goo blog サービス終了のお知らせ 

Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

川の絵

2014-11-30 20:49:58 | 
水彩画の教室をしています

時々生徒さんが川の流れる絵を描きたいと言われ、水の流れる感じをどうやって描けば良いか聞かれる事があります

実は私、川の流れるような絵は描いた事がありません

それで想像してアドバイスしていましたが、本当に上手くいくか描いてみる事にしました

生徒さんの奥入瀬の写真をお借りして・・・・・上手くいきますように


まずある程度デッサンします。

次に川の白い流れで泡立っているような部分、特に白い所にマスキングインクを塗ります。
ブルーの色がマスキングインクです。



こんな感じ↑ マスキングインクも色々種類がありますが、私は画像のシュミンケのペンタイプを使っています。

それでブルーやグリーン、グレーなど混色して水の濃い部分を塗っていき、マスキングインクを剥がすと、マスクした所が白く残り
ボヤけがちな川にメリハリが出来ます
こういう形がハッキリしていないような川などの場合、メリハリをつける事は大変重要だと思います

そして後はカバー力のあるガッシュのホワイトなど塗って自然な感じに馴染ませます





完成

いかがですか?

後は生徒さんに観て貰い感想を聞きます






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エリー)
2014-12-01 09:44:38
おはようございます

おぉ~
川の流れてる感じがよく分かります

Yoshikoさんも自分の想像した通りの出来上がりでしたか?

生徒さんの感想も楽しみですね
返信する
エリーさん (Yoshiko)
2014-12-01 15:51:36
こんにちは

ありがとう
そう言って貰えると嬉しいわ

これで良いと思いましたが、絵はゼロから描いていくので、これが良いという決まりもなく表現は無限で、後からこれでいいのかな?と思う事がよくあります

明日は絵の教室なので観て貰います
返信する

コメントを投稿