goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



1月最後の週末。激寒予報だったので、ゴルフの予約もなく、ダラダラと過ごす予定でした。
コロナ前には難波の方のスペインバルにも時々行っていたのですが、コロナ禍のうちに閉店してしまい、最近は行くところがなくなってしまってました。
検索してみると、4つ先の駅の河内花園に一軒あるではないですか。
じゃらんでネット予約も出来たので、お試しに行ってみることにしました。

河内花園駅を出て、駅前のビルを抜けて少し行った左側に横丁があってその一番奥の左側に花園スペインバルHEIZOはありました。







TAPASから生ハムとサラミの盛り合わせ、アヒージョから小海老とキノコのアヒージョ、残念ながらスパークリングワインのグラスは無かったのでハイボールを注文。




生ハムとサラミの盛り合わせは、まぁまぁの値段の通り、結構な量が出てきました。
そこそこクセの強いサラミと生ハムは結構塩分が効いていて真ん中にあるほとんど味のない焼き菓子?と一緒にチビチビと食べるのが丁度良い感じです。
2人で頼むならハーフがあれば良いのに…

そして小海老とキノコのアヒージョ。



こちらは逆にもう少しボリュームがあってもよかったかな… 特にキノコ🍄

そして飲み物はワインへと移行。





赤ワインですがウチは冷たい好きなのでワインクーラーも貰います。

そしてお料理の追加は、




メインから爆辛だというチョリソーと
パエリアから魚介たっぷりパエリアの中サイズ🥘を選択。


まずはチョリソーがやってきました。




このチョリソー、確かにかなり辛いです。旨辛ですね。

そして待つことしばしでパエリア🥘が




このパエリアの出来はちょっと残念な仕上がりでした。
米は柔らかく、上から炙られているのか、オーブンの火加減なのか貝などの具が焦げてしまってました。ベースの味は悪くないだけに残念…

チョリソーやパエリアを頂きながら、僕は芋焼酎のロックを2杯、奥さんはグラスワインを頂いてお勘定。

飲み放題もあって2時間2,000円なので、ショット+グラスとほぼ似たようなお値段だけど、飲み放題だとつい慌ててしまう貧乏性の僕はこっちの注文方法が正解だったかも。

締めて10,623円でした。

ご馳走様でした😁










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週の後半となった1月26日の木曜日。
さて、今日は何を食べようか… と思案しながら車に乗り込みましたが、
事務所で飲むコーヒーに入れるフレッシュをが無くなったので、ご飯の帰りにスーパーに寄って買って来なくちゃ… となり、徒歩で行けるとさかにてお昼ごはん。
店に入ってみると、同僚が二人。相席をさせてもらうことにしました。
最近ここへ行けばこれ、となった
旨ソースカツ定食500円にTKGオプションで+50円を注文。

しばらくして着膳。
相変わらず配置がおかしいなぁ… まぁいいか


あら…写真撮り忘れちゃった💦(以下2枚は前回去年の11月の使い回し)








ついでに、一昨日の晩ご飯の青椒肉絲(たけのこ抜き)と塩麻婆豆腐、








それと昨日の晩御飯のハンバーグの写真でも貼っておきましょう笑







美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週は火曜日から土曜日にかけて出張でした。
昔は出張といえば、晩御飯は居酒屋などお酒中心で選択していましたが、最近は費用のことも考えて食事となることが増えてきました。

初日の水曜日は、事務所を出たのが9時半をまわっていたので、23〜24時位まで開いている店も限られていて、
CoCo壱番屋
(それも駅前は閉まるのが早いので別の路面店)での晩ご飯。
ホテルの近くではないので、車でホテルに向かう途中のご飯なので、お酒はNGです。

ハンバーグカレーに豚しゃぶトッピングを注文。締めて1,000円の晩ご飯。




続く木曜日、この日は比較的早くに仕事が終わったので、22時閉店のお店も楽勝です。
去年巷で話題になっていた
焼肉ライク
が岡山駅ビルにあると知って、初ライクを楽しんでみることにしました。







お米は食べないつもりなので、濃いめのハイボールとタン塩、上ロース、ハラミ、ホルモンなどを注文。





しばらくして着皿。






お値段それなりと思えば文句を言えないのかもしれませんが、全てのお肉が硬くて噛みきれずいつまでも噛み続けて塊のまま飲み込む…
そんな感じの焼肉でした。
飲み込み用に濃いめのハイボールを1杯追加して締めて2,600円の晩ご飯となりました。
2度と行くことはないな… 残念。

そして週末の金曜日。この日は岡山の2人は完全に日付変更線越えになるとの事で、早めにコンビニで晩ご飯調達。
それじゃあ僕もという事で、セブンイレブンでサンドウィッチとカレーパンを購入。




それとホテルについてからのちょい飲み用におつまみを少々調達です。



締めて1,372円の晩ご飯でした。

出張のお土産は龍野西SA限定販売という塩大福を普通のと抹茶を買って帰りました。
抹茶の塩大福は初めて見たような気がします。















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪勤務の月曜日、今日は冷えるし野菜も食べたいなと思って川中の東華園を目指しました。
到着したのは既に15分過ぎくらいになっていたのですが、既に満席で座る場所もなく、松としてもかなり待たなくてはならないとの事。確かに既に食べている人はほとんど居なくてかなりヤバめ…
こちら方面に着てしまうと空振った時に代替店がないのが玉に瑕。

引き返してどこに行こうかと考えるも、既に頭のなかは五目そば。悪くても中華…となってしまっていました。
となると、福来閣か…
外環を左折して福来閣を目指すも本日はお休みとなっていました。
その先の吉野家という気分でもないし、まこと屋や夢舞台のラーメンや、くら寿司という気分でもない。
そして時間は刻々と過ぎて昼休みの終了時間が近づいてきます。
そのまままっすぐ走って思案した結果、残り時間と相談して中華や五目そばとは全く関連性の無い
さん天へとハンドルを切りました。

39天丼の海老増し390円+100円と味噌汁100円の食券をPayPayで購入。





店内に入るとほとんど見たことがない待ちが発生しており、カウンターに座っている人たちのほとんどがまだ配膳されていません。
万事休すか…

しばらく待って席に着き、
またしばらく待って着丼。






猛スピードでかき込んで必死で事務所を目指します。
味わう暇もなかったけど、美味しかったです。
ご馳走様でした。

ギリギリセーフでチャイムとともに着席できました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前日にはカレーはなぁ… と見送って餃子とラーメンの晩御飯としましたが、翌日はなんとなく頭をよぎったカレーが消えず…
ホテルにチェックインした後の21時過ぎ徒歩1分ほどのカレーハウスCoCo壱番屋へとやってまいりました。
注文方法は今はやりのタブレットでの注文変わっており、コロナの関係か、ハイボールや生ビールは提供しておらず、一番搾りの缶ビール飲みの提供となっていました。でも、ハイボールや生ビールを置くとサーバーの管理や掃除も大変し、それほど注文もないのかもしれませんね。





その一番搾りの缶ビール(350ml)と牛スジ煮込みカレーに白身魚フライのトッピングにて注文完了。合計1,503円でした。

まずはビールが来て、後からカレーが着皿。







一緒に持ってきた七味を見て
「…? 七味? あうの?」
と思いましたが、牛スジ煮込みにはこんにゃくも入っており、なんとなく和のテイストとなっていたので、意外と七味が良い役となっていました。
2日連続で夜に炭水化物を摂ってしまいました💦
慣れないので、お腹いっぱい満腹で血糖値も爆上がりして早くに眠くなっちゃいます。(これで真夜中に苦労をしてしまうのですが…)

美味しかったです。
ごちそうさまでした


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新年のご挨拶を控えておりました 
という訳ではありませんが、年始は2日に初打ちに行ってきたのみで、その他には今朝までほとんど家を一歩も出ないような絵にかいたような寝正月を過ごしておりました。
そんな休暇も終わりになり、今日から仕事始め。
新春一発目のサラメシは、会社から徒歩圏内のとさかにて8人でのお昼ご飯となりました。(ビールもなしで)

僕は(自身)定番の、旨ソースカツ定食500円とTKG+50円を注文です。





美味しかったです。
ごちそうさまでした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼ご飯、たまには行ったことがないようなところへ行ってみようと、
kimurayabakery&soraというキムラヤパン併設のイートインカフェ(?)へと向かいました。
入ってみて場違い感に圧倒されながらも着席です。
周りは子連れのママ会が2組程と、僕らと入れ違いに帰って行ったコチラも女性の2人組。
キッズスペースもあってお子様達は思いっきりその中を走り回り叫び、時々ママさんの所へ帰ってきてまたすぐにキッズスペースへ走り去ります。

