吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

春の只見に行って来た2

2013-05-26 23:40:26 | 只見町


お腹もいっぱいになりました、次はもりの分校布沢へちょっと山の中ですね



吉ヶ平の学校と同じ匂いがします、痛んだ校舎をリフォームして宿泊施設として使っています

一度泊まってみたいですね



癒しの森です、前にも一度地元ガイドの古川さんから案内いただいたところです

もう一箇所車で20分位ですかね走ったところに恵みの森があります、次はそこですかね



少し歩いただけでブナ林が広がっています、ちょっとした森林浴にはピッタリです

只見はすぐそこにブナ林があっていいです



幹周りが4mもあります樹齢は350年の巨大なブナですが・・・・



もうビックリしましたこの森のシンボルが・・・



無残にもぽっきり折れています、昨年見たときは芯が腐って空洞になっているので少し心配していましたが



春先の大風でやられたんでしょうか、非常に残念です



大きくて威厳のあるブナでした、最初は雪があるブナ林をイメージしてきましたがさすがに雪はありませんでした

杉の林は結構残ってましたが、日の当たるところは無理でしたね、次はもう少し早く来て見ましょうか

でも252号が通行止めですと・・・



鎮守様です、昔から変わらないたたずまいです、こんな素敵な景色がたくさんあります



只見町は現在エコパークに向けて頑張っています、隣の町の三条も負けずに何かをしないと

こちらは本当に環境がいいです




最新の画像もっと見る

コメントを投稿