goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



昨日の土曜日は、いつもの通り木津川カントリー倶楽部へと行ってきました。
随分と秋らしくなって、さすがにもう半袖短パンではちょっと無理だろうという事で、長袖のウエアを探しましたが、今までの暑さにかまけてまだ秋冬ものを出しておらず朝の支度でかなり慌てました😅
10時丁度に笠置コースからのスタートです。
風もそこそこ吹いていて、日が当たるところで風裏に入るとホッとしますが、日陰は結構寒く感じました。早々にベストを着込みました。

さて、朝イチのティショットですが…
またまた左にOB😓
これで3ラウンド連続です💦(ちなみに4ラウンド前は2番でOB😓)
おまけに昨日はラフからのアプローチがダメダメで、逆目のラフから打つ短いアプローチがことごとくチャックリというか、ラフに負けてしまってチョコっとしかいかないとかがいくつもあって修正できずでした。(5〜6打はやらかしました😭)
また、滅多にないせっかくのパーオンしたホールも3パットでボギーにしたのが2つ。それ以外にも3パットが3つありましたが、5つとも大して遠いパットだった訳ではなくファーストパットが「なんでそんなに打っちゃう?」か「なんでそんなにショートする?」というものばかりでした。
なんとなくあれやこれやが噛み合わない。そんな一日でした。
それと、昨日は同伴競技者に恵まれず…
年配の方ですが、『マイペースが過ぎるだろう』という感じで、
基本的にほとんど周りの人と喋らない。(これば別に良いけど)
カートを運転している時人のボールをちゃんと認識しておらず、行き過ぎそうになって指摘するとすぐ斜め前に急ブレーキで停めて自分の球の方へ歩いて行っちゃう。(ごめんね〜とかバックするとか無し)
人がアプローチの準備をしているのにパットをしちゃう。
極め付けはショートホールで打ち損じ、レディースティから打つ準備をしているのに先に歩いて行ってしまい、狙う方向にある自分のボールの所に立っている。危ないと注意しても、「大丈夫見てるから。」と言ってどかず…
いくらぶつかっても相手のせいとは言え、そこを狙って打つのはなかなかできる事ではありません。
あんまり人の事は書いたりしないようにしているのですが、昨日のはちょっとね😓
僕は比較的どんな人でも(言い方は悪いけど)無視して気にせずに動くように心がけているのですが、奥さんは正義感が強いので… 
そして身内の怒りには(お互いに)少し引っ張られてしまいます😅
ちょっと愚痴っぽくなってしまいました💦



なんとかギリギリ2桁キープできました。
そういえば昨日は近畿で木枯らし1号が吹いたようです。
なんでも過去最速クラスだとか…
道理で寒かった筈です。
今日は秋冬ものを出さなくちゃ😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今月は毎土曜日に予約が取れています😊
第3週目は、木津川コースで10時のスタート。
朝イチのティショットは、またまたOB😓
2ラウンド連続です💦
打ち直しはまあまあでフェアウェイキープも4打目がちょっと巻いてガードバンカーへ。5オン2パットのトリプルボギー発進となりました。
2番のショートも少し引っ掛けた感じでグリーン左の段の下のサブグリーンへ。
アプローチを2度打ちして3オン。(ルールが変わっていて助かりました😅)パットもひと筋外れてダブルボギー💦
2ホールで5オーバー(自分的には3オーバー)としてしまいました。
次のロングは3打目がちょっと足らず、そこからそこそこに寄せたもののまたもや一筋外れてボギー💦
これらの2ホールが4番にも影響したのか、3オンしたのに3パットでダボ。
またまた借金の上積みです。
その後はようやく落ち着いてきたものの…
午前中の最終ホール。左へ右へとOB2連発。
3発目はようやくフェアウェイの真ん中に飛ぶも、6打目と7打目で取り返そうと力んだ挙句にボールの頭を叩いてのチョロも2連発。
8打目の3Wがようやく当たって、残り50ヤードを9オン。
僅かに5センチ外れて11点と大叩きとなりました。

お昼休みは40分。前が混んでいたので柳生コースではなく笠置コースを回ることになりました。
お昼ご飯はきつねうどん定食を選択。

1時30分に笠置コーススタートです。
これが功を奏したのか、前半と違って待つ事がほとんどなくて、一緒に回ったお二人も僕も前半に比べてかなり調子が良くなりました。
ちなみに奥さんも、そうなんですが前半も良かったので😅

