草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

二本松市大山忠作美術館 巨匠25人が花の饗演

2016年03月20日 | Weblog
  今朝は明るいニュースで、夫と共に大喜びしました。  自分のこと以外で、少しオーバーですが 「我が人生 最良の日」 といえます。 それにちなんで、少しだけ桜の話題を。 


この、↑ 二本松市大山忠作美術館には行った事がありません。  二本松さくら展として、25人の巨匠が花の饗演だとか。 これは是非とも、足を運びたいと思っています。 昨日の福島民報の記事。  
              
興味のある方には、こちらをどうぞ↓ 
         
今日の The Huffington Post の記事でも ⇒  
     「桜が咲いた」 各地で開花を喜ぶ声 東京でも(画像集)

庭では、植えた覚えの無いところから、キクザキイチゲが1輪だけ咲いています。 これは会津のほうで、カタクリとキクザキイチゲの群生を見て、とても欲しいとお店から手に入れたのですが、消えたと思っていました。 ピンクのカタクリも芽をだしましたょ。


昨日曇り空の下 散歩に出ましたら、先日までまだ3分咲きだったのに、既に梅が満開です。
楽しみな季節になりましたね。 と言うことで、今日は優しい気持ちで過ごします。(^^ゞ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独ワイマール憲法の教訓 緊... | トップ | 鳥取県日野町の 「ふるさと住... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事