ランチはピザ・パスタ・サンドウィッチのものが1,500円。
ハンバーグプレートとチキンのグリルプレートのものが1,650円です。プレートには3種のスープから1つ選べて、パンが3つ選べて付いてきて、デザートにガトーショコラまであってドリンクバーも付いています。
なかなか豪華なランチです。

しばらくして着皿。







ハンバーグはみっちりとしていてなかなか本格的な感じ。ポタージュスープは結構具沢山で給食を思い出すようなお味。
パンはバゲット1つと硬めのパン2個を選びました。
ドリンクバーではウーロン茶にカフェラテを2杯。

女性ばかりだったのでなめてましたが、お腹いっぱいで夜までしっかり腹持ちしました。

豪華なランチ、美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年最後の日曜日の昨日は、午後からゴルフの打ちっ放しに行ってきました。
奥さんが体調を崩した5月半ばから、ほとんどゴルフには行っていませんが、ここ1ヶ月ちょっとの間は土日の天気次第で午後に打ちっ放しに行くようにしています。





定期的に外に出て、陽を浴びて身体を動かした方が良いだろうという判断です。
おかげで、もしかしたら過去最高に練習場に通っているかもしれません。
結果はどうなることか分かりませんが笑

そして、晩ご飯は焼き鳥屋さんのとさかへ。





ひねぽんや蒸し鶏とアボカドのサラダ。
だし巻き卵に串焼き各種。
締めはひつまぶし風ご飯。
バイトさんの入れ替わりが激しかったのか、店員さんも減っているのか、結構段取り悪かったです💦
2本頼んだ串が1本ずつ別々に来たり、お酒がなかなか来なかったり、トドメにはひつまぶし風地鶏ご飯の地鶏の入れ忘れ爆

せっかくの外食、ちょっとイライラした事もありました😅



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すっかりクリスマスとかクリスマスイブとかと縁がなくなってしまって…
いや、こちらが勝手に離れていっているだけかも…
なクリスマスイブの土曜日。

お昼ご飯は、うまかっちゃんと肉まん笑となんの季節感もなく…

そして、晩ご飯は一応アヒージョとパエリアにシャンパンからの赤ワインと、ちょっとだけオシャレな感じにまとめました。









美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週の火曜日は20日の締め日でもあり、仕事が終わったのが21時を少し過ぎた頃。
そこそこ遅い時間でもあったので、ホテルに入る前に晩ご飯。
たまには定食でも食べようかとやよい軒に入ることにしました。





入口の券売機で唐揚げ定食720円の食券をポチッと購入…のはずが、PayPayで支払おうとした瞬間にスマホを車に忘れていることに気がついてストップ😅
その時、僕の少し後に来た人が隣の券売機で食券を買い始めました。
車からスマホを取ってきて、気を取り直してやり直し。
無事に唐揚げ定食の食券をゲットです。

しばらくして着膳。
と思ったら僕の前を素通りして、違うおじさんの所へ…
「おいおい、お姉さん。間違ってるよ。それ僕の。」
と心の中で叫んでいたら、そのおじさんも唐揚げ定食頼んでいたようです😅

そして今度は本当に着膳。





熱々の揚げたて唐揚げが5つとキャベツの千切りなどのサラダと小さな冷奴と味噌汁が付いています。
ご飯はおかわり自由で、漬物は自分で好きなだけ取ってくるシステムです。
美味しく頂きましたが、なんとなくもう少し欲しい。
ということで、ライスロボットでおかわりを頂きました。ライスの量は小の100gから、普通の150g、大盛り、特盛などが選べます。





僕は小ライスにして、お漬物を少し乗せて鰹出汁をかけてお茶漬けで頂きました。
1年半ぶりのやよい軒、美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は寒くて天気も悪かったので、ゴルフの練習もパスして家に引きこもっておりました。
そんな休日の晩御飯は、久しぶりにアヒージョでも食べようと言うことになりました。





具は、赤と黄のパプリカとブロッコリー、これで赤青黄色の信号カラーが揃いました。普段は、タコも入れるのですが、昨日は鶏肉のトマト煮も作ったので、タコは無しでウインナーだけにしました。そしてブラウンマッシュルームが売り切れだったのでヒラタケを採用しました。