6・7・8番のアプローチはめっちゃ良くって1m強のところに付けながら、ことごとく一筋外れてボギー続き。
僕にとってはボギーがパーなのでそれでも十分なのですが、やはり1.5m以下のパットが続けて外れるとちょっとがっかりします😞

最終ホールはまあまあ遠目のパットが20センチほどに寄ってボギーで終了となりました。
後半はマイパーから1アンダーで、
なんとか100は切れたので良しですね。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日は、お昼ご飯外食の後にロブゴルフプラザへ打ちっぱなしに行ってきました。
アイアン中心に120球ほど打ってきました。(ドライバーは2発くらい)
打ちっぱなしは約3ヶ月ぶり😅
練習量足りませんね💦












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




と思えるような不調がずっと続いています。





木津川CC柳生コース、1番のパー5。
フェアウェイ真ん中から3Wで残り100ヤード。PWをちょっと引っ張ってバンカーへ💦
1打目、足跡の中からのショットをミス。戻ってきた球をダフリ過ぎて再び戻ってきてしまいました×2回、4打目でようやくバンカーアウトも出ただけ。
8オン1パットのかろうじて1桁の9で1日が始まりました。
2番の池越えは、今まで入れたことのない池に… 打ち直しをカラーに運んで寄せて1パットでダボ。
3番からもトリ・ダボ・ダボと5番までで13オーバー。
その後全部パーで49って… 
ご臨終です😭

お昼休憩は約40分、きつねそばを頂いて気分転換。



それでもやっぱり内容は良くなりません😓
そりゃそうですね。
日頃練習もトレーニングもしていないんだから、落ちるばかりで上がることはありませんよね💦

それにしてもアプローチとパットが酷いです。
約520ラウンドの平均パットが1.90ですが、ここのところ2.0を超えることが珍しくありません。
アプローチの方は、ゴルフ場での練習では結構良いんですが、実戦ではゆっくり振りすぎなのか、芝に負けて滑らずに引っかかってしまってショートとか、それを嫌がってトップするという泥沼に入りつつ、シャンクも出るという最悪の状況です💦

いや〜 参りました😭














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






こんな秋晴れのサイコーなゴルフ日和の下、いつも通り10時に木津川CCの柳生コースをスタート。
ドライバーは距離は出ていないもののフェアウェイキープして、2打目も上々。左足下がりからグリーンを狙った7鉄のキャリーが足りずにバンカーイン。
バンカーショットは厚く入り(ダフリ)過ぎて出ただけ。チャックリに近いアプローチは乗っただけとなって2パットのダブルボギー発進。
借金生活からのスタートです。
2番の池越えショートは、5UTが少し引っかかり気味でバンカーイン。こちらのバンカーショットも厚く入り(ダフリ)過ぎて乗っただけ💦 ファーストパットが馬鹿みたいに弱くて、2パットに収めきれず又々ダブルボギー。
これで借金2です。
5番のミドルでも、パターで打つかウエッジを使うか悩んだグリーン横からのアプローチをダフって4オンにしてしまってボギー。
7番ではティショットを引っ掛けて、深いラフからのアイアンがまともに当たらずチョロ。3打目を残り50ヤードに運んで4オンするも50センチ位のパットを外して3パットのトリパボギー😓
最終ホールは3打目のアプローチを1m弱につけたのに、大事なパーパットを外してタップインボギー…

お昼の休憩は40分間。



初めて見かけたかき揚げ丼を注文。
かき揚げが、ちょっと揚がり過ぎていてちょっと辛かったなぁ😅
ただ、後半はお茶漬けにして食べる事もできるメニューとなっていたので、早々に出汁をかけてふやかして頂きました。

午後は笠置コースです。
又々スタートホールでやらかして5オンのトリプルボギー。
2番でもアプローチをミス。グリーンオーバーして4オンのダボ。
3番は1打目をトップして池を越えずOB。打ち直しの3打目をダフってまたもや池を越えずOB。その打ち直しの5打目はようやくサブグリーンまで飛んで、ようやく6オン。
完全にご臨終です😓
最終ホールでは3打目でカラー近くまで来ていたのにアプローチをダフって乗っただけ。ファーストパットも馬鹿みたいに弱くて大ショート。セカンドパットは一筋外れてタップインのダボ。
これで後半52回となっしまってトータルはまたもや100叩き😭
どんどんダメな方で安定してきて、これからずっと100叩きの刑に遭い続けるのだろうか…💦

バンカーショットもアプローチもダフリ傾向のミスが多発。
パットがしっかり打てていない。打てている時も一筋ラインが…
深めのラフからのショット、力み過ぎてチョロに近いトップ。
この3つのミスが敗因でした。
なんだか、苛立つよりも情けなくなってきた一日でした。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三連休最終日の今日は、木津川カントリー倶楽部に行ってきました。
天気は最高でしたが、僕のゴルフはボロボロの内容でした😓
1番ホールからダボを叩いて、短い2番では40ヤードほどのアプローチを強く打ってしまってグリーンオーバー。逆目のラフに負けてチョロして、次はダルマ落としで結局5オンのダボ。
3番のショートはバンカーに入れて、出しきれずに壁に刺さってしまってこれまた5オン。


なんとショートで7も打ってしまいました😓
ようやくロングでパーを拾ったのも束の間。
5番でティショットをバンカーに入れ、トップしてアゴに当たって出ただけ…


これを何とか打ったものの乗りはせずにまたまた4オンです。
前半50回を叩いてしまいました。



お昼ご飯はきつねうどんセットを頂きました。
うどんそばはもうざるではなく温かいものに変わっていました。

午後もいきなりのダボオン3パットから始まり、4パットもあり、OBもあり。
どうにもまとまらず、トリプルボギー3つにダブルパー1つという体たらく💦
どうにもなりません。
情けなくて、嫌になってきました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のゴルフは、朝一からOB。
たった30センチほどでもOBはOB💦
2番ホールをなんとなく凌げたけど、3番で右斜面に当たって外側へ転がり落ちてまたOB💦
結局あの球には縁が無かったんだろうな…
朝イチで出した新品だけど、3ホールで2回OBゾーンに飛んでいき、姿を消しました。
その後は、多分どこかで拾ったHONMAのD1を3番の打ち直しに使ってから、18番まで持ちました😂

前半は50回叩き、後半もあわや50回。
「これは良い!」
と思った打球も飛距離が伸びず、2打目もなんだか飛ばない、当たらない。
飛ばず・乗らず・寄らず・入らずで三重苦ならぬ四重苦となってしまった一日でした😓







それでもなんとか二桁キープ出来たことに喜ぼう😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し前になりますが、ダラダラと過ごした土曜日のあと、先週の日曜日は名阪チサンカントリークラブに行ってきました。

僕のホームの木津川カントリー倶楽部は、(PGM本部の意向らしいけど)今年の5月頃から夫婦2人で予約を入れようとすると、9時周辺に設定した4組のメンバータイムが満員になっていなければ、他の時間(10時前後)には予約を取れないシステムに変わったそうで、色々抗議をした結果折衷案として、
「早めの時期に翌月1ヶ月間のメンバータイムの空きを調べてもらい、まだ一人も入っていないメンバータイム枠が有れば、その1枠を10時台にずらして組み合わせ希望枠としてうちの夫婦で予約ができる。」
ということになりました。
(この案に、完全に納得したわけではありませんが、木津川カントリー倶楽部と縁を切るかまだしばらく付き合うかの二択なので、当面従うことにしました。)

そんな訳で、ゴルフシーズンとなり、連休も沢山ある9月は11日・12日・25日の3日間しか予約はできませんでした。


そんな訳で、ちょっと遠くて距離は短いけれど
安くて2人で回れる名阪チサンカントリークラブの伊賀コースに予約を入れて行ってきました。
いつもの木津川のバックティ(以前はレギュラーティ)からの6600ヤード強に対して、約1400ヤードも短い5265ヤードの伊賀中→西コースレギュラーティ。
「なんとか80台で回りたいっ!」
の夢も虚しく、力みから来る不正確なショットと、挽回しようと無理しての…
挙げ句の果てにはシャンクまで出て2打目のOBやあわやOB(または1ペナ)など…
色々あって、結局いつも通りの90台になってしまいました。

相変わらずドライバーの飛距離は落ちたままで、以前は普通にオンするか、悪くてもカラー周辺に運べた5鉄170ヤード以下が全く上手くいきません。
なんとかなるのが9番とPWくらい。これではゴルフにならない訳です。
ロフトは立ち、フェイスは大きくなったアイアンに変えているにも関わらず…
そのためにアイアンの本数を減らし、次々と導入したFWやUTも火を噴きません😓
情けないなぁ…







今週は再びホームの木津川カントリー倶楽部の予定。
めげずに頑張らなくちゃ💪





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




各地で発生している、集中豪雨による災害に遭われた方に、心よりお見舞いを申し上げます。
また、これ以上被害が広がらない事を心よりお祈り申し上げます。

さて、夏期休暇も5日目の昨日。
災害発生級の大雨の予報の中でしたが、キャンセルも出来ないので木津川カントリー倶楽部へと行ってきました。

木津川コースを10時7分のスタートでした。
1日中雨で、途中からは大雨の予報でしたので、朝からカッパをフル装備でスタート。




「今日は大雨だし、スコアのことは気にせず、何かに気をつけて回ることにしようね😅」と言いながらのスタートです。
スタートホールはフェアウェイキープから2打目を大ミス。3打目も木を掠ってグリーン斜め手前のラフへ落として、ダブルボギースタートです。

4番5番で寄せワンのパーを拾いましたが、ダボやトリもあって前半はあわや50叩きの49回。
天気予報から考えると、奇跡的にほとんど雨に降られずに9ホールを回ることができました。

お昼ご飯はチキンカツの定食を食べて、13時12分に柳生コースのスタートです。
ボギー・パーでスタート出来たものの、ダボが3つ続いてまたもやピンチです。
上がり4ホールはなんとかボギーを重ねて、後半はマイパーから2オーバーの47回。

前回のシーズンベストの88回から考えると、またまた100叩きがよぎった1日でした。
ただ、
「今日は大雨だし、スコアのことは気にせず、何かに気をつけて回ることにしようね😅」
としていたので、あまりイライラせずに回れました(良いことなんだか、ダメダメなんだか…?)




14日も予約を入れていましたが、もっと大雨になるかもしれないとの事でもあり、風邪もひきたくなかったので、連続雨ゴルフは予約の日程変更してもらって28日に来ることにしました。

あまりにビショビショになっているので、道具も家に持ち込んで、乾燥させました😁










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風がやってくる…
そんな予報の中、
予約しちゃってるし💦
天気予報見たら、それほど降りそうにもないし…
でも、風はありそうか?

5月頃のイザコザを考えると、雨が降るからキャンセル入れるっていうのは、うまくないしな…
という事で、木津川カントリー倶楽部へと行ってきました。

笠置コース10時丁度のスタート。
この時点では、雨はありませんでした😁

グリーン手前からの3打目をトップしてグリーン奥のベアグランドへ。スタートホールをダボとしました😅
そこからボギー、パーと戻して、その後もなかなかの出来栄え。
途中からかなりの雨に降られながらも、前半はカッパを着ずに終えました。
ほとんど待つこともなく、2時間ちょっとでホールアウトできました。
全身濡れて風に吹かれた身体を労って、お昼ご飯は麻婆豆腐にしました。



熱々ピリ辛で美味しかったです😁

午後は13時丁度に木津川コースのスタートでした。
スタートと同時にかなり強い雨が降ってきて、流石にカッパ無しではちょっと無理な感じになりました。

前半のショートは2つともパーが取れたのですが、後半のショートは乗らず、寄らず、入らずでどちらもダブルボギーとしてしまいました。
ところが、8番までその他のホールも全て5点。
「最終ホールをなんとかパーで締めてオール5で終わりたい!」とはなった5Wのショットはガードバンカーを越えたものの、グリーには届かず。52度での寄せを2m弱に付けるも、残念ながら一筋違ってホールの右を抜けて行きました😅
返しの下りをきっちり沈めてボギーで終了。

こんな台風絡みの雨と強風の中で、シーズンベストが出ました。
ゴルフって、何が良くて何が悪いのか?よくわかりませんね😅












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阿部兄弟!
揃っての金メダル🥇!
本当におめでとうございます🎊
あれだけ期待されて兄妹2人で結果を残すなんて、本当にすごいことだと思います。

