goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



ちょっと整理をしていたら、めちゃくちゃ懐かしい物出てきた(ちょっと探してはいたんだけど笑)

電話級無線従事者免許。(今で言う4級アマチュア無線技士)





無線局免許も大昔に切れた
JJ2CYI と7M1JUB
の2局分一緒にファイリングしてました。

いつの間にか4級の出力は10Wから上がり(これは閉局後知ってはいた)、
3級の試験もモールス信号無くなってたんですね〜(これは数日前に知った)

ついでに懐かしい写真も載っけちゃいます笑



昭和59年のものです
髪の毛一杯あるな〜涙



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )







こういうのが裏バイトの入口だったりするのかな?
でも、こんなのに反応する奴がいるのかね?

それに1日9,000円ってのも普通の時給だよねww



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月は逃げる、3月は去ると言いますが、全くその通りな感じであっという間に4月1日となり、出向先の会社では新年度となりました。

3月は1日に行われた300名ほどが参加した会社の記念パーティでもらってきたと思われる、コロナとインフルエンザのW罹患から始まりました。
(妻の発熱が4日から始まり、5日に病院へ連れて行ったところインフルエンザA型とコロナウイルス共に陽性反応が出ました)
僕の方は5日の夜からドカンと発熱が始まり、1週間経過した12日にも下がらなかったため病院にて診察を受けコロナウイルス感染確定(検査結果ではかなりウイルス多めらしい。1週間経過していたのでインフルエンザは陰性となっていました。)
その後もなかなか熱が下がらずに結局週末の17日ころまで発熱が続きました。
その後、熱は下がったものの倦怠感が抜けず、定時退社してはゴロゴロとして過ごしてそのうち眠ってしまうことも多く、食欲もなく、3種間で4kgほど体重が落ちました。
実質3週間ほど本格的な体調不良が続いていた感じです。
その他の反応としては、軽い味覚障害で何を食べても塩辛く感じるというのが熱が下がるまで続いた感じです。

コロナは去年5類にもなったし、4年前のような威力もなくなってきているとはいえ、普段病気をあんまりしない僕にとってはなかなかの重病に感じました。

そんな倦怠感も少しずつ軽くはなってきており、4月には普通の生活に戻れるようにしていきたいところです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




1週間のご無沙汰でした。
先週末は、記念パーティーに参加して、その夜は食事会からのカラオケ。
翌日には極寒の中でゴルフ。強風と寒さのせいでスコアはボロボロだったものの、なかなか楽しい週末を過ごしたのですが…

そのゴルフ終わりの土曜日の夜から少し寒気がしつつ喉が痛い、喉が渇くような感覚が始まり、あまりの寒さと強風に晒されっぱなしだったので仕方ないかと思って日曜日はのんびりとコタツムリしてました。

明けて月曜日、僕は会社へ。
奥さんは何となく体調がすぐれないままで、更に不調となってきていました。
月曜日の夜奥さんが発熱。39度近くまで一気に上がりました。
よく火曜日、朝イチで病院に連れて行きました。発熱のため呼び出されるまでは車待機。おおよそ2時間半がかりでインフルエンザの検査とコロナの検査を終えました。

その結果…

何とW罹患!
コロナとインフルの両方に感染しておりました😷

その時点ではまだ僕には初日のチョイ風邪気味反応しか出ていなかったので、11時から出勤しました。

医師の診断では、発熱のタイミング等々考えて土曜日が0日カウントとして、インフルエンザのタミフルやもう一つの薬は感染後48時間以内でなければ効かないとのことで頓服と風邪薬の処方となり、木曜日まで隔離療養とのことでした。

月曜日から木曜日まで熱は39度から37度くらいを行ったり来たり。
唾を飲み込むのも堪えるくらい喉が痛くて、倦怠感も強く…

楽しい二日間の後に辛い五日間が待っておりました😓


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は奥さんのお誕生日なんだけど、特に何もお祝いもしてあげていなくて…😓

雨のそぼ降る中、ゴルフの練習にやってきました。
来週の土曜日に彼女には「絶対に負けられない⛳️闘い」(大袈裟笑)があるのです。







三連休の後半2日間のお昼ご飯は、冷凍ご飯が溜まってきたということで

炒飯とリゾットを






天気悪くて洗車もできなかったな〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もやってきた確定申告の時期。
ウチの家は毎年医療費が30万円前後はあるので医療費控除の申告を毎年やっています。




e-taxは進化しそうでなかなかうまく行っていなくて、使う側から言うとめちゃくちゃイライラします。

たとえば今年、マイナンバーカードでマイナポータルと連動させるのに、
あれをインストールせよ
これをインストールせよ
と進んでいって、
最後に
できませんでした
的なメッセージが出て終了。

何回繰り返したことか…

カードリータライターからスマホでマイナンバーカード読み込みに変えたら上手くいきましたが、
電子帳簿保存法だ、あれだこれだと進めたがる割にキチンとセットアップ出来ない。

何やってんだ!デジタル庁は!
しっかりせぇよ!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は現場調査で出かけておりました。
出かけない今日のお昼ご飯は社員食堂で。

先週予約を入れた、
オムライスデミグラスソースがけ
はまたまた何故か売り切れ。
そんな訳で、もう一品のおでんをお盆に取りました。
チューブのカラシをおでんの丼に捻り出した瞬間、後半の部用のオムライスが続々と登場。

ちっ!なんじゃい!😤

となりそうなところをグッと抑えて、気持ちを切り替えて美味しくいただく事にしました。





うん、なかなか良いお味☺️

美味しかったです。 
ご馳走様でした😋


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、晩御飯時間からスタートして
金曜ドラマ「不適切にもほどがある」1〜3話を一気に観ました。

やっぱり阿部サダヲさんと宮藤官九郎さんのコンビは期待以上に面白く、そこに仲里依紗さん吉田羊さんなど脇もなかなか

ここ10年以上、◯◯ハラに疑問を感じていた僕にとって、期待通り、いや期待以上に面白く大爆笑😂しながら観ていました。

ただ… あのミュージカル風の見せ場?なんとかならんのかいな…
100点満点から一気に気持ちが…

あのまま言い争いが続いて、ギャンギャンなるよりも…という事なんだろうけれど、昭和ど真ん中の僕にはなかなか受け入れづらく…

ま、3話目くらいにはだいぶ慣れてきましたが🤪




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前日の夜、かなり夜更かししてしまってゆっくり目の起床。
お昼ご飯はパスタ。ミートソースとカルボナーラですが、これも手抜きのレトルト食品。




YouTubeなど見ながら午後をダラダラ過ごして、夕方から1週間分のお買い物に出かけ、晩御飯はちょっと奮発してすき焼きを頂きました。

結局、3日ともたいした動きもせずで過ぎていきました。

明けて今日からまた、お仕事の始まり。

お昼にチキンカツ定食を食べて、休み明け初日をなんとか乗り切ろうと思います








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お昼ご飯はサッポロ一番塩ラーメンを玉子入りで頂いて、





ゴルフの練習にやってきました。



これで、帰りに買い物行って晩御飯食べて1日が終わる。
三連休だからといって特に変わったこともせず…
特に出かけることもなく…

うーん…

なんとなくこれじゃあかん気はするのだけど、イマイチ心と身体が動き出さない。
これも老化の一つなのか?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、ファミペイやセブンイレブンのアプリ、そのほかにもちょこちょことあることなんだけど、

そのアプリを使っていて閉じようとしたときに
「アプリの評価をお願いします」
というようなお願いポップアップが出てきて
「ちょっと面倒だけどまぁいいか」
と★4つとか選んで「送信」を押したとたんに

「このアイテムを所有していません。」









って出てくるのに対して、なんだかイラっとします。

電話機をたたきつけたくなるって程のことではないんだけど、
まさに

なんだかイラっ!とする感じ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




月曜日から水曜日まで禁酒しているせいか、少しお酒に弱くなった気がします。
気のせいかもしれませんが…
そのせいか、休みの日にダラダラ過ごすことが増えているような気がします。
これも気のせいかもしれませんが…

昨日はゴルフの練習に行きましたが、今日はダラダラと過ごしています。
本当は確定申告の準備も始めなきゃいけないし、車のライト交換にもチャレンジしなくちゃいけないし…
やるべき事もあるのに、取り掛かる気にならない。
そんな週末を過ごしがちな今日この頃。

どこかで踏ん切りつけないとなぁ…

そんな今日のお昼ご飯はホットサンドを作りました。
ハム玉子とハムチーズの2種。




美味しく頂きました♪



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週、月曜日の夜から火曜日にかけて彦根の実家に行き、父の退院とその隣の老人福祉施設(リハビリ施設)への転院の立ち会いや手続きをしてきました。
雪が心配でしたが、晴れ男としてのパワーを発揮して月曜日の夜には雨に当たったものの、火曜日はなかなか良い天気で順調に手続きも完了いたしました。
火曜日から大寒波の予報は一日後ろにずれて水曜・木曜の大雪となりました。

明日の土曜日には、施設の担当者が実家に訪問してリハビリ後に自宅へ帰れそうか、帰るとしたらどのような設備が必要か。福祉に頼る部分はどれくらいにするのか。などの診断(?)をする予定でしたが、件の降雪の影響もあって本日16時現在でも八日市から北側が冬タイヤ規制となっておりましたのでちょっと延期してもらうことにしました。

以前なら11月から12月半ばには冬タイヤに履き替えていたのですが、大阪に転勤してきて数年間全く雪も降らなかったため今では所持さえしておりません。
親の年齢や昨今の状況を考えたらフーガにスタッドレスタイヤを履いておく方が良いのかもしれません。
(そんな心配もあって一応クレアの方には16万円近くかけてオールシーズンタイヤを履いたのですが、あの車重で初の出陣が大雪直後というのはちょっと冒険だと思って尻込みしました💦笑)







というわけで、今週末はポッカリと予定も空きました。
かといって寒すぎてどこかに出かけようかという気にはなりませんね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ショックです😨

ゴルフ練習場にて、縦列駐車の際
左後ろのバンパーをブロックに擦ってしまいました😨

横にある電灯にばかり気を取られていて、低いブロックのことが頭から抜け落ちてしまってました…






あちゃー😣




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すみません。またまたしばらくご無沙汰致しておりました。
なんと今年は今日を含めてたった10日を残すのみとなってしまいました。
前々回の記事の日に、何度か目となる父の転倒からの起き上がれない→セコム出動で、勤続40年記念休暇旅行が中止になりました。
実はその後は頻度が増しまして、何度か同じようなことが繰り返されました。そしてそれは少しずつ蓄積してきたようで…
2度目の勤続40年記念休暇旅行の翌日、11月28日に転倒からのセコム出動からの救急車搬送となってしまいました。
彦根市の市民病院に運ばれましたが、大きな怪我はなく緊急性にも乏しいとのことでした。
僕も急遽大阪から彦根市民病院に駆けつけましたが、上記の理由で市民病院での入院は無理で、以前母が入院したり父が通院している中央病院でもシステムの不具合が何かで受け入れ不可。
南彦根駅近くの友仁山崎病院という所にお世話になる事になりました。
CTやレントゲン、MRIなどの検査も受け、緊急性はないとはいうものの、1人で家に帰らせてサクサク生活ができるというレベルではなく、しばらく入院する事になりました。
4日目くらいからは、とりあえずまともに立ち、歩ける事を目指してリハビリ入院という感じです。
最高で1月末頃までの入院となりそうです。(それ以上は同じ病院で入院できない)
続く


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »