goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



数日前から複数枚数の投稿ができなくなっちゃった😓と思っていたのですが…
新しいやり方がわかりました😁
金曜日の晩ご飯は…





青椒肉絲(うちの家は筍の水煮抜き… 理由は既製品で買った水煮がたまに臭く感じたし、このためにタケノコから作る気にはならない😅から)
味付けは、オイスターソースに醤油と酒。3:1:3くらいかな。豚肉は生姜焼き用の少し厚めのものを細切りにしています。







お供は揚げ焼売(エビ焼売)と





冷奴の食べる辣油掛けとプチトマトにしました。
 3日間コンビニ飯だったから、自宅飯のありがたさ自由さを感じました😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




目の前に虹が…

もっとよく見えていたところがあったんだけど、車が停められなかった😅





根本の所、二重になっていたように見えたんだけど…




うまくは撮れなかったな…




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大雨から始まった1日もそろそろ夜を迎えます。
明日は晴れるといいな〜







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来週になるとずっと予定が入っていて、クリニックに行く事が出来なさそうだったので、今回の緊急事態宣言中初めての在宅勤務の今日行くことに決めていました。
大雨だった朝なので、病院も空いているかと思ったのですが…
その大雨の影響か道は大渋滞。
水走から阪神高速に乗った瞬間から渋滞。
新本で降りても渋滞で(あ、これは前に書きました😅)クリニックに着いたのは8時半を少し過ぎてしまっていました。
既に8人の受付が終わっていて、自分の番になるまで2時間以上経ってしまいそうとのこと。
2時間はあまりに長いので、wifiのありそうなモスバーガーに外出してパソコンとiPadで1時間ちょっとお仕事。(wifi飛んで無いようでした😓 前は飛んでたような記憶があるんだけどな〜)
前はトーストのモーニングセットなどもありましたが、今は無くなって一番安いものでBLTと飲み物のセット450円でした。




僕が通っているクリニックでも、今週からコロナワクチンのワクチン注射が始まったそうで、今は4月にワクチンクーポンが送られた75歳以上の人が対象のようで、予約開始初日から2日くらいは予約したいという電話が一日中鳴り止まなかったそうです。
通常の診察の人の間に、時間指定で予約されているワクチン注射の人が混じるせいもあってか、診察が終わったのは11時半近くになってしまっていました😓

さて、血液検査の結果数値の方ですが…
食後1時間後の血糖値は267。
先月の空腹時血糖値が230ですから、一番高いはずのタイミングなのにあんまり変わらないものですね😅
そしてHbA1cは7.1で先月からマイナス0.1でした。もう少し努力が必要かもしれませんね。
その他の数値は先月採血💉で(多分)外注検査で後日結果がわかるもの達。中性脂肪のTGが490と去年の9月の502以来の高値。
γGTPは相変わらず3桁の135で高値安定となっていますが、それ以外や腎臓系の数値は問題なしでした😁

診察と検査で3000円。
薬代30日分が3150円の合計6150円が、今月の生存維持費となりました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







雨に煙る東大阪の朝です。
早朝には大阪市内も含めて大雨が降っていたようで、電車も止まってしまっているなどの情報もあったようですし、何より道が大渋滞状態でした😓
水走から阪神高速に乗った瞬間から渋滞で、新本で降りても渋滞…
東京周辺に住んでいれば普通に感じる混み具合も、長いこと東大阪に住んでいると『大渋滞』に感じます😅

今日も一日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、岡山の部下が
「最近、近くに新しいラーメン屋さんが出来たんで、そこに行ってみましょうよ🤤」
というので、友家の隣のお好み焼き屋さん(?)か何かの後にできた、
鶏塩中華そばと油そばの店『代打は俺』
というお店へとやってきました。
 
 


 
店に向かう途中にググってみると、お医者さん(整形外科医)が始めたラーメン屋さんのようです。
また、仙台にある魔界ラーメン『月光』というお店のレシピを頂いてスタートしたとのこと。
油そばにも興味がありましたが、仙台で行った事があるラーメン屋さんのレシピで岡山で開業となれば、塩の一択となりました。
というわけで、狙ったわけではないのですが、2日続けて塩ラーメンを頂く事になりました。
 
入口の券売機で鶏塩中華そば煮卵入り800円と大盛券100円を購入。
始めたばかりのせいか、メニューは鶏塩中華そばとそれの煮卵入り、油そばと大盛券の4種類のみとなっており、今のところライスもサイドメニューもありません。
まだまだオペレーションが確定していない感じもあるので、最初はその方がいいのかもしれません。
厨房はカウンター席からも大変よく見える造りとなっていて、先述のオペの不慣れさがよく言えば初々しくも見えるものの、少し不安に感じるところもありました。
まあ、これは時間が解決してくれるのかもしれません。
 






 
さて、ラーメンの出来上がりの方です。
具はひねどりが1切れとメンマが少々に糸唐辛子とネギが少々と文字に書くと月光と同じ感じですが、
しいて言わしていただくと鶏はこの薄さでポツンと1切れではあまりにさみしい。
糸唐辛子とネギの量もまたしかり…
なので、仕上がりの見た目が美しくないというか悪く言えば少し貧相に見えてしまうような気がします。
麺は中細のストレート麺。湯切りはちょっと甘いかも(している所を見てしまっているので…)だし、一部の麺が固まったままでした(残念)
スープはとてもあっさりとした塩ですが、ちょっとさっぱりし過ぎかなぁ… 鶏感があまり出てきていない気がするような。
 それと鶏油が少なくて、油の膜となり切れていないためその辺もちょっと中途半端な感じになってしまっていました。

ちょっと厳しく書きすぎてしまったかもしれませんが、もう少し経ってみると色々安定していい感じになっていることを強く期待します。
塩ラーメンの美味しいお店ってありそうでそれほどありませんもんね💦
 
とは言え不味い訳では全くありません。
なんとなく覚えている、期待値というハードルが高すぎたのかもしれません。
 
美味しかったです。
ごちそうさまでした😁

ちなみに↓↓↓は仙台の月光のラーメンです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今夜は昨日より良い物が買えました😁
チキンステーキなど…

ショックだったのは冷蔵庫に入れておいたゆで卵が凍っていた事🧊

おやすみなさい😴
そろそろ寝なくちゃ😓



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






(ライブドアニュースより)

世の中のたくさんのおじさん達がガッキーロスに泣くんだろうな〜😭


逃げ恥か〜
だけど、一般人という名の訳のわからんどっかの社長よりもストンと落ちるわ😁
おめでとう🎊ございます😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は北区西市の方にある
塩ラーメン専門店 嵐屋へとやってきました。






入口の券売機で『塩ラーメン』の大盛り800円の食券を購入。券売機は2台あって内1台が高額紙幣対応になっています。PayPayなどのキャッシュレスには未対応です。


U字型のカウンター16席(多分)と4人掛けのテーブル席6卓(多分)の割とゆったりした造りのお店です。カウンターとテーブル席の仕切りに
食券を渡すとからあげ2個又はチャーシュー2枚のサービス券をくれました♪
席にもメニューが置いてあります。





しばらくして着丼。










具は奥にバラの薄切りチャーシューが2枚センターに白髪葱、隣にメンマがあって手前にキャベツ。
麺は中細のストレート麺で、硬麺オーダーのおかげか少しパッツリ系です。
スープはアッサリ系の塩ですが、結構ニンニク🧄が香ります😅
テーブル上には辛味噌とラー油。ラー油は多分餃子用だろうと思って、食べ終わりに少し辛味噌を投入してみました。なかなか良いです👍途中味変ありですね。
次回訪問時は唐揚げもらえるので、麺大盛りよりもライスの方が合うかもしれません。(Aセット頼んでいる人多かったです。)

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんな終わり方
めっちゃ腹立つ‼︎


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から2泊の岡山出張。
8時過ぎに事務所を出てホテルへ向かいました。
覚悟はしていましたが、道中にある地元のラーメン屋、丸亀製麺、丸源肉そばなどなど…
見事に閉まっています😓

とりあえずホテルにチェックイン。

駅裏(西口側)の飲食店もCoCo壱も含めて緊急事態宣言に協力して閉店です。
それは仕方ない事ですが…





まぁ、予想はしていましたが…

ちょっと予想外だったのが、コンビニの品揃えです😭






どないせぇっちゅうねん⁉︎

自宅にいて料理ができたり、冷凍食品でもチン出来れば食べる物の選択も広がるものの、袋物を買ってしまってもビジネスホテルでは、お皿もないし、大きめのカップ焼きそばなども500ccしか沸かせない電気ポットでは湯量不足😓

参りました。

冗談で奥さんに話して
「バカねぇ(笑)」
と言われた
「キャンプ用品持ち込んで自炊か(笑)」
ってのも真面目に考え直そうかな😅

とりあえず、おつまみカニカマとゆで卵に辛口あたりめなど…




なんだかちょっと(いや、かなり…)侘しいねぇ💦

さて、頂きます🍻

追伸:田村正和さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます🙏
4月頭に亡くなっておられたんですね…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝に東大阪を出て、いつも通りお昼前に岡山営業所に到着。
今日のお昼ご飯は、






『うどんくうかい』というお店にやってきました。こちらも、セルフで天ぷらやおかず、おにぎりを取ってうどんを受け取ってお金を払うという、セルフうどんのお店です。
岡山は橋を渡ると香川うどん県だからかどうかは分かりませんが、この手の「セルフうどん」というお店が多いですね。
そして、岡山の部下に聞くとゲソ天もかなりの確率であるんだそうです🦑
(ただ、天ぷらは冷えてしまっていて、硬めなのが多く感じます。もう少し揚げたてサクサクな感じだともっと嬉しいのだけれど…)




かけうどんの大350円を頼んで、ゲソ天190円をピックアップ。
合計540円、PayPayでお支払い出来ました😁
ゲソ天は「切りますか?」と聞いてくれたので、当然お願いを致しました😋





ネギと鰹(?)節、天かすはご自由にどうぞ。
僕はご飯もおにぎりも取らなかったので、貰いませんでしたが、沢庵もご自由にどうぞとなっています。
他には、胡麻なども置いてあります。




お出汁は関西風に感じました。後から入れた鰹節もかなり良い仕事してくれます😍

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







ジメジメと蒸し暑く、空気の流れが止まったような朝を迎えた東大阪です😓
纏わりつく作家がなんとなく鬱陶しい… そんな朝です。

てな事言っても何にも始まらないし、気分だけは晴れやかに過ごしたいものです
今日も一日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日のお昼ご飯は『おうち焼肉』
最近バラやカルビの脂に身体が負け気味なので😅、今回は豚のヒレのブロックと牛のロース(脂少な目)に鶏の手羽中とウインナーにしました😁





いつも通り、ソーダストリームで炭酸水を作ってジンビームのハイボール🍻

締めは米から炊き上げての鉄鍋ビビンバです♪




15時半過ぎに食べ終わり。
お腹いっぱいでお昼(夕?)寝もガッツリとして😅
晩ご飯はほとんどいらない感じ。

ダラダラ過ごす休日も素敵です😁


結局晩ご飯は21時半過ぎに豚骨醤油のラーメン作って頂きました🍜






美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は

「久しぶりに天丼でも食べようか。

ということになり、『さん天』へとやってきました。

「そうそう、選べるクーポン割引券があったなぁ^^」

と上司と二人で探してみると…
 
残念… 5月15日で期限切れとなっておりました💦
 
入口の券売機で海老てんぷら定食600円の食券を購入。
早くこの店もPayPay対応になってくれないかなぁ
 
 
しばらくして着盆
 


 
海老天2本と茄子・蓮根・オクラにカボチャとほうれん草に味噌汁。
御飯大盛りは無料です。(天丼の場合は高くなります)
 
安くても揚げたての天ぷらは美味しいですね。
タネは少し(かなり?)小さめですが…(笑)
 
 
美味しかったです。
ごちそうさまでした😁
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »