goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



4月25日の火曜日のお昼ご飯。午後から最後の参加となる大阪支店の会議があるので、ササッと食べられる所にしようかということになり、吉野家に訪問。
焼き鳥丼などまた新しいメニューも出ていましたが、スピード重視で牛丼を選択。アタマの大盛り汁だくにして生卵と味噌汁もオーダー。
しばらくして着丼。




最初は玉子なしで、少し食べたら溶き卵を投入して。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月20日の木曜日の夜に送別会を開いてもらって、すんなり帰るつもりが2次会3時会と流れ歩いてしまって記憶も途中からなくなってしまった翌日の金曜日のお昼ご飯。
二日酔いではないけど… という感じの時のお昼ご飯はスパイシーな物に走りがちって事で、福来閣で麻婆丼ランチ800円を選択です。
定食にしてもどうせご飯にオンして食べちゃうので僕は丼派です☺️
(向かいで食べている、同じ時間まで飲んでいた上司は定食にしていました)




美味しかったです。
ご馳走様でした😁
お支払いはPayPay使えます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月2日から始めた休肝日、4月19日まで順調(?)に続いています。


新しい週の始まりの月曜日、塩麻婆豆腐と肉と玉ねぎともやしの炒め物にきのこ汁。
そして火曜日は、(やむを得ずハンドルキーパー時を除いて)多分お酒を飲むようになって初めてのノンアル焼肉。

出張から帰ってきた金曜日はチャチャっと豚キムチ炒めと餃子。




土曜日のお昼はきつね月見そば。
こいつは、少しでもGI値が低いようにとそばを採用しました。




そして誘惑の土曜日の夜、グッと我慢で青椒肉絲、もやし炒め、新玉ねぎのスライスにニラ醬など。




日曜日のお昼はオムライスとコンソメスープ。




そして晩ご飯も誘惑に負けず、炊き込みご飯と塩鮭、茶碗蒸しに里芋やきのこたっぷりのお味噌汁。


何とか頑張って続いています。
こんなに長くお酒を抜いているのは4年半前に癌の種手術で入院したとき以来です。多分その前は10年近く前になるかも…
今夜は自分の送別会があるので久しぶりにお酒を飲む予定です。

いきなりの飲酒でグデングデンにならないように気をつけなくちゃ😅








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月2日からお酒を抜いています。
その分、晩ご飯にはお米やパンなどを食べるようになっています。

その初日はビーフシチューとバゲット。
そして4月3日の月曜日は、肉肉しいハンバーグを作ろうとつなぎなしでやってみましたが、ちょっと固くなってしまいました😅
4月4日の火曜日はカツ煮と豚汁を作りました。豚汁は、豚肉のほかに大根、にんじん、里芋やきのこなど。




そして4月5日の水曜日。以前から「やりたいね〜」と言いつつ、糖尿を気にして酒&米を避けていたちらし寿司。
ちょっと生物が多すぎて、翌日は残った具にイカなども足して手巻き寿司としました。
トロたくが思いの外美味しかったです😁





そして金曜日は山芋短冊にチヂミとプルコギという、お酒を飲みたくなるようなメニューにしてしまいましたが、耐えました🤤
土曜日は那須川天心のボクシングを観るのに買い物もなんもぶっ飛ばしてしまったのだ、慌ててほっともっとへ😅
9日の日曜日は生姜焼きにしました。お味噌汁はナメコなんかも入れてきのこ汁です。



週が明けた4月10日からも休肝中。
その後のメニューはまた後ほど。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岡山出張の晩ご飯。





1日目はセブンイレブンのざるそばとシラスと大葉とたらこのおにぎり、それに出汁ジュレで食べるネバネバサラダと具沢山の豚汁。
お酒は無し。
奥さんが、耳鳴りが酷くて薬や安定剤、睡眠導入剤を飲むのにお酒はやめておいた方が良いだろうということで、4月の2日から禁酒しています。それに自主的にお付き合いしていて、僕も禁酒12日目なんですが…
流石に出張に出て、隣?の部屋のイビキが聞こえてくる狭いビジネスホテルの部屋で、お酒も飲まずに晩ご飯がこんな感じになるとちょっと情けない気持ちになるというかなんというか…

そして2日目は、赤十字病院のすぐ近くにあるホテルに泊まることになったのですが、すぐ隣にステーキのどんがあったので、少し懐かしくなってそちらへ行ってみることにしました。





関東に住んで大宮のはずれの事務所に通っていた頃以来だと思うので多分15年以上ぶりかも。





一番人気との「激アツステーキ」を200gで注文。ご飯とスープはお替り自由とのことです。







HbA1c爆上がり中の身ですから、ご飯のお替りは当然しませんでしたが、スープはオニオンスープとわかめスープを頂きました。ただ、もうほとんどお客さんは来ない予想なのでしょう。かなり煮詰まったスープが底の方に申し訳程度に残っていただけでした(残念)
お肉の方はかなりレアな焼き上がりで自分で焼き石に押し付けて好みの焼き具合に仕上げて下さいという意図のようです。税別1,880円ですから贅沢は言えませんが、ちょっと固めで薄い割にはあごを使う感じでした。費用を考えたらハンバーグなどもおすすめかもしれません。

さて、ホテルの部屋ですが、こちらもちょっと個性的な配置でした。ベッドの装備にも古さを感じます笑




そして朝食ですが、無料とは言えおかずはほとんど無しのあまりにもお粗末なバイキングでした。8時過ぎに食べに行ったから品切れになって引き上げたのかもしれませんが、ちょっとね…

なんだかむなしい食生活となった出張でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月11日の火曜日、朝一から出かけてお昼前に帰社。お昼ご飯はもうすぐ名古屋と広島へ転勤していく上司たちと一緒に食べることになり、午後から会議だった僕はチャチャっと食べられるファストフードが良いなということで、かつやへとやってきました。

最初に選んだ人が「かつ丼の梅と豚汁の小にしようかな」というので、ほかの二人もつられて「じゃあ一緒で。(一人は御飯大盛り)」と注文しちゃいました。

しばらくして着丼。




特別なことは何もなく、「強いて言えばもう少し卵が半熟気味でもいいんだけどなぁ~」とは思うものの美味しくいただきました。
100円引きの割引券使用で626円。PayPayでお支払い。何度も言うけど便利になりました

美味しかったです。
ご馳走様でした。

全くの余談ですが、4月11日の月曜日は上司の社用車であるボルボのV 60で高松のお客さんに日帰りで行ってきました。
いやぁ、ボルボなかなか良いです。
シートの感じも運転のし易さ、クセのなさもさることながら、オートパイロットのなかなか優秀なこと。
特に、国産車ではない(らしい)速度0kmからの前方車追尾システム。レーン維持もスムーズで朝の渋滞も楽々です。
僕のフーガと違って、オートクルーズのスピードも青天井で120km/hからでも前の車が退いた途端フルスロットルかと思うベタ踏み加速笑
左カーブで前がいなくなった時の急加速&レーン維持(できるのか?)はちょっと怖いものがありますが…笑
金額のこと放っておいてちょっと欲しくなっちゃいます🤤(無理だけど😓)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の水曜日、3月29日のお昼ご飯。
午後イチから会議に参加してほしいと言われ、パパッと食べられそうなファストフード店へと考えて吉野家を訪問。
ついつい牛丼に走ってしまいがちですが、今回はおすすめ一押しメニューとなっていた、鉄板焼きシリーズの中から
鉄板焼牛焼肉定食648円+税を注文。
周りの人も多くの確率で、こちらか、鉄板焼牛カルビ定食を頼んでました。

しばらくして着膳。





固形燃料を燃やしながらの提供です。付属のタレを回しかけるとジューッといい音と香りが広がります。
タレを全部かけて焼かれると味が濃いめになるせいか、周りから
『ご飯おかわり。大盛りで。』
という声がたくさん聞こえてきました。
僕は糖尿なのでおかわりはなしで💦

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月も終わっていよいよ4月。
世間では新年度ですね。うちの会社は10月決算だし、月末締めじゃなくて20日締めだしで年度末感全くゼロです笑
去年の10月でポストオフになったので、西日本各地の会議や幹部会議には全く参加しなくなりましたが、今週は締め後の月例会議ウィークです。

さて、そんな週始め3月27日月曜日のお昼ご飯。
3月2度目のかつやにて食べることにしました。
前回の3月2日の前は去年の11月だった事を思うとムラがありますね😅
前回に続いて豚汁定食のヒレを注文です。

しばらくして着膳。





ヒレカツが2枚とキャベツ。
豚汁はわりと具沢山で多め。
100円の割引券使って714円をPayPayでお支払い。前はクレジットカードかSuicaなどしか使えなかったかつやもPayPayやその他使える支払い方法が増えて楽になりました。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春分の日で休み明けの3月22日のお昼ごはん。
10回訪問すると海老天丼一杯無料のクーポンが溜まっていることを思い出して、善根寺のさん天へと車を走らせました。

入口の券売機でざるそば300円の食券を買い、カウンターに座ってスマホのクーポン画面を見せて海老天丼をゲット。前回もらったサービス券で鶏天もゲットです。一つしか使えないのではなくて二ついっぺんに使えるというのは嬉しいですね

しばらくして着膳。





海老天丼450円は海老の天ぷらが2本に蓮根・かぼちゃ・オクラと茄子。
ざるそばはきりっと冷えていていい感じです。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








3月18日の土曜日のランチはサッポロ一番塩ラーメンと炊き込みご飯





夜ご飯はオムレツと海老シュウマイ(冷凍食品写真無し)など







3月19日のお昼ご飯は前日から続く体調不良で卵おじやを米から炊きました。
そして夜はちょっとちゃんとしたものも食べなくちゃお言うことでチキンのトマト煮込み。





3月20日の晩ご飯は純豆腐。にらとモヤシと(小さな)ハマグリ・豚肉で。





そして21日の夜はオムライス。










最近ずっと眩暈と耳鳴りで体調不良のため食欲がなかった奥さんが「久しぶりに牛タン食べたいね。」とプチ復活したので、おうち焼き肉を敢行。締めに鉄鍋ビビンバも作りました。

このまま元気になっていけばいいのですが…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや〜 WBCは面白かったですね〜
全試合、リアルタイムで応援しました。
準決勝のメキシコ戦、休日の朝から夫婦で叫びました😁
そして,昨日の決勝戦。後ろ髪引かれながら出勤したものの、amazon primeでこっそりとリアルタイム応援。
思わず声が出ちゃいそうでヤバかったです😅多分、みんな一緒でしょうね笑
おまけに、全部知っているのに夜の放送まで観戦しちゃいました。
わかっちゃいるけど、思わず雄叫びが笑

さて、お話し変わって先週の岡山出張の晩ご飯。第二夜です。
岡山駅東口に泊まったので、外食に出かけました。
フラフラと商店街を歩き、横道に大衆鉄板のお店というのを見つけました。





大衆鉄板田田。
10人くらいの団体さんが先客でおられました。








芋のロックと、選べるお通しからチャンジャ、一品から温かいポテトサラダを注文して様子見。

気になったのは『真っ黒ハイボール』
?何それ? 何が入ってる?
飲めば飲むほどなかったことに?
どゆこと?





勇気を出して注文。
竹炭が入っているんだそうです😲

そして、追加でお好み焼き。





カキオコも気になりましたが、
スジコンまみれを選択です😁



美味しかったです。
ご馳走様でした😁

お酒のおかわりも入れて、〆て3,370円。
2日続けて高級晩御飯になっちゃいました。
やっぱり外へ出ると、お酒もあるので高くつきますね💦









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岡山出張の晩御飯。
この日は岡山駅西口右への宿泊。
なんとなくホテルでコンビニ弁当も嫌だなぁとフラフラと外へ出ました。
煮干しのラーメンを食べようかと思ったのですが、待ちが発生していたのでパス。
フラフラと奉還町アーケードを歩くもなんとなくピンと来ずに脇道へ。

21時過ぎ、先客ゼロにちょっと不安感もよぎったのですが、表の看板にあった千ベロセットという言葉に釣られて
京風もつ鍋ホルモン朱々というお店に入り、
「表の看板の千ベロセット大丈夫?」と聞くと「大丈夫ですよ〜」との返事に気をよくして着席です。





落ち着いて見てみると千ベロセットは19時までのサービスでしたが、対応して頂けるとのことで大喜び。
もつ鍋を食べようと思ったのですが、ついつい一品はホルモンのトロてっちゃんを頼んでしまいました😅







せっかく網や炭まで出してもらったので、ハラミも追加で注文です。






なかなか美味しかったです。
このまま焼肉という選択もありましたが、初志貫徹で京風もつ鍋を注文。一人前から対応してくれました😁





こちらもなかなか美味しかったです。
そして締めの麺を頼んでみると、チャンポン麺じゃなくて少し平打ちのツルンとした中華麺でした。







この麺もしっかりしていて美味しく頂けました。
千ベロセットは今のロックを3杯。
そして追加で2杯。
〆て4,961円。
ちょっと高価な晩ご飯になっちゃいましたが大満足でお腹いっぱいでした。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや〜 素晴らしい!
大谷からのクリンナップ!
おめでとう㊗️
そして、ありがとう!
明日は決勝戦。
頑張れニッポン!

そんな最高な休日のお昼ご飯はカレーライス🍛




それにしても苦しい試合でしたが、やってくれましたね。
いや〜嬉しい😆



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中から会議があると勘違いしていた3月14日の火曜日のお昼ごはん。
上司と一緒に食べに出かけ、「久しぶりに中華にしようか。」という事になり福来閣へ。
数あるランチセットの中から、ちょっと野菜を多めに摂ろうかという魂胆で僕はホイコーロー850円を、上司は豚肉と木耳の玉子炒めを選択。

しばらくして着膳。
僕たちが入った時にはまだ空席の方が多かったけど、この頃にはもう満席状態となっていました。





ホイコーローはかなり濃いめの味付けでピリ辛仕上げ。ご飯の進む味付けとなっています。
ミニサラダとスープ、アンニン豆腐などがついています。
ちょっと甘さを感じるのも多くて、実は僕はあんまりホイコーローを食べない(自分でも作らない)のですが、これはなかなかよかったです。リピありです。

美味しかったです。
ご馳走様でした。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月10日の金曜日のお昼ごはん。
さて、何を食べようか? 昨日は和歌山でラーメンだったしなぁ… と思い考えていると久しぶりに「金曜日はカレーの日」にしようと考えが落ち着きました。
CoCo壱か… 
かつ屋でカツカレーか…
と再び悩みながら南へと車を走らせ、そうだ吉牛のカレーにしようと決断。





牛スパイシーカレー569円に御飯大盛り55円、生卵85円をオーダーです。

さすがはファストフード。あっという間に着丼。







半分ほど頂いて、生卵を投入。
うーん、ここのカレーに生卵は要らないかも💦

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »