草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

女へんの漢字から読み解く 「女の一生」

2015年02月21日 | Weblog
今日は漢字のお勉強をしましょう!!  昨日 書道教室で、吉田先生から興味深い漢字のお話を聞きました。 皆さんにも少しご紹介しましょう。 女偏の付く漢字って、すぐに浮かぶのは 「好」 「嫁」 などが浮かんできますよね。 一体 女偏の付く漢字って、全部で幾つくらいあるのでしょうか?? 指名されて、私は約100位でしょうか と答えましたが、皆さんは幾つくらいあると思いますか?? 
先生は漢和辞典を引かれたそうですが、全部で918文字あるのだそうです。 宿題が出ていたのに、すっかり忘れていましたが、 一文字の漢字で 「男女男」 と書いて何と読むかというものです。 その時は生徒みんなで、「両手に花!!」 と応えましたが、勿論違います。 音読みで 「よう」、「なぶる」 という意味があるそうです。 そこで ↓
姓、好、娘、婚、嫁、妊… 女へんの漢字から読み解く 「女の一生」
女偏の漢字には、人生が込められている
もう少し知りたい方に・・・
女偏に霜で 孀 (ソウ、やもめ)
ところで男偏の付く漢字は殆どなく、2つくらいです。 と言うことは、漢字は男性が自分たちに都合よく作った!? と思いたくなりますよね。
                                     
最後に、これは面白い大賞です。 こんなのがあったなんて知りませんでしたね~
佐々木俊尚 さんの紹介書籍のタイトルだけを見て中身は関係なくそのコピーの秀逸さや美しさ、新奇性などを問う章。大賞は「人間にとってスイカとは何か」。真面目な本みたいなんだけどなんだかおかしい。残念賞は「永遠のエロ」…笑  「第7回 タイトルだけ大賞」  
いかがですか!?  どうぞ、楽しい週末を。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「メディアが権力監視を放棄... | トップ | 「持続する町づくり」 、 ワ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事