そしてスケートボード🛹ストリートの堀米選手の金メダル🥇!
江東区の街でスケートボードを始め、アメリカに進み、江東区での金メダル🥇

競泳では個人メドレーの大橋選手の金メダル🥇

これだけ、あるんだかどうかもわからない中で、調整をピークに持ってこられた努力は並大抵のものではありません。
メダルに届かなかった選手の皆さんも、
心から尊敬したいと思います。

さて、4連休の最終日。
Iさんご夫婦のお誘いで美加ノ原カンツリークラブに行ってきました。
相変わらずのド下手が安定してきてしまいました😓





かろうじての100切りにはなりましたが、
OBあり、
無駄なバンカーインあり、
バンカーショットはいつからこんなに下手になっちゃった?
などなど…
納得いかないことはたくさんありましたが、
今年1番の暑さでしたが、
楽しかったです😁

オリンピック選手とは違って、ピークは今週に持ってこられませんでした💦(というか、ピークはあるのか?はるか昔に過ぎ去ったのか?😓)

また頑張ります😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、かなりの覚悟を決めつつ木津川カントリー倶楽部に行ってきました。
覚悟を決めていた分、それほど暑く感じませんでした(充分暑いんですけどね🥵)

腰痛も酷めで、不調が続いており、ショットのブレによるOBやバンカーインなどに悩まされ、2回連続で100叩きとなってしまっています💦

10時15分笠置コースをスタートです。




3連続ボギーと不調の割にはまあまあのスタートでした。
4番のロングホールで、3打目をガードバンカーに入れ、砂を厚く取りすぎてアゴの壁に突き刺さりました。それを何とかグリーンに乗せたもののダブルボギーとしてしまいました。
その次の5番ホールで、大きく右にふけた球は木に当たって行方はハッキリとしません。
暫定球を打って探したところ、僅かに60センチほどOBゾーンに入っていました。
フェアウェイセンターの暫定球をプレイするも、ガードバンカーにインしてしまい、5オンでトリプルボギーとしてしまいました😓
結局、前半は48回。あわや50回をかろうじて踏みとどまりました。

お昼休みは35分ほど。




坦々麺を頂いて木津川コースに向かいます。

後半は2連続パーでのスタートと好調な発進。
しかし3番ホールの2打目で、ラフから無理したウッドが腰にくるほどの抵抗で、あまり飛ばず、ガードバンカーにも入れてしまって5オンのダボ。
その後は何とか踏ん張っていた感じでしたが、暑さと疲れからか、ボールと身体の距離が保てずに、大失敗ショット(大トップや大ダフリ)が出てしまって.上がり3ホールで8オーバー😓
49回のギリギリ40台で何とか100は切れました
今週から高麗グリーンになったせいか、それともコンペをやっていたせいか、前後半とも3時間コースの待ち待ちゴルフの1日となりました。

そろそろスコアの方も何とかしないと…
このままじゃダメだ😓









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






連続100叩き男は、練習です🏌️‍♂️



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月後半より6月中旬にかけて、ゴルフ場とすったもんだした結果、何とか組み合わせ枠として10時15分に予約が取れた今日。
先日からずっと雨続きで、今日も雨予報90%とという中でしたが、1週間前の決断の時に話し合いの結果
「あれだけ、ガタガタして取った予約の1回目だし、その1回目から雨予報でキャンセルするのも嫌だし… もし、雨に降られても今回は行こう!」
とキャンセルしませんでした。
その後、毎日天気予報と睨めっこしながらも、天気は良い方に変化せず、降水確率は50%から70%に上がり、昨夜の時点で90%😓

覚悟を決めて、シャツを午後用と帰宅用の2枚、下着と短パンは帰宅用の1枚の着替えを持って、ゴルフ場に向かいました。

スタート時点の空模様はこんな感じ。








予定より少し遅れて木津川コースをスタートです。

先週の久しぶりの打ちっ放しで、少しドライバーの打ち方を変えた朝イチのティショットは221ヤード。最近、飛んでも200ヤードちょっとというのが多かったので、20ヤードくらい伸びた感じです。
雨で下が緩んでおり、全くランの出ない今日でしたが、フォーム変更の甲斐がありました😁
ただ、変えたと言ってもまだまだ安定はしておらず、この後、OBやら何やらで苦労もするのですが…

さて、その1番をボギー。2番を寄せワンのパーと好調な立ち上がり。
しかし…3番で悲劇が😭
ティショットは右へあわやOBの斜面で深いラフ。2打目は出しただけ。3打目をトップして4打目で残り125ヤード。
木越えの5打目が木を掠ってバンカーイン。
このバンカーがベチャベチャの粘土のような状態の所に球が止まり、アゴが高く…
情けない事に6回打ちました…
11オン2パットの13回。記憶にないような大叩きをやらかしました😓
それを引きずっての4番。ティショットを左へOB💦
3組待ちのため打ち直さずに特設ティから125ヤードをオンするも、頭が悪いのか?とも思える4パットをやらかしてダブルパーです。
チーン… ご臨終です。
待ち待ちで3時間強もかかった前半は、
待ちのイライラと
自分へのイライラで、
その後も挽回できず、60回まで行っちゃうのか?とも思える酷い出来でした。

お昼休憩挟んで柳生コース1時47分スタート。
のはずでしたが、奥さんが携帯をどこかに落としてしまったようで、マスター室と話をしたり、『iPhoneを探せ』で落ちてる場所を特定したりしていて20分近くスタートが遅れました。(すぐに走ってくれて1番ホールプレー中に届けてくれました😁)
そのせいもあって、後半のハーフは2時間5分ほどで回って来ることができました。
スコアは前半に続いてボロボロでしたが、待ち待ちのイライラだけは解消されました😅






2018年6月9日以来3年間150ラウンドぶりのワーストタイ記録です。
ちなみに110以上打ったのは記録をつけている9年3ヶ月間507ラウンドで2回ありました😅





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月に入ってから、ホームの木津川カントリー倶楽部の最近のメンバータイムの事でちょっと揉めており、今週は予約が取れませんでした。
揉めているというのは、
1.最近、メンバータイムは9時と9時7分がメインで、そこが埋まってもその前後にしかメンバータイムを設定しない。
2.そして、そのメンバータイムに空きがあったら、他の時間に組み合わせ枠は作らない。
という事にしたようで、
ウチのように遅い時間に予約を取りたいメンバーは、10時台の組み合わせ枠は作らないので、ゴルフ場が指定した時間に来ないなら2人組では予約はできません。それが嫌ならあと1人か2人連れて来い!
というシステムです。
『来なくて結構!』
と言われているようなものです。
そもそも、会員権を買うときにも
「我々は夫婦でこちらに引っ越してきて、地元の友人もおらず、ゴルフは土日にしかできないので、メンバーになって他のメンバーさんと組み合わせでお願いしたい。」
事や、
「朝早い時間は苦手なので遅い時間が好き。」
な事も伝えており、
会員になってからの約6年間、ずっとそのように予約も取れてきました。
因みに初めて木津川カントリー倶楽部をラウンドしたのは丁度6年前の今日、2015年6月6日でした。
それが今年のGW明けから突然この仕打ちです。
嫌われてるんですかね?

さて、前置きが長くなり過ぎました💦
今日は、名阪チサンカントリークラブの短い方の伊賀コース。こちらは午後スルー2サムオッケーなので2人でのんびり回れます。
ま、組み合わせになっても、ゴルフ場は屋外だし、カートなどは太陽光による紫外線で流石のコロナウィルスもほぼ無力化されるし、屋内や食堂はかなりしっかりした対策がなされているのでほぼ感染リスクはありません。
コロナが始まってからはまず風呂にも入りませんから、その後パーティや飲み会でもしない限り安心です。

今日のゴルフは、伊賀東の3番のショートでバンカーから球にほぼ直接当たってしまってのあわやホームランから、上手く寄せたのに2mを3パットのトリプルボギーと、
伊賀中の最終ホールで、ティショットをシャンクして1ペナ。奥へ乗せて、下りを考え過ぎて大ショートして、次も入らずの3パットのトリプルボギーの2ホールが酷かっただけで、後はなんとか凌ぐことができました。

とは言え、
こんなのや



こんなのもありましたが…



(笑)












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »