛇口が取り付けられてあって、バラ線も補修されてあった。良くも一庶民のお願いを、公衆公共の為に、聞き入れてくれた喜びは偉大で貴重あった。これこそが本当の快挙であった。嬉しい。出張所ではお願いしても無しの礫で駄目だった。矢張り区役所本庁舎に申し込まねば駄目だったことが、今回も判明した。至誠通天、本当に、有り難く嬉しい最近の生き甲斐の事柄である。私は決して雷親父ではない。善良な一市民なのであって、これらは数年間の出来事である。
 今日は春立つ立春の日である。午後3時過ぎ屋上で、「菜の花や月は東に日は西に」の情景を味わった次第である。 

節分会、郷里お不動尊は大変な人出

2012年02月03日 | Weblog
 先頃の「暮らすめいと」第40号即ち2月号に、“年々歳々”の表題のもとに、総願寺節分会が載っていた。一目であれっ!何処かで見た状景だな!と瞬間記憶が甦った次第である。中味の文章を良く見ると、矢張り、郷里不動岡のお不動様であった。今日は節分会で、さぞかし大変な人出で賑わうであろう。東武電車は浅草から在京の信心深い講人を沢山乗せて、臨時電車を増発し、多くの人を運び、追儺式と参詣とを併せ、周辺町村人をも巻き込んで、不動尊の年中最大行事、この豆撒きに繰り出したものなである。これがあの有名な「鬼追い豆撒き式」と言われ、370年の伝統を誇る春季の恒例行事として名高い。小学生時代の吾々子ども達は、幼き日の思い出のうち、この節分追儺式を多くの人達と共に、特にこの豆撒きを待ち焦がれ期待していた。見ものは赤鬼が大きな松明を抱え回廊を走り、その後を青鬼、黒鬼が剣を振り回して続く。松明の炎が燃え上がり、火の粉を飛ばして迫力満点な風景である。楽しみと喜びが発散し、分かち合ったものである。ただ翌週には決まって、小学校では、各学年夫々共に、節分のにまつわる作文を書かされたものである。これが祭りの後の苦労の種であった。
 さて、この不動尊は境内として総願時を擁しており、その数多い伽藍は、不動様本堂、山門、本堂続きの僧坊、鐘楼、庫裏、お籠り堂、講堂などが広く大きい建物が現存している。その裏手にはこれまた広大な公園が配置され、広い池と築山が広がり、さながら豊かな自然の宝庫であった。四季折々の樹木も有って、梅、桜、躑躅、松、竹、藤、椎、ネズミ黐、樫、紅葉など、更に蝉・トンボなど、また魚も居て、季節には百花繚乱の賑わいであった。当然不動尊参拝の後に、公園を遊歩し草木を愛で、昭和初期まで、花々を楽しんだに違いない。私もこよなくこの不動岡公園を愛し、よくここで遊んだものである。ここで育ったと言っても過言ではない。午後3時と8時の追儺式に行ってみたい。残念ながら車が無いので行けないのである。

寒い朝、昨夜AF起こり頻尿で不眠、しかし昼間は大丈夫

2012年02月02日 | Weblog
 昨夜は暖かく良い心地で休んだが、夜中に頻尿が出てきて、触脈すると、AF が明らかで、夜間4回目覚めてしまった。早朝から目覚め早速 AF の書籍2冊を読んで、勉強したところである、今朝は取分け寒さが強く、日本海側や北日本地方では、大雪で大分死者も出ている様で、気の毒でならないところだ!お悔やみもしたい。これから先の大降雪が予想される中で、それが心配である。
 今朝の散歩は、大変な寒さの中公園では例のヤブちゃんが居た。ボール投げを終えて帰ろうとした時、ギンとテツの2匹がやってきて、また仲良く遊んでしまった。帰りには、緑道沿いにその後に着いて行き、遂に駒繋公園迄散歩の足を延ばしたところで、またU ターンして帰って来た。寒さで顔や耳が凍てつく程で、鼻水が出て仕様が無かった。氷点下で今朝の寒さは異常だったと思われる。矢張り家の中は暖かく大いに助かる。昼間は整脈なのだ! 午前中ゆっくりして、お昼には、美味しい「おうどん」を食べゆっくりと憩いを取っている。メイも今はソファーで毛布を枕に、寝ている。その姿が、何とも言えず可愛く感じて、眺めているところだ!
 東京地区は、幸運にも曇天もあるが晴天も続いている。湿度は30℃台で、生活を工夫して、どうにか切り抜けられそうである。

さぁー今日も元気一杯、決戦の月を迎え意気軒昂!

2012年02月01日 | Weblog
 今日から2月如月の気節入りである。学生に執って正念場で、この2月末こそ国試があり、それを通過しなければ医療人には成れ無いからである。本当に決戦場である2月23、24日が間近くなって来た。丁度3週間後の21日目と22日目となる。その間に卒業試験と言う関門が、今来週中に待ち受けていて、学生達の士気は、いよいよ意気軒昂なものがあろう。
 昨夜も2度ばかりトイレに行ったが、安眠出来たので、このところずぅ-と体調が良い。もう一息生活内容を改善すれば、愈々以て健康に近づくであろうと、一日一日、期待をもって努力している現状である。
 メイも私達同様に早起きして、何時もの通りの、朝の「揉み揉み」を行ってから、自分のベッドに落ち着き、一寝入りしているところである。しかし、私たちの朝食が済むと、同時に期待に違わず! 起き出して、例の朝の散歩をせがむ。そこで急ぎ散歩の準備をし、早々に出掛けることとなるのが、毎朝の通例である。今朝もちゃんと公園でのボール投げを実施している時、それは完了間近だったが、途中見知らぬ犬が闖入し、メイは銜えたボールを、何時もの通り優しく離して仕舞い、それを見知らぬ犬が、横取りして仕舞う珍事が起きた。大変迷惑千万であった。メイは今日も玄関迄私を見送ってくれた。可愛い!!