先日大阪長居公園内の大阪市立自然史博物館へ行ってきました

新説恐竜の成長という特別展を観ました


↑トリケラトプスの赤ちゃんと頭骨


↑ティラノサウルス、赤ちゃん
説明を見ていると、私が好きなティラノサウルスは、カッコよい感じではなく、怖くて醜くて臭いハンターではなくて
スカベンジャーだったとか・・・
イメージダウン
でしたが、いろいろと楽しい展示でした
化石などからいろいろな事が判るものなんですね
おどろきました
公園内は植物園もあって、お散歩は気持ちよかったです
ちょっと忙しいので、PCはまた来週


新説恐竜の成長という特別展を観ました



↑トリケラトプスの赤ちゃんと頭骨


↑ティラノサウルス、赤ちゃん
説明を見ていると、私が好きなティラノサウルスは、カッコよい感じではなく、怖くて醜くて臭いハンターではなくて
スカベンジャーだったとか・・・

イメージダウン


化石などからいろいろな事が判るものなんですね

おどろきました

公園内は植物園もあって、お散歩は気持ちよかったです

ちょっと忙しいので、PCはまた来週

スカベンジャーってどういう意味ですか?
恐竜も化石からの推測なので、想像しようと思えばいろんな想像ができますよね
スカベンジャーって、ハンター的な動物が取って食べた後の、死骸を貰って食べるんだって。
ティラノサウルスって、すごく強くてカッコいいイメージを持っていたので、残飯あさっていたなんて・・・
でも面白くて、私はこういう博物館がワクワクします