そして前述の通り、メインは鶏肉のトマト煮。こちらも久しぶりにダッヂオーブンで煮込みました。




美味しかったです。

そして、今日日曜日のお昼ご飯はその鶏肉を少し残しておいての親子丼。






こちらも美味しくいただきました。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、9時過ぎに岡山の事務所を出て東大阪へ帰宅。
途中での晩御飯は、わざわざどこかに入ってというよりも、0時までには自宅に辿り着きたいなということで、コンビニご飯を選択。
丁度補充前だったのか、棚は情けないほどにガラガラ💦
なんとかサンドウィッチとコロッケパンをゲットして、ホットコーヒーのラージを購入。




走りながらパクついて、無事に23時半前に自宅に到着。

そして、午前中に給油とオイル交換に行ってのお昼ご飯。

サッポロ一番塩ラーメンとミニライスにしました。





家でもラーメンかいっ‼︎っていうツッコミもありそうですが…

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、大阪から岡山に向かう途中でのお昼ご飯は福石PAで岡山中華そばと炒飯のセットでした。

福石PAで岡山中華そば炒飯セット

今日から岡山に出張。向かう途中でお昼ご飯。岡山県に入ってすぐの福石PAで食べることにしました。券売機は現金か交通系電子マネー対応でPayPayやd払いは使えません。岡山中...

goo blog

 

そして仕事を終えての晩御飯はホテルに向かう途中、京都発祥のチェーン店韓丼で食べることにしました。




一番オーソドックスそうな、ホルモンスン豆腐定食850円を頂きました。






自販機でPayPay使えました😁
まぁまぁ美味しかったんだけど…
好みで言えば、お家で食べるスン豆腐の方が好みだったかな〜😅

そして本日のお昼ご飯。

以前岡山に出張できていた頃は汁なし担々麺のお店、虎ぼるただったところに嵐屋という塩ラーメンとデミカツ丼のお店ができていたので、そちらに行ってみました。




塩ラーメン800円を注文です。
こちらも券売機のお店ですが、PayPayでの精算もできました😁

しばらくして着丼。






具はバラのチャーシューが2枚、白髪ネギとメンマ。
麺は中くらいのストレート麺で、
スープは鶏ガラの塩にニンニクが仄かに香ります。

こちらも美味しかったです😁

そして、本日の晩御飯。

ファストフードの王道、吉野家に参上。





牛丼アタマの大盛りのセットと生卵で849円。
セットは野菜サラダを選択です。
晩御飯なので、サラダも奮発しちゃいました笑




晩御飯に牛丼や定食。
前は、絶対にホテルに入ってから飲みを兼ねて食事でしたが、最近はは定食などを食べてからチェックインしています。

身体にはどっちが良いのだろうか?
悩めるところです笑






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




休み明けの月曜日、午前中は会議に出ていました。
お昼ご飯はしばらくぶりにさん天へとやってまいりました。
海老天丼450円の食券をPayPayで購入。
サービス券で味噌汁を頂きました。

しばらくして着丼です。





39天丼よりもエビが1本多いのかな?
オクラに蓮根、カボチャと茄子、海苔に海老が2本。
あ、アジかなんかの魚がないか。そのかわり野菜が一つ多いな。
安くてありがたいですね。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜のコスタリカ戦は、なんだか攻める気があるんだかないんだか…?と煮え切らない感じで観ていたら、一つのミスから決勝点を奪われてやらせない気持ちになりました。
とはいえ、本田圭佑さんが言う通り、(ドイツに奇跡的に勝ってしまって、コスタリカはスペインに7点も取られて負けたし)「勝手に盛り上がって勝手に期待して、勝手にガッカリしているだけ。」でもあります。
元々、ドイツに負けるのは確実で、なんとかコスタリカには勝って勝ち点3を稼いで欲しい。と思っていた程度だったんだもんね💦

さて、一夜明けての今日11月28日は、定年後初の給料日でした。
支給金額を見てびっくりです。
これから普通に生活していけるのだろうか?
心の中に不安の嵐が吹き荒れます。

そんな今日のお昼ご飯はアンダー500円を目指してかつやに突撃です。
カツ丼の梅572円を注文。当然豚汁は無しです。
サービス券で100円レスの472円。paypayでのお支払い。






美味しかったです。
ごちそうさまでした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »