吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

お盆は~只見に~2

2013-08-19 22:07:01 | 只見町


八十里庵でソバ定食いただきました、当然ポイントもゲットです



墓前祭に行く道中珍しい物を発見「高灯篭」です新盆から三年間あげるそうです



ご先祖様が迷わないように、杉、すすき、萩で作られています、新潟にもこの風習があるそうですが

見たことありますか?



医王寺です只見のお偉いさんや河井ファンの方大勢の列席です



いつもの飯塚先生、新国さん、酒井さん、目黒さん皆さんおいでです

遠くは青森からいらっしゃっています



読経は小千谷市慈眼寺住職です



読経が終わりましたら突然の雨ですなかなか憎い演出です、河井さんの涙雨でしょうか



参列者全員で焼香させていただきました



墓前祭も終わり河井記念館に移動です地元方々と歩いていますと「毎年水害で大変だけどこんなこともあるんです」と

川底を指差されました、底には木の杭が



少しアップしてみました、みえますか杭が写真ではわかりませんがホゾが切ってあります

いったいなんでしょうか??



こちらも同じように中央になにやら丸いものが少し見えづらいですが



この下流に河井さんが亡くなった矢沢邸がありました、其の家のものではないでしょうが

桶のようにも見えます家の近くで地中に桶・・・あれしかないですね



こちらの模型は河井記念館隣にあります塩記念館の中にあります

昔ここで塩が取れたんだそうです、あの杭は塩井(井戸)の跡でしょうか

嵐渓荘の鉱泉も塩が強いです、同じような・・・そんな想像がふくらみます

そうそうここは会津塩沢といいます、昔は(歴史を良く知らなかったころは)河井さんは塩沢で亡くなったと

そう魚沼のそんな勘違いをしていました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