
今日のお昼ご飯は、岡山の部下が
「最近、近くに新しいラーメン屋さんが出来たんで、そこに行ってみましょうよ🤤」
というので、友家の隣のお好み焼き屋さん(?)か何かの後にできた、
鶏塩中華そばと油そばの店『代打は俺』
というお店へとやってきました。
店に向かう途中にググってみると、お医者さん(整形外科医)が始めたラーメン屋さんのようです。
油そばにも興味がありましたが、仙台で行った事があるラーメン屋さんのレシピで岡山で開業となれば、塩の一択となりました。
というわけで、狙ったわけではないのですが、2日続けて塩ラーメンを頂く事になりました。
入口の券売機で鶏塩中華そば煮卵入り800円と大盛券100円を購入。
始めたばかりのせいか、メニューは鶏塩中華そばとそれの煮卵入り、油そばと大盛券の4種類のみとなっており、今のところライスもサイドメニューもありません。
まだまだオペレーションが確定していない感じもあるので、最初はその方がいいのかもしれません。
厨房はカウンター席からも大変よく見える造りとなっていて、先述のオペの不慣れさがよく言えば初々しくも見えるものの、少し不安に感じるところもありました。
まあ、これは時間が解決してくれるのかもしれません。
さて、ラーメンの出来上がりの方です。
具はひねどりが1切れとメンマが少々に糸唐辛子とネギが少々と文字に書くと月光と同じ感じですが、
しいて言わしていただくと鶏はこの薄さでポツンと1切れではあまりにさみしい。
糸唐辛子とネギの量もまたしかり…
なので、仕上がりの見た目が美しくないというか悪く言えば少し貧相に見えてしまうような気がします。
麺は中細のストレート麺。湯切りはちょっと甘いかも(している所を見てしまっているので…)だし、一部の麺が固まったままでした(残念)
スープはとてもあっさりとした塩ですが、ちょっとさっぱりし過ぎかなぁ… 鶏感があまり出てきていない気がするような。
それと鶏油が少なくて、油の膜となり切れていないためその辺もちょっと中途半端な感じになってしまっていました。
ちょっと厳しく書きすぎてしまったかもしれませんが、もう少し経ってみると色々安定していい感じになっていることを強く期待します。
塩ラーメンの美味しいお店ってありそうでそれほどありませんもんね💦
とは言え不味い訳では全くありません。
なんとなく覚えている、期待値というハードルが高すぎたのかもしれません。
美味しかったです。
ごちそうさまでした😁
ちなみに↓↓↓は仙台の月光のラーメンです。