草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

お天気が良いと、朝から気分爽快!!

2010年07月08日 | Weblog
雨上がりの涼しい朝です。しっかり雨を含んだ庭の木々や草花が輝いています。

一雨ごとに大きくなったり、花を開いてくれるものがあり、あれこれ見て歩く朝もいいものです。
梅の下のオオバギボウシ、以前はこの倍もあったのですが、少し鬱陶しいので半分にしました。



近寄って一枚、綺麗ですよね~。鉢植えにも小さな斑入りのギボウシもあるのですが、こちら
はまだ花芽を上げていません。



そうそう朝からこんなにゆっくりしているのは、本当は今日の夕方までにお清書の提出でし
たが、昨日一日早く出してきました。もう粘ってもこれまで… と、さっさと諦めて。
だから悠長にしているのですよ。 それに草取りにしてもまだ地面はたっぷり濡れているし。



↑これも梅の木の下のミョウガです。右下にギボウシの葉が見えていますよね。隣り合わせです。
今頃、ミョウガが取れればいいのに…お店の値段も下がった頃、我が家の収穫時期です。
昨年は酢漬けにもしたので、今年も挑戦してみましょう。

さて、↓種が飛んでイワシャジンが至る所に出ています。 反対側にも大きな株があって、
それもあちこちで芽を出していますょ。写真では3箇所ですが、分かりますか?



そろそろ洗濯も終わった様子、では今日も一日元気で頑張りましょう
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙の話題よりも、大相撲の... | トップ | 農家の方の、苦労が身に沁み... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kayo)
2010-07-08 15:26:54
昨夜テレビで、福島県の郡山で8時ごろ大雨だとの字幕が入りました。
梅雨空の天気は、油断なりませんね。
大丈夫でしたか?

ギボウシの葉が違うのは、土壌のせいか種類の違いかでしょうかね・・
じっくり見るととてもキレイで、梅雨期に似合う花みたい。
ミョウガ・・我家のも奥(早生でない)みたいです。
小さく刻んでカツオ節と醤油でご飯に乗せたり、テンプラにしたり・・大好きです~
たくさん採れれば酢漬けも最高だけど・・
ウチは、少ししか採れません 
kayo さんへ (mura)
2010-07-08 15:57:19
パソコンを開いたら丁度コメントを頂いたところでした。
ギボウシ、我が家の周りのお宅でも、殆どこんな色です。でも少し大きすぎかも…
少なくしたら、今年は涼し気な感じになりました。
ミョウガもパラパラ出てくれるので、まとめて出てくれれば助かるのに と毎年思います。
花の咲く前に気がつけばいいのに、咲いてからでは少し遅いですよね。
今年は頑張って見まわります。(笑)
スイカの件、kayoさんのブログに質問しました。宜しくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事